2012年07月09日
ディズニーランドその2 パレード編
アトラクションを精力的に回りつつも・・・運よく並んだ列からパレードも見ることが出来ました。





年に一回のディズニーなので、どうしてもアトラクションが中心になってしまいますが、こうしてパレードを眺めるのもいいですよね・・・
ただ、この日は小雨もあり、キャラクターが合羽を着ていたりして、ちょっとイマイチだったかも・・・
夜のエレクトリカルも悪天候で中止となり、規模の小さなパレードを見ました。
花火が無いのもちょっと残念か・・・。


ちょうちん飾りに、団扇デザインのタペストリー・・・和の飾りがあちこちに見え隠れ。。。
細かいところまで凝っています、もっとゆっくり滞在できたら良いのになぁ~いろいろと発見できそうですよね!
年に一回のディズニーなので、どうしてもアトラクションが中心になってしまいますが、こうしてパレードを眺めるのもいいですよね・・・
ただ、この日は小雨もあり、キャラクターが合羽を着ていたりして、ちょっとイマイチだったかも・・・
夜のエレクトリカルも悪天候で中止となり、規模の小さなパレードを見ました。
花火が無いのもちょっと残念か・・・。
ちょうちん飾りに、団扇デザインのタペストリー・・・和の飾りがあちこちに見え隠れ。。。
細かいところまで凝っています、もっとゆっくり滞在できたら良いのになぁ~いろいろと発見できそうですよね!
2012年07月08日
ディズニーランドその1 アトラクション編
夜行バスに揺られ3時頃に帰宅、今日は洗濯2回しただけで、家でゴロゴロしてました。。。

何度行ってもいい!
さて、昨日のディズニーランドで楽しんだアトラクションを思い出しながらご紹介。
到着時刻が昼前なので、アトラクション巡りも忙しいです・・・(笑)
七夕飾りに迎えられ、とりあえず初めて体験する「モンスターズインク」のファストパスを取りにトゥモローランドへ。 そのまま、時計と反対回りにグルッと回ることにしました。


まずは10分待ちの「キャプテンEO」へ。
3Dメガネをかけて・・・こんなところで久々にマイケルに会えるなんて!
何度見てもマイケルはカッコイイですね!!
お次は40分待ちの「バズライトイヤー」へ。
子供が好きなアトラクションです。
ここで昼食タイム、その間、ワタクシは次のファストパスを取りにホーンテッドマンションへと毎年の事ながら、忙しい役まわり・・・(笑)

食事後、トゥーンタウンに移動して「ロジャーラビット」@30分待ちの列へ。
このエリアはアトラクションは少ないものの、ミッキーやミニーの家があったりと雰囲気を楽しめますね。
ファンタジーランドへ移動して、10分待ちの「イッツ・ア・スモールワールド」へ。
待ち時間が少なくて、乗車時間が長めなので、いつもホッと一息つけるありがたいアトラクションです♪


FPで待ち無しの「ホーンテッドマンション」、その後、10分待ちの「ミッキーのフィルハーマジック」で3Dメガネ着用の楽しい映像を座ってゆっくりと。


アドベンチャーランドへ移動して25分待ちの「ジャングルクルーズ」。
船頭さんのトークも楽しめる水辺の涼しい空間がお気に入りです。
ここで食事タイムにして、お次は末っ子のリクエストで「ビッグサンダーマウンテン」@25分待ち
絶叫系ですが、小2の末っ子は楽しんでましたね~成長したもんだ!(笑)


5分待ちの「カリブの海賊」を楽しんで、一回りが終了。
夜になって、空いてきたアトラクションを狙い。
35分待ちとなった「プーさんのハニーハント」へ。
これを楽しまないと、ランドに来た気がしない!(笑)


FPの時間となり、いよいよ初体験の「モンスターズインク」。
ライトを持ってヘルメットを照射、バズよりも容易でわかりやすい♪
休憩後に閉演前に5分待ちとなった「スプラッシュマウンテン」でラストのアトラクション。
最後の急降下で濡れを楽しんで、精力的に回った12のアトラクション巡りも終了です。

