2013年08月25日
らぅめん福助で大盛り!
以前、長男は連れて行ったことがあるけど、長女は初めてかな~ガッツリ系だからね!

ワタクシは大盛り、娘は普通盛りで。

食べ応えある太い麺。
気に入って食べていましたが、やっぱり後半は量が多くてきつかったみたいです。
少し手伝って、ワタクシ満腹ー!
680円で満足な一杯です。
そういえば、この夏はここでつけ麺を食べてないなぁ~、、、まあ、いっか!
御馳走様でした♪
さて、、、

トレッキングシューズというものを用意して・・・
山でのお仕事に備えます。。。
チャリンコで山登りはするけれど、、、
峠を歩いて越えることができるのだろうか!?
2013年08月22日
幸楽苑 中華そば&餃子
チラシに入っていた餃子のクーポン券があったので、ちょうど良かった!
幸楽苑と言ったら、290円の格安の中華そば・・・
ただ、安いので違うメニューをオーダーするお客さんがずっと多いだろうと思っていましたが、、、
テレビ番組で、一番人気が中華そば、2番人気が餃子だと紹介されてましたね。
で、初めて290円中華そばをオーダーしてみました。
それも、餃子はクーポン使用! なんて安上がりなオーダー!!

これ、いいですね~
チャーシューも薄いけど大き目、、、メンマもちゃんと入っているし、海苔ものってる!
けっこういいじゃん!


多加水の中華麺、美味しい一杯でした。
餃子とセットでお腹いっぱいになりました。
1番人気と2番人気の組み合わせ、気に入っちゃったかも♪
レジ横に餃子クーポン券が置いてあったのでまたもらってきちゃった・・・また、行きますか!(笑)
2013年08月15日
肉そば Final!@ 蕪村 肉
昨日に続き、盆踊りの片づけを終えたところで、閉店間際に駆けつけました。
ほとんどのメニューはなくなってしまうようなので、ワタクシが一番、慣れ親しんだガッツリ肉系の基本「肉そば」を最後にいただくことにしました。

何度見てもい~いねぇ~!
肉たっぷり、ネギたっぷり!
今日は最終日に食べ納めに来たお客さんがたくさんだったらしく、スープはあっさりのみ!
それも残り数杯といったところでした。
ワタクシ、あっさりスープでちょうど良かったです。


麺とネギと肉。
この組み合わせがクセになります、美味いですね~♪
肉の下には、シャキシャキモヤシとキャベツも隠れていて、具だくさんスープです。
麺終了後は、いつもの〆ご飯@柚子胡椒を投入して、最後の最後までガッツリ美味しくいただきました。

この看板ともお別れ・・・
リニューアルオープン直前に、新たな看板が現れるそうです。
来月4日の再オープンを楽しみに待ちましょう♪

今日は夕方からのカミナリのせいか、盆踊りに集まる人が昨日と比べてずっと少なかったです・・・。
それでも雨は降らずに無事、最後まで出来ました。
そんなに長時間太鼓を叩いたわけでもないのに、ちょっと腕が痛いです・・・
昨日はすぐになくなっちゃったボンボンが、今日はたくさん余って、末っ子が20個もいただいてきたので、我が家にゴロゴロと転がっています・・・どうすんだよ、、、コレ!(笑)
さて、本日で終了した蕪村肉。
いろいろと生まれ変わってオープンする日は9月4日。
場所は同じ、こちらになります。。。
麺屋蕪村 肉 (ラーメン / 屋代駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2013年08月14日
蕪村そばの食べ納め!?@麺屋蕪村肉
早朝、準備のため神社に出かけ、夕方からまた準備、本番は太鼓係で櫓の上で太鼓を叩いていました。


今年で35回目、すっかり地域の夏の風物詩となったこの行事。。。
かき氷、綿あめ、ジュース&ビール、水風船を、来場者に無料でふるまうこともあってか、親子連れを中心に大勢の区民が集まります。
ワタクシの末っ子も、綿あめとかき氷は何回か並んで食べまくっていたような・・・(笑)
で、一日目が終了したところで、急いで向かうは「麺屋 蕪村 肉」へ~!!!
少し前に蕪村肉のブログで告知がありましたが、現在のメニュー、業務形態での営業は、明日15日で終了します!
メニュー変更、店舗改装などのため、9月3日までお休みとなるそうです。
ということで、次のメニューがどうなるのかわからないので、「蕪村そば」を食べ納めに行ったというわけです♪

