2013年05月30日
朝ルヴァン♪♪♪
朝の通勤途中・・・
険しい酷道を走り抜け、上田の市街地に入って路地を曲がると、いつもほっとする風景がそこにあります。

柳町の街並み、ちょっといい感じですよね~
気に入ってしまって、毎朝通っています。。。ちょっとした癒し空間になってますね♪

で、朝、この中で唯一開いているお店が、パン屋さん「ルヴァン」です。

とはいっても、未だ早い時間なので、パンを焼いている時間・・・
品数はわずか、前日のものだったりしますが・・・
こちらの「しろくん」は、20%引きで買えちゃったりします♪
ハード系によくある酸味の強いものではなく、酸味は控えめの美味しいパンですよ。

こちらはグラム売りのベルベデーレ、グラム4.5円でこちらのもので260円だったかな??
ベルベデーレ、ナッツとドライフルーツが、ほんとたっぷり詰まった焼き菓子です。
値段も良いですが、これは美味いですよね~
珈琲のお供にピッタリなおやつでした。

こちらは夕方の柳町・・・
これまた、いい感じですね~
オレンジ色の灯りに古い町並み・・・やっぱりお気に入りのコースです。
通りで最後まで開いているのもルヴァンさん。
他にもいろんなお店が並んでいますが、通りの顔ですね♪
柳町の人気パン店、ルヴァン信州上田店さんはこちらです。。。
地図はこちら
険しい酷道を走り抜け、上田の市街地に入って路地を曲がると、いつもほっとする風景がそこにあります。

柳町の街並み、ちょっといい感じですよね~
気に入ってしまって、毎朝通っています。。。ちょっとした癒し空間になってますね♪

で、朝、この中で唯一開いているお店が、パン屋さん「ルヴァン」です。

とはいっても、未だ早い時間なので、パンを焼いている時間・・・
品数はわずか、前日のものだったりしますが・・・
こちらの「しろくん」は、20%引きで買えちゃったりします♪
ハード系によくある酸味の強いものではなく、酸味は控えめの美味しいパンですよ。

こちらはグラム売りのベルベデーレ、グラム4.5円でこちらのもので260円だったかな??
ベルベデーレ、ナッツとドライフルーツが、ほんとたっぷり詰まった焼き菓子です。
値段も良いですが、これは美味いですよね~
珈琲のお供にピッタリなおやつでした。

こちらは夕方の柳町・・・
これまた、いい感じですね~
オレンジ色の灯りに古い町並み・・・やっぱりお気に入りのコースです。
通りで最後まで開いているのもルヴァンさん。
他にもいろんなお店が並んでいますが、通りの顔ですね♪
柳町の人気パン店、ルヴァン信州上田店さんはこちらです。。。
ルヴァン 信州上田店 (パン / 上田駅、城下駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2012年02月28日
ジュノエスクベーグル@東京駅のおみやげいろいろ
自由が丘生まれのモッチモチの食感を楽しめる「ジュノエスクベーグル」さん。
東京駅のキッチンストリートにあるので、おみやげに利用しています。

こちら、最近発売の3種類です。
我が家で真っ先に売れたのは、やっぱりチョコスイート!
ほんわりと甘さの香る、チョコたっぷりのベーグルでした。
ベーシックなタイプやブルーベリー、伊予甘入りの果実系も美味しくいただけます。

クリームチーズサーモンはワインのお供にしたい逸品。
・・・ですが、空腹に負けて、残業メシになりました。(笑)
もうひとつは、チキンとキノコたっぷりの惣菜ベーグル。
お店で販売しているサンドウィッチ系のベーグルはほんのり塩気のある、プレーンタイプ。
用途に合わせて、ベーグルの種類が揃っています。

お店では、お土産も買えますが、イートインも可能です。
電車の待ち時間に、ちょいとお茶をするのにもよさげです。
ジュノエスクベーグルさんは、東京駅八重洲のキッチンストリートにありますよ♪

こちらは東京土産の定番、東京駅なら何処でも気軽に買える「ごまたまご」&「東京ばな奈」。。。
東京ばな奈、キャラメル味が出ました。
クリームがほんのりキャラメル味。
こちらも子供が喜びましたね!!
東京駅のキッチンストリートにあるので、おみやげに利用しています。

こちら、最近発売の3種類です。
我が家で真っ先に売れたのは、やっぱりチョコスイート!
ほんわりと甘さの香る、チョコたっぷりのベーグルでした。
ベーシックなタイプやブルーベリー、伊予甘入りの果実系も美味しくいただけます。

クリームチーズサーモンはワインのお供にしたい逸品。
・・・ですが、空腹に負けて、残業メシになりました。(笑)
もうひとつは、チキンとキノコたっぷりの惣菜ベーグル。
お店で販売しているサンドウィッチ系のベーグルはほんのり塩気のある、プレーンタイプ。
用途に合わせて、ベーグルの種類が揃っています。