曇り時々雨という天候のせいか、七夕の日にしては混雑が少なかったディズニーランドのアトラクションでした。
後日、その2に続く・・・(たぶん)
何度行ってもいい!
さて、昨日のディズニーランドで楽しんだアトラクションを思い出しながらご紹介。
到着時刻が昼前なので、アトラクション巡りも忙しいです・・・(笑)
七夕飾りに迎えられ、とりあえず初めて体験する「モンスターズインク」のファストパスを取りにトゥモローランドへ。 そのまま、時計と反対回りにグルッと回ることにしました。
まずは10分待ちの「キャプテンEO」へ。
3Dメガネをかけて・・・こんなところで久々にマイケルに会えるなんて!
何度見てもマイケルはカッコイイですね!!
お次は40分待ちの「バズライトイヤー」へ。
子供が好きなアトラクションです。
ここで昼食タイム、その間、ワタクシは次のファストパスを取りにホーンテッドマンションへと毎年の事ながら、忙しい役まわり・・・(笑)
食事後、トゥーンタウンに移動して「ロジャーラビット」@30分待ちの列へ。
このエリアはアトラクションは少ないものの、ミッキーやミニーの家があったりと雰囲気を楽しめますね。
ファンタジーランドへ移動して、10分待ちの「イッツ・ア・スモールワールド」へ。
待ち時間が少なくて、乗車時間が長めなので、いつもホッと一息つけるありがたいアトラクションです♪
FPで待ち無しの「ホーンテッドマンション」、その後、10分待ちの「ミッキーのフィルハーマジック」で3Dメガネ着用の楽しい映像を座ってゆっくりと。
アドベンチャーランドへ移動して25分待ちの「ジャングルクルーズ」。
船頭さんのトークも楽しめる水辺の涼しい空間がお気に入りです。
ここで食事タイムにして、お次は末っ子のリクエストで「ビッグサンダーマウンテン」@25分待ち
絶叫系ですが、小2の末っ子は楽しんでましたね~成長したもんだ!(笑)
5分待ちの「カリブの海賊」を楽しんで、一回りが終了。
夜になって、空いてきたアトラクションを狙い。
35分待ちとなった「プーさんのハニーハント」へ。
これを楽しまないと、ランドに来た気がしない!(笑)
FPの時間となり、いよいよ初体験の「モンスターズインク」。
ライトを持ってヘルメットを照射、バズよりも容易でわかりやすい♪
休憩後に閉演前に5分待ちとなった「スプラッシュマウンテン」でラストのアトラクション。
最後の急降下で濡れを楽しんで、精力的に回った12のアトラクション巡りも終了です。
曇り時々雨という天候のせいか、七夕の日にしては混雑が少なかったディズニーランドのアトラクションでした。
後日、その2に続く・・・(たぶん)
2012年07月07日
ディズニーランド
曇り時々雨、土曜日、七夕…ディズニーランドの日帰りバスツアーに参加しました。
朝、6時過ぎに長野を出発。 10時30分に到着してから閉園まで、しっかりと遊んできました。
心配だったお天気。
午後になって、パラパラと振ったり止んだり…夕方になって本降りになりましたが、アトラクションに並んだりしているうちに止んでしまいました。
七夕らしい入り口。

昨年、一昨年はディズニーシーへ行ったので、ランドは3年振りです。

天候のせいか、土曜日の七夕にしては混雑もなく…


アトラクションもたくさん楽しめました。(^^)

現在、帰路のバスの中のため、詳細は後日。
スカイツリーが真横に見えます。(^-^)/
朝、6時過ぎに長野を出発。 10時30分に到着してから閉園まで、しっかりと遊んできました。
心配だったお天気。
午後になって、パラパラと振ったり止んだり…夕方になって本降りになりましたが、アトラクションに並んだりしているうちに止んでしまいました。
七夕らしい入り口。