蕪村そば@680円
蕪村肉のラーメンは、こってりの鶏白湯か、あっさりの淡麗魚介を選べます。
今日は、あっさりでお願いいました。
魚介がほどよく香る美味しいスープ。
お祭り後の疲れた身体に滲み入ります。。。

パツッとした麺。
大好きな白髪ねぎと一緒にいただきます。
美味いですね~♪
コリッとした大きなメンマ、柔らかチャーシュー、あっさりスープがほどよく引き立てて、最後まで美味しい一杯でした。
さて、明日が最終日。。。
蕪村肉と言ったら、やっぱり「肉・肉・肉」・・・
肉そばの食べ納めにでも行くかなぁ~!!
休業・再開の情報は、蕪村肉の店主のブログで。。。
蕪村肉はこちらです。。。
麺屋蕪村 肉 (ラーメン / 屋代駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2013年07月29日
本日29の日!角煮そばを半額で~♪ 蕪村肉
帰りは雨の止み間を逃さず、ささっと帰宅・・・するはずが・・・
今日はチャリンコフィットネス通勤ではないので、お腹が空かないはずが、なぜか途中で腹減ったぁ~!!(笑)
月曜定休が多い中、営業している「蕪村肉」へ行っちゃいました。
いつも元気な店長が、今日は「29の日」ですっ! と迎えてくれました。
そうじゃん、ラッキー♪
「角煮そば」をあっさりでオーダー、880円が半額の440円です~ ← 昼、夜それぞれ10名までの特典です!

デッカイ角煮3枚に、白髪ねぎタワー!
ボリュームいっぱいのうれしい一杯。


角煮はプルプル~っと、よく煮込まれて柔らかいです。
大きなメンマはコリコリと。。。


ツルツル麺をネギに絡ませていただく旨さ!
さらに、〆ご飯を投入して、柚子胡椒のピリ辛で最後までいっちゃいます♪

夏のじゃんけんイベント実施中!
スタッフに勝つと、割引&トッピング無料券セットをもらえます♪
千曲市の「蕪村 肉」はこちらです。

2013年07月23日
「冷やしラーメン」登場!@ブルーメン
先週末の棚田の草刈りの帰りに、ちょいとオートバイで高原の風を楽しむついでに行ってまいりました♪
昼過ぎの到着、ここ2回ほど、ポタリング途中に寄ってフラれていたのでちょっと心配でしたが、開いていました、、、良かった!
予定ではハンバーグカレー&ラーメンのセットを頼むつもりでしたが、壁のメニューに「冷やしラーメン」を発見。
カレーも食べたかったのでセット@900円でお願いしました。

まずはカレーから登場。
この日は暑い中の作業後で食欲もイマイチだったので、ハンバーグは抜きで・・・
良く煮込まれた欧風カレー、、、これ好きです♪

こちら初めていただく「冷やしラーメン」です。
通常のラーメンと同じく焦がしネギがたくさん浮いています。
チャーシューは炙りで香ばしいですが、ちょっと焦げが・・・(笑)
あっさりとしたスープは冷でも美味しい旨みを感じます。
両方いただいて、満腹、満腹・・・美味しくいただきました。


こちら、、、以前いただいたハンバーグカレーとラーメンのセットです。
このお店のハンバーグは美味しいですよ♪
このセットが一押しです!
メニューは豊富。。。
ハンバーグはラーメンに入ることもあるし、さらに、カレーハンバーグラーメンなんて素敵なメニューもありますよ♪
さ、、どのセットもガッツリだ!

坂北の美味しいお店「ブルーメン」さんはこちら。。。
ブルーメン (定食・食堂 / 坂北駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2

2013年07月08日
暑い日には「冷やしつけ麺」、唐揚げ付!@樹
朝からジリジリと焼かれて、干物のようになって職場に辿り着く感じです・・・。
暑くなったらいただこうと、前から決めていた「キッチン樹」さんの「唐揚げ付冷やしつけ麺」@600円です♪
前回いただいた「真田丼」が個性的で印象に残るお店です。
オーダー後、厨房から揚げ物の良い音が響き、麺を締めるチャッチャ~が聞こえたところで登場です!