お店では、お土産も買えますが、イートインも可能です。
電車の待ち時間に、ちょいとお茶をするのにもよさげです。
ジュノエスクベーグルさんは、東京駅八重洲のキッチンストリートにありますよ♪
ジュノエスク ベーグルカフェ 東京駅店 (ベーグル / 東京駅、大手町駅、二重橋前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
こちらは東京土産の定番、東京駅なら何処でも気軽に買える「ごまたまご」&「東京ばな奈」。。。
東京ばな奈、キャラメル味が出ました。
クリームがほんのりキャラメル味。
こちらも子供が喜びましたね!!
2011年12月29日
浅間ビューラインはベーカリーストリート!@Coppery
暖かそうな日差しに誘われて、久々にロードバイクを出動させて、上田方面へ。
南風に向かいながら、今日は脚が回らんなぁ~??と、マッタリペースで上田の道の駅到着。
ここで、すでに疲れていて!? なんだか調子悪い!
と、思いながらも丸子方面へ向かいます。
御岳堂へ抜ける坂で、もう、いっぱいいっぱいに・・・エネルギー不足かなと、コンビニで缶コーヒーとパンを補給。
小休止後、浅間ビューラインに向かいました。

やっぱりいつも以上に脚が回らないし、ちょっとフラツキ気味・・・
ビューラインのアップダウンが堪えます・・・
ただ、体調不良を差し置くと、お天気が良くて気温も2度まであがり、身体はポッカポカで景色はサイコー!

丸子、御牧、小諸と眺める場所によって、少しずつ「浅間山」の形が変わります。
ヘロヘロになりながら、第一目標のパン屋さん「わざわざ」へ寄るも、CROSE・・・
そういえば金・土営業だったっけ?

ヨタヨタしながら、第2目標のパン屋さん、小諸の「Coppery(コッペリー)」へ。
こちらはOPEN、やったぁ~!


こちらはパンが130円~150円と、お手頃価格で買えるんです。
何種類か選んでお会計済ますと、店主がドラ焼きどうぞ~♪って。。。
せっかくだから、ここでいただきます!っと言ったら、お茶を入れてくれました。(笑)
調子悪くて疲れていたから、すごくうれしかったな♪
店主と、今年一年は大変な年だったと、振り返りながらおしゃべり・・・
コッペリーさん、年内の店舗営業は今日までで、明日以降はパンは焼くけど別荘やホテルへの配達のみだそうです。 パン買えてよかったね~!

熱いお茶をいただいて休んだら、ちょっと元気になったので、小諸方面へ進みます。
青い空に曳かれる様に、フラフラとビューラインを進みますが、やっぱりダメだ・・・

浅間山も堪能したことだし、ここで戻ることにしました。
ほんとは第3の目的地、ビューライン終点のパン屋さん「香色」まで行きたかったんですけどね。。。
帰りもフラフラ・・・おまけに丸子に戻ったあたりで曇ってきて、北風ピューピューの寒さ!
100kmちょいの走行、景色は楽しめましたが、やっぱビューラインはきついなぁ~
元気な時じゃないと、ベーカリーストリートは楽しめませんね・・・
小諸市浅間ビューライン沿いのパン屋さん「Coppery(コッペリー)」さんはこちら。。。
南風に向かいながら、今日は脚が回らんなぁ~??と、マッタリペースで上田の道の駅到着。
ここで、すでに疲れていて!? なんだか調子悪い!
と、思いながらも丸子方面へ向かいます。
御岳堂へ抜ける坂で、もう、いっぱいいっぱいに・・・エネルギー不足かなと、コンビニで缶コーヒーとパンを補給。
小休止後、浅間ビューラインに向かいました。
やっぱりいつも以上に脚が回らないし、ちょっとフラツキ気味・・・
ビューラインのアップダウンが堪えます・・・
ただ、体調不良を差し置くと、お天気が良くて気温も2度まであがり、身体はポッカポカで景色はサイコー!
丸子、御牧、小諸と眺める場所によって、少しずつ「浅間山」の形が変わります。
ヘロヘロになりながら、第一目標のパン屋さん「わざわざ」へ寄るも、CROSE・・・
そういえば金・土営業だったっけ?
ヨタヨタしながら、第2目標のパン屋さん、小諸の「Coppery(コッペリー)」へ。
こちらはOPEN、やったぁ~!
こちらはパンが130円~150円と、お手頃価格で買えるんです。
何種類か選んでお会計済ますと、店主がドラ焼きどうぞ~♪って。。。
せっかくだから、ここでいただきます!っと言ったら、お茶を入れてくれました。(笑)
調子悪くて疲れていたから、すごくうれしかったな♪
店主と、今年一年は大変な年だったと、振り返りながらおしゃべり・・・
コッペリーさん、年内の店舗営業は今日までで、明日以降はパンは焼くけど別荘やホテルへの配達のみだそうです。 パン買えてよかったね~!
熱いお茶をいただいて休んだら、ちょっと元気になったので、小諸方面へ進みます。
青い空に曳かれる様に、フラフラとビューラインを進みますが、やっぱりダメだ・・・
浅間山も堪能したことだし、ここで戻ることにしました。
ほんとは第3の目的地、ビューライン終点のパン屋さん「香色」まで行きたかったんですけどね。。。
帰りもフラフラ・・・おまけに丸子に戻ったあたりで曇ってきて、北風ピューピューの寒さ!
100kmちょいの走行、景色は楽しめましたが、やっぱビューラインはきついなぁ~
元気な時じゃないと、ベーカリーストリートは楽しめませんね・・・
小諸市浅間ビューライン沿いのパン屋さん「Coppery(コッペリー)」さんはこちら。。。
コッペリー (パン / 小諸駅、東小諸駅、乙女駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
2011年05月10日
米シフォン
以前、北信五岳道路沿いの三水の産直市場「さんちゃん」で発見した「米シフォン」。