昨年、一昨年はディズニーシーへ行ったので、ランドは3年振りです。

天候のせいか、土曜日の七夕にしては混雑もなく…


アトラクションもたくさん楽しめました。(^^)

現在、帰路のバスの中のため、詳細は後日。
スカイツリーが真横に見えます。(^-^)/
タグ :ディズニーランド
2011年07月11日
東京ディズニー・シー後編
午後3時過ぎになると、海風が吹いてきてちょっと涼しくなるディズニー・シーです。
「ストームライダー」@20分待ち、「アクアトピア」@25分待ちとアトラクションの待ち時間は短めになってきました。
移動しながらFPの時間で「センター・オブ・ジ・アース」です。
FPでも乗車に30分以上、これも人気アトラクションですね。
ラストの急降下は迫力ありました。
いよいよ、タワー・オブ・テラーです。
末っ子もギリギリ身長制限をクリアして、いざ挑戦・・・
いや、怖ぇ~!
こちらも急降下が何とも言えない感覚ですね・・・。
絶叫アトラクションが続いて、子供達もちょっと放心状態でした(笑)
暗くなってくると、夜景もきれいです。
「タートルトーク」を楽しみ、疲れてきたので「エレクトリックレールウェイ」で移動して、おみやげタイム。
ダッフィーをたくさん買い込みました♪
ちょうど夜のショーの時間帯に「ダッフィー」と写真撮影が出来ました。通常は大混雑なのでラッキーです。
360度回転の絶叫系「レイジングスピリッツ」のFPもあったんですが、みんな疲れちゃって、遠くまで移動する元気もなくなり、これはパス。。。
最後は海風の気持ちよいカフェテラスで最後のお食事をいただきます。
夜の異国の街並みをボート眺めながら、シーともお別れです。
暑い一日でしたが、12のアトラクションやショーを楽しむことができました。
夜11時前にバスが出発、長野には2時30分頃に到着です。
バスではみんな爆睡でした。。。
良い歳をしてなんですが、ディズニーリゾートは何回行っても楽しいですよね♪
2011年07月10日
ディズニー・シー(前編)
我が家では、すっかりと恒例となった「夏のディズニー・バスツアー」に今年も参加。
朝、6時に長野インターでバスに乗って、浦安へ向います。
首都高の渋滞もなく、バスは順調に走り10時30分頃にはディズニーに到着です。

晴れると暑い・・・
入園と同時にワタクシはいつものごとく、FPを取りにタワーオブテラーへまっしぐら。

迫力ある姿と、常に悲鳴と歓声が響く大人気のアトラクションですね。午前中なのにFPは夕方の時間でした。


水上ショーを眺めながら、アトラクション巡りを始めます。
日差しが強いので、日陰や屋内の順番待ちを狙って、まずは「海底2万マイル」へ向います。

40分待ちですが、通路が日陰で建物に早く入れたのでまずまずのスタートです。


次は完全屋内のマーメイドラグーンへ避難。
ここでアリエルのショーを15分間、涼しく長い時間座っていられる貴重なポイント、もちろんショー自体もディズニーらしくていい雰囲気です。


ここでは食事も出来ますので、のんびりと。。。
その間にも、オトーサンはセンターオブジアースのFPを取りに走り、ポップコーンを仕入れたりと大忙し・・・。
「キャラメル」ポップコーンは一番人気、10分待ちくらいでした。シーソルト、ストロベリー、ミルクティー味なんかは、並ばないのにね~。。。

次はお隣のアラビアンコーストへ。
やはり上演時間の長い「マジックランプシアター」へ。
待ち時間は30分ほどでしたが、暑い時間帯に並んだので、ここが一番きつかった・・・。
それでも30分以上も涼しく楽しい時間を過ごしていられるのは良いですね。


ランドでは待ち時間の長いカルーセルも、シーでは待ち時間なし!
シンドバッドストーリーも10分待ちと、ここは穴場でしたね。


午後は多くのキャラクターと出会えました。
それにしても、着ている方は暑いだろうな・・・ありがとうございます!