予想通りのあっさりスープのつけ麺がやってきました。
小皿に、ネギ、擂りゴマ、辛子がトッピング。
瑞々しい生野菜と、アッツアツの唐揚げの香ばしい香りも広がります。


先ずは唐揚げから・・・
カラッと揚がっていて旨いなァ~ ご飯が欲しくなりました・・・(笑)
柔らか野菜と一緒に美味しくいただけます♪
麺は先ずはそのままで・・・
和風でちょっぴりオイリー、、、あっさりスープが絡んでいいねェ~


スープには、ネギを入れて、擂りゴマを入れて、辛子を入れてという3ステップの愉しみが~♪
辛子が合うねェ~いいねェ~、、、そうそう、麺は大盛りでお願いしてました。
途中から、生野菜と麺を一緒に付けてバリバリと・・・これまた旨し! ←野菜にドレッシングがかかっていないのがとても良いですね♪
清涼感ある美味しいつけ麺でした。
唐揚げ付冷やしつけ麺は600円!
大盛りだと100円増しになります。
前回はなかった冷やし坦々麺もメニューに加わってましたので、次はそれかなァ~
「キッチン樹」さんはこちらです。。。
キッチン樹 (定食・食堂 / 上田駅、城下駅、三好町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6

2013年07月07日
麻婆定食@テンホウ
帰ってきたら雨が上がっているし、何だかなァ~の冴えない40kmポタリングでした・・・。
それでも、替えたばかりのミシュランは走り心地が良く、レースタイヤはやっぱいいね!
さてさて、昨日の話ですが、末っ子のゲームのお付き合いなどしてランチはテンホウさんへ。
食後のソフトクリーム目当てで、子どもに人気のテンホウです♪

ワタクシ、未食の「麻婆定食」をいただきました。
けっこうピリ辛で美味しくいただきました。
安くていいですね♪
子供もラーメンソフトで満足して、お手頃ランチで助かります。
また、昨日は餃子半額デーだったので、お土産に焼き餃子も~♪
このお店も近所にあってありがたいお店の一つです。
このお店でお得と言えば、14日のテンホウデー。。。

先月からバンバンチー麺が140円引きの対象となっています。←先月行っちゃいました!
半熟卵ライスを付けてもワンコインでお釣りのくる、お財布にうれしい価格設定でした♪
今月のテンホウデーは日曜日・・・また、子どもを連れて行っちゃうかもね~!(笑)
2013年07月06日
中華つけ麺@正田食堂
2013年07月01日
餃子半額デー&坦々麺@一番亭
毎月、1日は餃子が半額になるという「熱烈タンタンメン一番亭」坂城店に寄ってみました。
オーダーは坦々麺と、半額餃子。

胡麻の香り、ラー油の膜・・・THE坦々麺!
辛いのがあまり得意でないワタクシでも何とかいただける辛さのスープ。
深みはなく、割とあっさりとしています。
麺は細麺でした。

どちらかというと、気にいったのはこちら。。。
餃子は肉の強いもの。
タレをつけるより・・・キムチと一緒に食べるのが良し!
このお店、オーダーするとキムチの入った瓶を持ってきてくれるんですね、、、キムチサービスです。
これが食べやすいもので、白菜の旨みもきちんとしていていいんですね♪
餃子に乗せて食べると旨いなァ~
キムチ、たくさんいただいてしまいました!


タンタンメンだけでなく、ラーメンメニューは豊富ですね。
ラーメンは490円で、その他はセットメニューの方がコスパが良さそうです。
ランチタイムは半ライスがサービスになるようなので、キムチと一緒に楽しめそう。
一番亭さんはこちらです。
一番亭 坂城店 (担々麺 / 坂城駅)
夜総合点★★☆☆☆ 2.8

2013年06月21日
つけ麺~「麺屋たち花」
何度か雨に遭いながらも良く走った・・・これはご褒美ものだと、雨の上がった戸倉で小休止して「麺屋たち花」へ寄りました。
食券機でつけ麺@800円を購入。
並盛り300g、中盛り400gは同料金。 ←もちろん、中盛りで!

