2012年03月23日
豚骨醤油&豚マヨ飯@麺'sBLAND 文蔵BLACK
今日のランチは佐久の「文蔵BLACK」さんで。
初めての訪問だったので、筆頭メニューの豚骨醤油ラーメン@700円。
さらに大盛りにしようか、ライスにしようか迷いながら、お手頃価格だった「豚マヨ飯(小)」@150円を券売機で購入です。
12時過ぎでしたが、カウンターに座れました。店内はほぼ満席です。

真っ赤なドンブリと網目マヨが登場です♪

麺は固めで間違いなし!
こってりスープに生キャベツ、家系みたいですね♪

豚マヨは、解しチャーシューにマヨがたっぷりで、ハイカロリー!
お腹いっぱい、いただきました。

今月はFBIも行ったし、数年前には岩村田の文蔵本店、ラーメンバスも栄村でいただいたので、これで制覇かな?
文蔵BLACKはこちらです。。。
地図はこちら
初めての訪問だったので、筆頭メニューの豚骨醤油ラーメン@700円。
さらに大盛りにしようか、ライスにしようか迷いながら、お手頃価格だった「豚マヨ飯(小)」@150円を券売機で購入です。
12時過ぎでしたが、カウンターに座れました。店内はほぼ満席です。
真っ赤なドンブリと網目マヨが登場です♪
麺は固めで間違いなし!
こってりスープに生キャベツ、家系みたいですね♪
豚マヨは、解しチャーシューにマヨがたっぷりで、ハイカロリー!
お腹いっぱい、いただきました。
今月はFBIも行ったし、数年前には岩村田の文蔵本店、ラーメンバスも栄村でいただいたので、これで制覇かな?
文蔵BLACKはこちらです。。。
麺'sBLAND 文蔵BLACK (ラーメン / 岩村田駅、佐久平駅、御代田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
地図はこちら
2011年02月06日
チャーシューラーメン@梅の家 豚
昨日の御牧台地周遊サイクリングのランチは、小諸大橋近くの「梅の家 豚」さんです。
「わざわざ」といい、「梅の家」といい、ワタクシのいきたい場所ばかりコースに組んでいてゴメンヨ~!
オーダーは「チャーシューラーメン@750円」です。

わぁ~いっ! どんぶり全体に拡がる輪!チャーシューいっぱいだぁ~♪
刻みタマネギも大好き~♪
濃い醤油カラーのスープ、これだけのチャーシューを受け止めながらも、しつこくならず、旨味があっていいですね~刻みタマネギが、ホント、良い仕事してます。。。

よく煮込まれた「豚」!
しっかりと味が滲みていて、さらに脂身の甘いのが良いバランスです。
I Love ア・ブ・ラ・ミィ~♪
これだけ乗ってると、食べ応えありますね~ で、飽きないからスゴイです。


麺は、二刀麺とか三刀麺とかの噂を聞いていましたが、夢中で食べていてよくわからず・・・(笑)
誰か、太いの気がついたかい??
他のメンバーがいただいた味玉ラーメンにも、チャーシューはたっぷりと。
お得なラーメンですよね、ココ。。。

上田方面からだと、小諸大橋へ向って、気持ちの良い下り坂の途中なので、気づかずに通り過ぎてしまいそうな場所ですが(実際、みんな通り過ぎてしまった・・・笑)、千曲ビューラインの補給場所として登録ですね~!
この後、ずっと登坂しましたが苦しくならなかったので、量的にちょど良かったかな!?
「豚」を食べたかったら「梅の家 豚」へGO! 場所はこちら。。。
<登半開始!>
午前中はロードの洗車したり、洗濯や資源ごみ出し等々家事に従事、ランチは子供達を稲里の「みなもと」さんへ連れて行って、ワンコイン定食を楽しみました。
で、帰ってきてから、ロードバイクのポジションをちょいと変更して試走。
ハンドルを下げて、サドル位置を少し前方に変更、、、ちょっと具合良くなったカナ?
とりあえず「山」上りをしてみたかったので、ここいらで一番無難そうな「四十八曲峠」へ向います。
家を出たのが2時過ぎになっちゃって、坂上トンネルの筑北村出口に着いたのが3時。。。
ホントは麻績のコンビにまで走りたかったのだけれど、遅くなると路面が心配なのでユーターン。
それでも、2月のこの時期に登坂を楽しめたのは良かったね~
雪はないけど、全体的に濡れ路面なので午前中は凍ってるだろうね、、、
今日のような気温の高い日の昼過ぎが狙い目です!
「わざわざ」といい、「梅の家」といい、ワタクシのいきたい場所ばかりコースに組んでいてゴメンヨ~!
オーダーは「チャーシューラーメン@750円」です。
わぁ~いっ! どんぶり全体に拡がる輪!チャーシューいっぱいだぁ~♪
刻みタマネギも大好き~♪
濃い醤油カラーのスープ、これだけのチャーシューを受け止めながらも、しつこくならず、旨味があっていいですね~刻みタマネギが、ホント、良い仕事してます。。。
よく煮込まれた「豚」!
しっかりと味が滲みていて、さらに脂身の甘いのが良いバランスです。
I Love ア・ブ・ラ・ミィ~♪
これだけ乗ってると、食べ応えありますね~ で、飽きないからスゴイです。
麺は、二刀麺とか三刀麺とかの噂を聞いていましたが、夢中で食べていてよくわからず・・・(笑)
誰か、太いの気がついたかい??
他のメンバーがいただいた味玉ラーメンにも、チャーシューはたっぷりと。
お得なラーメンですよね、ココ。。。
上田方面からだと、小諸大橋へ向って、気持ちの良い下り坂の途中なので、気づかずに通り過ぎてしまいそうな場所ですが(実際、みんな通り過ぎてしまった・・・笑)、千曲ビューラインの補給場所として登録ですね~!
この後、ずっと登坂しましたが苦しくならなかったので、量的にちょど良かったかな!?
「豚」を食べたかったら「梅の家 豚」へGO! 場所はこちら。。。
ちゃーしゅーらーめん梅の家 豚 (ラーメン / 東小諸駅)
<登半開始!>
午前中はロードの洗車したり、洗濯や資源ごみ出し等々家事に従事、ランチは子供達を稲里の「みなもと」さんへ連れて行って、ワンコイン定食を楽しみました。
で、帰ってきてから、ロードバイクのポジションをちょいと変更して試走。
ハンドルを下げて、サドル位置を少し前方に変更、、、ちょっと具合良くなったカナ?
とりあえず「山」上りをしてみたかったので、ここいらで一番無難そうな「四十八曲峠」へ向います。
家を出たのが2時過ぎになっちゃって、坂上トンネルの筑北村出口に着いたのが3時。。。
ホントは麻績のコンビにまで走りたかったのだけれど、遅くなると路面が心配なのでユーターン。
それでも、2月のこの時期に登坂を楽しめたのは良かったね~
雪はないけど、全体的に濡れ路面なので午前中は凍ってるだろうね、、、
今日のような気温の高い日の昼過ぎが狙い目です!