夕方になると海風が出てきて涼しくなるので、海辺のアトラクションへ向います。


暑いから、冷たい1本がありがたい。。。それでも水辺が多いシーは涼しい方なのかな?
(後編へ続く・・・)
朝、6時に長野インターでバスに乗って、浦安へ向います。
首都高の渋滞もなく、バスは順調に走り10時30分頃にはディズニーに到着です。
晴れると暑い・・・
入園と同時にワタクシはいつものごとく、FPを取りにタワーオブテラーへまっしぐら。
迫力ある姿と、常に悲鳴と歓声が響く大人気のアトラクションですね。午前中なのにFPは夕方の時間でした。
水上ショーを眺めながら、アトラクション巡りを始めます。
日差しが強いので、日陰や屋内の順番待ちを狙って、まずは「海底2万マイル」へ向います。
40分待ちですが、通路が日陰で建物に早く入れたのでまずまずのスタートです。
次は完全屋内のマーメイドラグーンへ避難。
ここでアリエルのショーを15分間、涼しく長い時間座っていられる貴重なポイント、もちろんショー自体もディズニーらしくていい雰囲気です。
ここでは食事も出来ますので、のんびりと。。。
その間にも、オトーサンはセンターオブジアースのFPを取りに走り、ポップコーンを仕入れたりと大忙し・・・。
「キャラメル」ポップコーンは一番人気、10分待ちくらいでした。シーソルト、ストロベリー、ミルクティー味なんかは、並ばないのにね~。。。
次はお隣のアラビアンコーストへ。
やはり上演時間の長い「マジックランプシアター」へ。
待ち時間は30分ほどでしたが、暑い時間帯に並んだので、ここが一番きつかった・・・。
それでも30分以上も涼しく楽しい時間を過ごしていられるのは良いですね。
ランドでは待ち時間の長いカルーセルも、シーでは待ち時間なし!
シンドバッドストーリーも10分待ちと、ここは穴場でしたね。
午後は多くのキャラクターと出会えました。
それにしても、着ている方は暑いだろうな・・・ありがとうございます!
夕方になると海風が出てきて涼しくなるので、海辺のアトラクションへ向います。
暑いから、冷たい1本がありがたい。。。それでも水辺が多いシーは涼しい方なのかな?
(後編へ続く・・・)
2010年07月04日
ディズニー・シー(その2)
ディズニー・シー訪問記その2です。。。
11時前に入園し、ワタクシはまず「インディージョーンズ」のアトラクションのFPを取りにいきました。
入口から一番奥の位置にあるアトラクションで、いきなり疲れた・・・。
その間、家族は入口のメディテレーニアンハーバーにある「ヴェネツィアン・ゴンドラ」に並びます。
FPを取って合流したら直ぐに乗船できました。
運河から見上げる異国の街並みが素晴らしく、愉快なゴンドリエのトークにも笑いが絶えません。
ゴンドリエお勧めの「ゴンドリエ・スナック」のジェラート、ダブル@380円は美味しいですね~♪


ワタクシ、インディから戻る途中で、暑さに我慢できずに「アイス・マンゴー」もいただいちゃいました。
こちら、TDLとの共通メニューですね、、、甘くなくて美味しいんですよ~♪

右手に位置する「ザンビーノ。ブラザーズ・リストランテ」では、ピザやパスタ、ドリアがお手軽にいただけます。


おみやげもこのゾーンが一番充実してますね!