艶やかな麺に濃厚スープ。
スープには刻みチャーシュー、メンマ、そしてこのお店お得意の干し海老も♪

熱々スープにたっぷり絡めていただきます。
モチモチっとした旨い麺、、、つけ麺は麺の食感が大事!
中盛りでもあっという間に完食です♪

ここでスープ割かと迷うところですが、食券機に行って「ちょこっと飯」@50円を追加~
残りスープに飯投入で、辛いのも追加!
これまた美味しくいただいて満足度アップです。


つけ麺をいただいている間に、辛子酢なんかも登場して、変化も楽しめました。
このお店、辛い小道具が揃ってますね!
辛み@100円も、ただ辛いだけでなく、香ばしさの加わる美味しいトッピングだったりします。
つけ麺が美味しい「麺屋 たち花」さんはこちらです。。。
麺屋 たち花 (ラーメン / 戸倉駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2013年06月04日
肉、肉、肉そばぁ~@麺屋蕪村肉
6月に入って新メニューも登場してましたが、肉そばをオーダーです。

肉の盛り、ネギの盛り・・・モリモリっといただきます!!(笑)
これぐらいあると、ホント食べたなぁ~と満足感に浸れます♪
スープはあっさりで。。。
ゴマもたっぷりで、まずは麺からやっつけます。

麺が終了しても、丼にはまだまだ肉がたっぷりと残ります・・・ので、
いつもの〆ご飯@柚子胡椒で最後まで美味しくいただきました。


夏の限定が始まりました。
冷やしラーメン2種と、しゃぶしゃぶつけ麺の登場です。
また、イベントでじゃんけん大会、スタッフに勝ったら、サービスクーポンを進呈中です!
麺屋蕪村肉はこちらです。。。
麺屋蕪村 肉 (ラーメン / 屋代駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2013年06月01日
炒飯セット@チャイナハウス王龍
今日は補植と先週出来なかった田植えの続きをするために棚田へ。


まずは田植え機で・・・こちらの田んぼは数年前は、耕作放棄地で柳の雑木林だったんですよ!
木を切って、抜根して、葦を刈り取って、何回も何回も耕して、ようやく田んぼとして復元することが出来ました。
ただし、まだきちんと真っ平らな田んぼにはなっていなくて、根っこのあったらしき場所は、ズボッと足と機械が埋まりそうになります・・・(笑)
機械で植えられない深みのある場所は、植え直しの手作業が必要です。
こうして、5月の連休後から毎週末続いた田んぼの作業も一段落です、、、フウゥ~、、、
今日は昼過ぎには解散出来たので、疲れを癒しに、何時もの王龍さんでランチタイム。

炒飯セット@750円。。。
炒飯と半ラーメン、サラダ、漬物のセットになります。
王龍の炒飯、細かく刻まれた具がたくさん入った、香ばしい炒飯です。
今日も美味しくいただきました。
千曲市八幡のチャイナハウス王龍さんはこちらです。。。

2013年05月28日
チャーシューメン@手打ちラーメン「かじかや」
これまで、なかなか行く機会に恵まれず、ようやく~っといった感じの訪問です。
初オーダーはずっと前から決めてました・・・チャーシューメン!(笑)

どんぶり、スープの色、具材の並び・・・中華そばのいい表情で期待通り~♪
スープはちょっと甘い食べやすいもの。
特別っていうものじゃないけれど、美味しくいただけますね。


不揃いな麺たち・・・(笑)
手打ち麺、これまた食感良いですね。
これ、好きです♪
で、一番楽しみにしていたチャーシュー。
厚めでとてもしっとり~ 美味しくいただきました。


思ったよりもメニューが豊富でした。
味噌メニューが多い、それも辛い系で!
こちらは涼しくなってからかな?
他のお客さんは、つけ麺オーダーが多かったですね。
麺の量が多めに見えました。
また、つけスープもたっぷりですね!


店内の壁には、ON THE ROAD・・・浜省のサインやらジャケットが並んでいます。
ワタクシと同世代か!?(笑)
武石の人気店「手打ちラーメン かじかや」さんはこちらです。。。
かじかや手打らーめん (ラーメン / 西上田)
昼総合点★★★☆☆ 3.2

2013年05月21日
スパイシー油そば@麺屋蕪村肉~5月の限定
5月の限定は、大好きな油そばです!
閉店間際に滑り込みセーフの入店、、、オーダーは「スパイシー油そば」をいっちゃいます!
生ニンニク追加、黒胡椒は少な目でお願いしました♪

具だくさんの油そばが登場。
チャーシュー、メンマ、温泉玉子、ネギは多めに2種、下にはもやし、キャベツ、挽肉もたくさん隠れています。
よく混ぜていただいてくださいっ!ということです。


