2013年06月16日
安養寺味噌カツ丼&ラーメン@八峰
小海町へ行った帰りに佐久市野沢の中華料理店「八峰」さんでちょっと遅めのランチ。
八峰さんと言えば、佐久のご当地ラーメンである安養寺味噌を使った一杯がありますが、ランチメニューに「安養寺味噌カツ丼」という文字を発見して、それをオーダーです。

ランチメニューの「ラーメンと安養寺味噌カツ丼(ミニ)」@750円です。
ミニなのでカツは2枚だけですが、ちょっと甘めに仕上がった味噌だれがたっぷりです。
ラーメンよりも安養寺味噌を濃くいただくことが出来ますね♪


ラーメンはあっさり醤油。
ミニカツが濃いので、ちょうど良い組み合わせです。
どちらも美味しく、満腹になりました♪
なお、こちらの安養寺ラーメンは具沢山で唐揚げの乗っているものでした。
安養寺味噌メニューを楽しめる「八峰」さんはこちらです。
地図はこちら
八峰さんと言えば、佐久のご当地ラーメンである安養寺味噌を使った一杯がありますが、ランチメニューに「安養寺味噌カツ丼」という文字を発見して、それをオーダーです。

ランチメニューの「ラーメンと安養寺味噌カツ丼(ミニ)」@750円です。
ミニなのでカツは2枚だけですが、ちょっと甘めに仕上がった味噌だれがたっぷりです。
ラーメンよりも安養寺味噌を濃くいただくことが出来ますね♪


ラーメンはあっさり醤油。
ミニカツが濃いので、ちょうど良い組み合わせです。
どちらも美味しく、満腹になりました♪
なお、こちらの安養寺ラーメンは具沢山で唐揚げの乗っているものでした。
安養寺味噌メニューを楽しめる「八峰」さんはこちらです。
八峰 (ラーメン / 中込駅、滑津駅、太田部駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2012年06月29日
文蔵BLACK「スタミナあんかけ冷やし」
寝不足に悩まされた1週間が終わって、明日はゆっくり朝寝坊が出来るかしら・・・と、ほっと一息。
さて、今日は東信地域をグルッとお仕事で回りました。
午前中は雑誌KURAの取材で、佐久市の事務所をお借りしてインタビューと写真撮影。
良い製品に囲まれて、出来るスタッフの協力も得られて、満足なPRが出来ました。←たぶん・・・(笑)
ライターさんに思いは伝わったかな?
午後は丸子の福祉施設で納品、後、上山田の瑞祥へボランティア作業の汗を流しに来た、某大手企業のCSR担当の方に会いにと積極的に動き回って、帰りの車の運転は眠くて眠くて参りました・・・。
で、今日のランチ佐久の「文蔵BLACK」さんへ。
人気の辛肉そばの夏バージョン「スタミナあんかけ冷やし」@800円をオーダーです。

冷やした麺に熱々の肉たっぷりあんかけ&半熟卵がのった、冷やし混ぜ麺ですね。
辛くて汗をかくスタミナメニューです。

鷹の爪がたっぷりで、いただいているうちに身体がジワッと温まってきます。
玉子で中和して、美味しくいただきました。

昼時間は過ぎていましたが、お客さんは絶え間なく入ってきます。
人気店ですね。
文蔵BLACKさんはこちら。。。
地図はこちら
さて、今日は東信地域をグルッとお仕事で回りました。
午前中は雑誌KURAの取材で、佐久市の事務所をお借りしてインタビューと写真撮影。
良い製品に囲まれて、出来るスタッフの協力も得られて、満足なPRが出来ました。←たぶん・・・(笑)
ライターさんに思いは伝わったかな?
午後は丸子の福祉施設で納品、後、上山田の瑞祥へボランティア作業の汗を流しに来た、某大手企業のCSR担当の方に会いにと積極的に動き回って、帰りの車の運転は眠くて眠くて参りました・・・。
で、今日のランチ佐久の「文蔵BLACK」さんへ。
人気の辛肉そばの夏バージョン「スタミナあんかけ冷やし」@800円をオーダーです。

冷やした麺に熱々の肉たっぷりあんかけ&半熟卵がのった、冷やし混ぜ麺ですね。
辛くて汗をかくスタミナメニューです。

鷹の爪がたっぷりで、いただいているうちに身体がジワッと温まってきます。
玉子で中和して、美味しくいただきました。

昼時間は過ぎていましたが、お客さんは絶え間なく入ってきます。
人気店ですね。
文蔵BLACKさんはこちら。。。
文蔵BLACK (ラーメン / 岩村田駅、佐久平駅、御代田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
地図はこちら
2011年08月17日
超にんにく!辛みそラーメン@ブルート
佐久市から内山峠へ向う途中の国道沿いに、秘店「ブルート」さんがありました。
なんと、看板がない・・・。
知っている方に連れて行ってもらわないと、国道沿いにありながらも、絶対にラーメン店だとはわかりません!
連れて行ってくれた方のおすすめで、「辛みそラーメン(中)@900円」をオーダーです。