お隣の「アメリカンウォーターフロント」は人気のタワー・オブ・テラーがありますが、子供が怖がって乗ることが出来ず・・・。それでも「タートル・トーク」でウミガメのクラッシュとのトークは楽しいです、必見!!
「エレクトリック・レールウェイ」で、先の「ポートディスカバリー」ゾーンへ楽々移動できます。
こちらでは、お目当ての「ストームライダー」がお休み・・・残念。
その横の「ロストリバーデルタ」ゾーンでは、「インディジョーンズ・アドベンチャー」と「レイジング・スピリッツ」で、激しい迫力あるライドを楽しみました♪


「アラビアンコースト」では、「シンドバット・ストーリー」や「マジックランプ・シアター」、「キャラバン・カルーセル」で、ジーニーと会ったり、アラビアンナイトを楽しめます。
「マーメイドラグーン」では、「マーメイドラグーン・シアター」で人魚アリエルのミュージカルを楽しみ、屋内の幼児用乗り物は全て制覇。
レストランでは、またまたピッザやハンバーガーをいただきました。


「ミステリアルアイランド」では、お目当ての「センター・オブ・ジ・アース」がお休みでショック!
替わりに「海底2万マイル」に何回も乗っちゃいます。。。

と、全てのゾーンで、混むことなくアトラクションやショーを楽しむことが出来ました。
夜の、水と炎のショー「ブラヴィッシーモ」は壮大なショー!
初めてのディズニー・シーでしたが、とても楽しかったです。
一度に大勢が入れるショーが多くて、子供と一緒に休みながら回ることが出来るのがうれしいところです。
また、噂どおり、ランドほどの混雑がなく、広々としたスペースがあって涼しいのも魅力です。
次回もシーかな~♪
11時前に入園し、ワタクシはまず「インディージョーンズ」のアトラクションのFPを取りにいきました。
入口から一番奥の位置にあるアトラクションで、いきなり疲れた・・・。
その間、家族は入口のメディテレーニアンハーバーにある「ヴェネツィアン・ゴンドラ」に並びます。
FPを取って合流したら直ぐに乗船できました。
運河から見上げる異国の街並みが素晴らしく、愉快なゴンドリエのトークにも笑いが絶えません。
ゴンドリエお勧めの「ゴンドリエ・スナック」のジェラート、ダブル@380円は美味しいですね~♪
ワタクシ、インディから戻る途中で、暑さに我慢できずに「アイス・マンゴー」もいただいちゃいました。
こちら、TDLとの共通メニューですね、、、甘くなくて美味しいんですよ~♪
右手に位置する「ザンビーノ。ブラザーズ・リストランテ」では、ピザやパスタ、ドリアがお手軽にいただけます。
おみやげもこのゾーンが一番充実してますね!
お隣の「アメリカンウォーターフロント」は人気のタワー・オブ・テラーがありますが、子供が怖がって乗ることが出来ず・・・。それでも「タートル・トーク」でウミガメのクラッシュとのトークは楽しいです、必見!!
「エレクトリック・レールウェイ」で、先の「ポートディスカバリー」ゾーンへ楽々移動できます。
こちらでは、お目当ての「ストームライダー」がお休み・・・残念。
その横の「ロストリバーデルタ」ゾーンでは、「インディジョーンズ・アドベンチャー」と「レイジング・スピリッツ」で、激しい迫力あるライドを楽しみました♪
「アラビアンコースト」では、「シンドバット・ストーリー」や「マジックランプ・シアター」、「キャラバン・カルーセル」で、ジーニーと会ったり、アラビアンナイトを楽しめます。
「マーメイドラグーン」では、「マーメイドラグーン・シアター」で人魚アリエルのミュージカルを楽しみ、屋内の幼児用乗り物は全て制覇。
レストランでは、またまたピッザやハンバーガーをいただきました。
「ミステリアルアイランド」では、お目当ての「センター・オブ・ジ・アース」がお休みでショック!
替わりに「海底2万マイル」に何回も乗っちゃいます。。。
と、全てのゾーンで、混むことなくアトラクションやショーを楽しむことが出来ました。
夜の、水と炎のショー「ブラヴィッシーモ」は壮大なショー!
初めてのディズニー・シーでしたが、とても楽しかったです。
一度に大勢が入れるショーが多くて、子供と一緒に休みながら回ることが出来るのがうれしいところです。
また、噂どおり、ランドほどの混雑がなく、広々としたスペースがあって涼しいのも魅力です。
次回もシーかな~♪