混ぜる前に、黒胡椒と油の絡んだ麺をいただいてみます。
ちょっぴりスパイシーでオイリーな麺、、、こりゃ旨し!
さらに混ぜ混ぜして、たくさんの具材を麺に絡めていただきます。
これまた旨し!!
油もかえしも、コレ用に仕込んだということで、かなり手間をかけた一杯ですよ♪
途中で、生ニンニクを投入で、さらにワイルドな一杯に変身。。。
美味しく楽しくいただきました。
で、麺終了後に、まだ丼にはたくさんの混ぜ具材が残りましたので、半ライスを追加オーダー。
ご飯に具材を乗せて、これまたウマウマの〆ご飯をいただきました。
満足、満腹。。。
来てよかったなぁ~の一杯でした。

スパイシー油そば、5月の限定で一日20食だそうです。 ぜひっ!
「麺屋蕪村肉」はこちらです。。。
麺屋蕪村 肉 (ラーメン / 屋代駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2013年05月17日
代掻き~鶏そば@姨捨~王龍
明日、明後日に予定している棚田の「代かき」に備え、田んぼに水を張るために朝から棚田へ出かけました。
・・・
やっぱり水が足りない・・・
ワタクシたち、田んぼすべてが借地であるため、地元の情報がなかなか入ってこないのです。。。
姨捨の棚田の水は、大池から流れてくるのですが、上の方で取水口を調整しているらしく、例年、この作業の日には思うように水が流れてこないのです。
明日はどうだろう??
今日聞いたところによると、日曜日に流す予定らしい・・・ ←ワタクシたちのようにサラリーマンボランティア耕作者には合わない日程なのですよ、、、


今日は少人数だったので、水の入口と出口をきちんと整備して、ワタクシは出来るところだけを代かきして昼過ぎには作業を中断。
続きは明日です!
作業の合間に、「のびる」を採ってきました。
この辛さがいいですね!
球根は味噌マヨで、茎は刻んで薬味として美味しくいただきましたよ♪ ←これで、今年ののびるは終わりです。。。

田んぼの帰りには、いつもの八幡の中国料理「王龍」さんでランチ。
今日は一番のお気に入りメニュー「鶏そば」@590円をいただきました。
透き通った塩スープがあっさり&コクがあって大好きです。
蒸し鶏もたっぷりで、コスパの高い一杯です。

透き通ったスープに映える細い麺もいいんですよ~
やっぱり旨いです!
どのメニューもいいけど、これが一番好きですね♪
千曲市八幡、中国料理「王龍」さんはこちらです。。。

2013年05月10日
更科らーめん@信州小麦ラーメン亀屋
やっぱ楽だねェ~追い風は♪
で、こんな日を待ってましたとばかりのフライデーナイト!
ちょいと遠回りして上山田温泉へ向かって、目指すはお久しぶりの「信州小麦ラーメン亀屋」さん。
オーダーはお店一押しの更科ラーメンを大盛りで!

具材の一つ一つの艶が良し!
ここのチャーシューは美味いですよね。
そしてスープのやさしい味わい・・・さいきん、こってり豚骨がきつくなってきたので、これが欲しかったです♪

ご主人が地粉にこだわった麺。
縮れ具合、スープの絡み良い自家製麺、太さの変化も楽しめますよ。


食後にコーヒーをいただきながら、久しぶりにご主人とラーメン談義。
閉店時間オーバーで話し込んでしまいました。
ご馳走様でした、今日も美味しくいただきました。


ジャズの流れる落ち着いた空間で、地産地消の御馳走ラーメンを楽しむお店、、、信州小麦ラーメン亀屋はこちらです。。。
信州小麦ラーメン 亀屋 (ラーメン / 戸倉駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

2013年05月07日
いつものガッツリ「ふくすけ」
2013年04月16日
平日限定「塩つけ麺」@麺屋たち花
途中でお腹空いたし、快調なペダリングで汗もかいたので、何となく「つけ麺」気分♪
戸倉にある「麺屋たち花」さんでつけ麺をいただくことに!

オーダーは平日限定の「塩つけ麺」@850円。
つけ麺は、普通盛りの300gと中盛りの400gが同料金、大盛り600gだと100円増しになります。
見た目シンプルなつけスープですが、魚介が程よく香り、濃すぎず食べやすい仕上がりになってます。
スープの中には、チャーシュー片2種、刻み玉ネギもいいですね。


東京から仕入れているという麺は、艶やかで、もっちりと弾力があって良い食感です。
中盛りながら、スルスルっとお腹に収まりました。
で、食券機で50円ライスを追加購入して、〆ご飯も楽しむことに♪
カウンターに程よい辛さの一味が置いてありますので、それをたくさんかけて、これまた美味しくいただきました。
満腹、満足です!