カウンターで作るところを見てましたが、おやっさんの見かけどおり豪快です!(笑)
どんぶりの中には、豆板醤たっぷり、さらに、にんにくがこれでもかっ!?というくらい大量に入ります♪
ニンニクの効いた、味噌の旨味の強いスープです。
豆板醤の辛さは、不思議とそれほど感じませんでしたが、熱いラーメンです!
大きなチャーシュー2枚に、メンマ、ワカメ、ネギがトッピングです。
麺はちょっと柔目です。
スープはシャリシャリと、刻みにんにくを終始感じまっせ~!
レンゲも特大で個性的です。

外観はこんな感じで・・・。
食べている間中、おやっさんが、ずっと政治のことや世の中の出来事について、熱く語ってくれます!?
お店も個性的なら、おやっさんも超個性的・・・。
ちょっと好き嫌いがハッキリと分かれそうなお店ですが、機会があったら是非!(笑)
味噌ラーメンのほかに、塩ラーメンやタンメン、中華丼などもメニューにありました。
それぞれ、大・中・小のサイズがあります。
場所は、たぶん、この辺!?
<残念な出来事>
今朝、佐久のS川さんからメールをいただいて、ビックリ!
ワタクシの超大好きなラーメン店「麺'sDINING将人」さんが、火事で店舗が全焼してしまいました。。。
これはかなりショックな出来事です・・・。
先週も、完成度の高い一杯をいただきながら、新メニューの話を伺って楽しみにしていたところだったのですが・・・。
いつか、再起されることを願ってやみません。
なんと、看板がない・・・。
知っている方に連れて行ってもらわないと、国道沿いにありながらも、絶対にラーメン店だとはわかりません!
連れて行ってくれた方のおすすめで、「辛みそラーメン(中)@900円」をオーダーです。
カウンターで作るところを見てましたが、おやっさんの見かけどおり豪快です!(笑)
どんぶりの中には、豆板醤たっぷり、さらに、にんにくがこれでもかっ!?というくらい大量に入ります♪
ニンニクの効いた、味噌の旨味の強いスープです。
豆板醤の辛さは、不思議とそれほど感じませんでしたが、熱いラーメンです!
大きなチャーシュー2枚に、メンマ、ワカメ、ネギがトッピングです。
麺はちょっと柔目です。
スープはシャリシャリと、刻みにんにくを終始感じまっせ~!
レンゲも特大で個性的です。
外観はこんな感じで・・・。
食べている間中、おやっさんが、ずっと政治のことや世の中の出来事について、熱く語ってくれます!?
お店も個性的なら、おやっさんも超個性的・・・。
ちょっと好き嫌いがハッキリと分かれそうなお店ですが、機会があったら是非!(笑)
味噌ラーメンのほかに、塩ラーメンやタンメン、中華丼などもメニューにありました。
それぞれ、大・中・小のサイズがあります。
場所は、たぶん、この辺!?
<残念な出来事>
今朝、佐久のS川さんからメールをいただいて、ビックリ!
ワタクシの超大好きなラーメン店「麺'sDINING将人」さんが、火事で店舗が全焼してしまいました。。。
これはかなりショックな出来事です・・・。
先週も、完成度の高い一杯をいただきながら、新メニューの話を伺って楽しみにしていたところだったのですが・・・。
いつか、再起されることを願ってやみません。
2009年04月06日
安養寺つけ麺はイタリアン~♪@文蔵
艶やかな中太もっちり麺の上には、なんと粉チーズとバジルが!?
佐久市岩村田の「麺匠文蔵」さんの「安養寺つけ麺」です。
このメニュー、さいきん「まちゃさん」のブログでも紹介されてましたね~♪
安養寺味噌のスープはかなり濃厚!
トマトソースの香りがプンプンと効いていて、味噌つけ麺というよりもイタリアンな雰囲気が強く前面に。
大きめに刻まれたシャキシャキ玉葱とチャーシュー片がたっぷり入っています。
粉チーズとバジルの絡んだ麺、スープにたっぷり絡めていただくと、パスタを食べているようです。
麺の上の赤いソースと緑のカイワレが鮮やかですね~♪ 濃い味噌は深い味わいです~!
安養寺味噌にトマト&バジルが合うなんて・・・すばらしい!
スープは塩分濃い目なので、割りを期待しましたが、このメニューにはスープ割が出来ないとか・・・。
ちょっと残念、、、洋風スープにして味わいたかったなぁ~1000円だし・・・。
初めての安養寺ラーメン、次は普通のラーメンでいただいてみたいです。
家から佐久まで片道57kmほどのラーメンポタリング、佐久にも人気店が多くて、このくらいの距離なら次もがんばれそうです!
地図はこちら