平日限定メニューがいくつかあるんですよね。
数年ぶりの訪問となりましたが、今後は帰り道ということもあり、寄る機会が増えそうですよ!
「麺屋たち花」さんはこちらです。
麺屋 たち花 (ラーメン / 戸倉駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2013年04月06日
棚田作業開始&もやしあんかけ焼きそば380円
今日は水路の溝掘りと耕運機に分かれて作業を行いました。


今日は耕運機の調子が今一つ・・・で、だましだましといった感じで作業を行いました。
畔が曲がりくねった小さな田圃を起こすのは一苦労・・・重い耕運機を力技で操作しますので、終わると腕と大胸筋が逞しくなってしまいます!(笑)
お天気が怪しいので、まだ途中でしたが昼過ぎには解散。
残りは次回に持ち越しです。
で、作業の後はいつもの「王龍」さんへGO!
たしか前回はもやしとろみそば@280円を紹介したので、今回は同じく激安メニューの「もやしあんかけ焼きそば」@380円をご紹介♪

もやし&ニラがたっぷりの餡かけ焼きそばです。
これがまた安いのに旨いんですよね。
麺はカリカリじゃないんだけど、細縮れ麺の炒め加減は抜群。
しっとりしなやかな一品です。

ワタクシ、労働後でお腹空いてますので他にもいただいてます・・・。
餃子セットにしていただきました。
通常メニューの餃子セットは、半ラーメンなのですが、それを焼きそばに変更してもらってます♪
満腹セット、、、満足度が高いですよ♪ 安いしね!


先月だったかな???
このもやしとろみそば@280円の取材が続けてあって、テレビとラジオに王龍さん、登場したんですよね。
ワタクシもラジオの方は、偶然、生で聞きました。
それ以来、コレを求めてお客さんがたくさんお見えになるそうです。
千曲市八幡の中国料理「王龍(わんりゅう)」さんはこちらです。。。

2013年04月04日
左近@麺将武士
上田駅の「麺将 武士」さん。
メニュー筆頭のこってり白豚骨「左近」@650円と半ライス@50円をオーダーです。

チャーシューと半玉、海苔が付いてこの価格は良いね、、、半ライスも安いし♪
スープはざらつく寸前までいった濃さ・・・表面に膜が張りそうです。
濃くて旨かったんですが、後半はちょっときつくなってしまいました。
もう、ド豚骨を受け付けない身体になってしまったのか・・・オヤヂ化してきてます・・・


柔らかいチャーシューは半玉と一緒に肉玉丼として最後に楽しみました。
あっさり幸村や味噌も食べてみたいです。
駅にあって電車の待ち時間にちょうど良い♪
麺将 武士さんはこちらです。。。
麺将武士 (ラーメン / 上田駅、城下駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0

2013年04月03日
ガッツリ肉そば~蕪村肉
こうなったら、今日は肉攻めで行くしかないなと「蕪村肉」へまっしぐら。
カウンターへ座ると当時に肉そば!〆ご飯!コール。。。

これこれ、、、こういうのを食べたかったんです!!
ラーメンはあっさりで、、、〆ご飯は柚子胡椒を選択です。
色合いがいいよね~生卵も素敵~♪

角度を変えるとこんな感じで・・・
肉そばなんで、肉たっぷり!
で、加えてうれしいのはこのネギ盛り!モリモリッ!!
肉とネギが合うんだなぁ~
後半、しなっとしてきたネギに、今度は〆ご飯がまた合うんです。
すっごく満足な食事。。。
やっぱ、身体を動かすと食事の旨さが倍増しますね!
たぶん、消費以上に摂取してますが、そんなの気にしない~
だって、明日の朝も向かい風に向かって1時間以上走り続けるのだから・・・(笑)
ガッツリいきたい身体の欲求に肉盛りで叶えてくれる「蕪村肉」はこちらです。。。
麺屋蕪村 肉 (ラーメン / 屋代駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2013年03月30日
子供とおおぎやラーメン
直そうかと悩んでいるところへ春から自転車通学してみる宣言が飛び出したので、新しいのを買うことにして近所のホームセンターへ。(笑)
以前はホームセンターのママチャリは安いけどちょっとねぇ~ でしたが、数年前くらいから値段の割には便利な商品が並んでいますね。
オートライト、耐パンク性能の厚いタイヤ、車体も頑丈そうだし一応BAAマークなるものも付いている。
2万円出せば通学用に良いのが買えますね。
距離がけっこうあるので、ホントはクロスバイクを勧めたいんですが、高校生はシルバーの高めのハンドルじゃないとダメらしいです・・・みんなとおんなじのがいいんだと。(笑)
これでまた、ワタクシの通勤チャリの更新が遠のいた・・・(泣)
で、帰りに「おおぎやラーメン」でランチ。

ワタクシはカレーラーメンをオーダーです。
このお店、ライスサービスがうれしいですね。

二女はエビ炒飯。。。


長女は白味噌ラーメン。
クーポンで、それぞれ餃子4個サービス♪
子どもたちは、チェーン店がいいらしい・・・ワタクシも、ラーメンに加えて餃子で一杯、〆ラーでもう一杯と、ライスおかわりサービスで満足♪
のんびりとした一日でしたね。
おおぎやラーメンはこちらです。

2013年03月10日
らぅめん福助
今日の午後は公民館で地区の会議、、、公民館に用事があると、通り過ぎて「福助」に寄ってからぁ~というのがワタクシのパターン化された行動に。。。(笑)
オーダーはいつものを食券機で購入。
680円でガッツリいただきます。←大盛りサービスです。

おっ、見慣れた山盛りラーメンですが、いつもとちょっと違う・・・
キャベツが春キャベツですね~最初は、白菜に見えた♪
よく混ぜ混ぜして、途中でお酢を少々追加。
満足して会議に向かいました。←眠くなりました・・・(笑)

オープン以来、定期的に通っているお店。
秋から冬はラーメン、春から夏はつけ麺で。
らぅめん福助はこちら。。。

2013年03月04日
春の梅塩そば@麺屋蕪村 肉
昨日のスパインといい、サラ筋さんの後を追っかけてます♪
閉店間際の訪問で、お客はワタクシ一人。
いきなり、あけましておめでとうございます!っとか言われて、いやいや、そんなことないでしょ~!!と返したものの、前回いつ来たか思い出せずに過去ログをチェックしたら、ほんとに今年初めての訪問でした・・・(笑)
そういえば、前回来た時には、けっこう太っていた店長、ちょっとすっきりしたかなぁ~と思ったら、10kgほど痩せたそうです♪
で、、、間もなく梅塩そばが登場です。

春らしい彩がいいですね~♪
スープはあっさり魚介塩スープ。
そこに梅肉を少しずつ崩しながらいただきます。
程よい酸味と梅の良い香り~
水菜のシャキシャキとあわせて、爽快なラーメンです。

麺も美味しくいただきました。
桜エビが絡んでウマー♪


で、やっぱりいつもの〆ご飯は必須!
なんてたって、梅ラー茶漬がいただけるんですからぁ~♪
〆ご飯3種のうち、店長からは柚子胡椒がおススメと。
最初は梅ご飯を楽しんで、あとはピリッと辛い柚子胡椒を混ぜてちょい辛ご飯をいただきました。
さらにラスト客サービスで角煮までいただいて、満足、満腹なお食事となりました。


ガッツリ肉系だけじゃないところがいいねぇ~
一足先に春を楽しめる「麺屋蕪村肉」はこちらです。
麺屋蕪村 肉 (ラーメン / 屋代駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2013年01月28日
らぅめん福助
家から一番近いガッツリラーメンのお店「福助」さんで、お気に入りのふくすけ@680円を大盛りで。

相変わらず良い盛りだ!
比較される我楽さんの一杯とは、肉の量と価格で負けてますが、大盛り無料でタイミングよければゆで卵サービスもあるから、まあ、似たようなもんかな?(笑)
ベイシアの買い物ついでに、もしくは福助のついでにベイシアへ、、、という場所もなかなか良いところです。
この日のスープはちょっと塩分濃いめでした。
まあ、モヤシがたっぷりなのでそれも良しですが。。。
ここの太麺も美味しいですよね♪
食べていると汗が出てきますので、にんにくもけっこう入ってますか。
満腹な一杯ですよ。。。

丼が変わってから、山盛り野菜とラーメンが食べやすくなりました。
「らぅめん福助」さんはこちらです。
福助 (ラーメン / 屋代駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2013年01月27日
子どもが好きなテンホウ。
子どもたちに食べやすいのでしょうか。
チェーン店を含めたラーメン店もあちこち連れて行きましたが、テンホウのリクエストが多いです。
ワタクシとしても、マクドナルドへ行くよりはありがたい選択・・・(笑)
行ったらたまたまテンホウの日。
11、12、1月は味噌ラーメンが対象、140円引きになりました。




味噌タンメン、味噌ラーメン、お子様セットも味噌と、オール味噌!(笑)
ワタクシはいつものように、半熟卵半ライスを付けた満腹セット。
50円引き券もあって、お安く済みました。
おみやげに炒麺も買いましたが、持ち帰りも出来て便利です。
2月からはのテンホウの日は肉揚げが対象です。。。やっぱり、半ライスは必須かと・・・(笑)
テンホウ千曲店はこちら。。。

2013年01月13日
牡丹荘で新年会
4月からの地区の役員決めが主な議題。
みんな、面倒なことは引き受けたくないから変な緊張感と雰囲気もあったりします・・・が、ワタクシのお家の周辺は区画整理区域というのもあって、若くて転入された方々がけっこうたくさんいて、積極的に役を受けてくれたりして円満に終了♪
ワタクシも毎年何かの役を受けてますが・・・
で、いろいろと決まったら宴の時間。
毎年新年会の会場は、ご近所の「牡丹荘」千曲店さんです。



朝から、中華ぁ~ かに玉や餃子・・・揚げ物などをいただいて、〆にはミニラーメンも!
11時にはお開きになり、午前中から積極的にカロリー摂取しちゃいました。。。
今日はお天気良く、ポタリング日和だったのに、午後は子供と遊んでいてチャリには乗らず・・・
ヤバッ! カロリーオーバーだ!!
牡丹荘 千曲店はこちらです。。。
牡丹荘 千曲店 (中華料理 / 屋代駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0
地図はこちら
2013年01月01日
二年参りと初ラーメン♪
今年も、よろしくお願いいたします。
さて、二年参りへ篠ノ井塩崎の「長谷寺」と、千曲市八幡の「武水別神社」に行ってまいりました。


まずは長谷寺へ。
こちら長谷観音とも呼ばれています。
阿吽の仁王門をくぐり、長い階段を上ったところにある大きくて立派なお寺です。
除夜の鐘を突くことが出来るので、早々と並んでいる方々と、大きな焚火にあたっている地元の方以外は、わりとひっそりとしていました。
参拝を済ませ、今度は八幡の「武水別神社」へ。
こちらは屋台が並び、賑やかです。
参拝のかなり長い行列が出来ました。
自転車の交通安全と、棚田の豊作を祈って参拝終了です。
で、二年参りが済んだところで、武水別神社の道向かいにある「中国料理 王龍」さんへ、ご挨拶。
今年も年越し営業されてます。

まずは、サワーと麻婆豆腐で去りゆく2012年に乾杯!
年越し麻婆、旨いっす!
で、〆というか初というか・・・

2013年の最初の一杯はコレ!
「もやしとろみそば 塩」@280円!!
お気に入りの一杯です。

艶のある麺もいい感じ。
とろみのあるシャキシャキモヤシ餡に絡んで旨い旨い!
280円でいただけるラーメン・・・素晴らしいです。
中国料理 王龍さんはこちらです。。。。
地図はこちら
2012年12月26日
肉時々麺!~肉そば@蕪村肉
脚先は冷たいし、今日のジテツーは過酷でしたぁ~
で、クリスマスも終わり、今日のジテツーのご褒美と自分へのクリプリを兼ねて、千曲市の「蕪村肉」へ。
オーダーは一番人気の「肉そば」をあっさりで。 替え飯は生姜で。。。

お肉がたっぷりでいいですね~ネギも多く、生卵もうれしいトッピングです。


肉とネギの相性良し!


麺が終わったところで〆ご飯。
生姜が効いて、温まりましたね~
今日のようにメッチャ寒い日はらアーメンが一段と旨いねぇ~!
店主のT氏、ちょっと太ったねぇ~と指摘すると、限定をいろいろと研究していたから・・・ですと。
食べ物屋さんのメニュー開発は、イコール食べ過ぎ、カロリーオーバーになっちゃうから大変ですね。
自転車通勤に変更したというけど、15分じゃあなぁ~痩せないな・・・
でも、次はどんな限定を出してくるかは楽しみですね♪
肉を美味しくいただけるラーメン屋さん「蕪村肉」はこちら。。。
麺屋蕪村 肉 (ラーメン / 屋代駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0
地図はこちら