素朴なケーキですが、甘さ抑え目のフワフワでけっこう美味しかったんですよね~♪
一体、何処で焼いたものだろう???と調べてみたら、見~つけっ!
さんちゃんの近くに手づくりパン工房があったんじゃない!
今まで何度も近くを走っていて、全然気がつきませんでしたね~今度行ってみます~♪

さんちゃんといえば、今週末は「さんちゃんの日」でニラせんべい。。。
笹寿司とかカレーなら迷わず行くんだけれど・・・(笑)
そういえば、15日(日)は小諸の「車坂峠ヒルクライム」ですね。
お天気は良さそうです、CCCからはひろ吉さんが出走です。
がんばってタイトルを取ってきてネ~!
平均斜度8℃の坂は手強いよな~
素朴なケーキですが、甘さ抑え目のフワフワでけっこう美味しかったんですよね~♪
一体、何処で焼いたものだろう???と調べてみたら、見~つけっ!
さんちゃんの近くに手づくりパン工房があったんじゃない!
今まで何度も近くを走っていて、全然気がつきませんでしたね~今度行ってみます~♪
さんちゃんといえば、今週末は「さんちゃんの日」でニラせんべい。。。
笹寿司とかカレーなら迷わず行くんだけれど・・・(笑)
そういえば、15日(日)は小諸の「車坂峠ヒルクライム」ですね。
お天気は良さそうです、CCCからはひろ吉さんが出走です。
がんばってタイトルを取ってきてネ~!
平均斜度8℃の坂は手強いよな~
2011年02月07日
「わざわざ」のパン@御牧ヶ原の逸品
先日の御牧大地周遊サイクリングは、アップダウンの苦しさ半分、グルメスポット発見の楽しさ半分という具合で、ワタクシ的にはとても満足度の高い行程となりました♪
まずは、昨年末からずっといきたくてウズウズしていたパン屋「わざわざ」さんへ。

こちら、「いちじく」と「くるみ」のパンです。
オーガニック素材にこだわった手捏パン、香ばしくて美味しくいただけます。
画像ないですが、冬季限定の「ショコラオレンジ」は個人的にかなりHIT!
サイクリング後のコーヒータイムに、ほどよい甘さがちょうど良い!
オーガニックカカオと伊予柑ピールなんですって~♪


ベーグルなんかも食べてみたいし、norizoさんが買っていた食パンやバゲットなんかも惹かれたなぁ~。
そうそう、「わざわざ」さんのHPからブログをみてください・・・ワタクシが、「わざわざ」さんまで「わざわざ」出かけて(ププッ、一回言ってみたかった!)、パンを買いに行きたくなった気持ちがわかるから~♪

眺めの良い御牧の大地に立つ、小さなパン屋さん、、、暖かくなったらお庭にベンチでも出していただいて、山並みを眺めながらお茶とパンをいただきたいものです。
「わざわざ」さんはこちら。。。
<おまけ>

う~みゅ・・・88年って今から23年前か!?時の経つのは早いものだ・・・
基礎体力作りでエアロビに励んでいた頃、オールジャパンの大会に出て、いきなり予選落ち!(爆)したときのワタクシです。。。


その翌年、松本でドールカップ「オール信州エアロビクス選手権」というのが開催されて、男性の参加者が少なかったので、ワタクシなんかが、こんなトロフィーもらっちゃった! こちらも最終選考まではいかなかったから、おまけみたいなもんだ。(笑)
さいきん、チャリンコばかりで身体の鍛え方のバランスが悪いなぁ~と思っていてネ~、久しぶりにエアロビでもやるかな???
まずは、昨年末からずっといきたくてウズウズしていたパン屋「わざわざ」さんへ。
こちら、「いちじく」と「くるみ」のパンです。
オーガニック素材にこだわった手捏パン、香ばしくて美味しくいただけます。
画像ないですが、冬季限定の「ショコラオレンジ」は個人的にかなりHIT!
サイクリング後のコーヒータイムに、ほどよい甘さがちょうど良い!
オーガニックカカオと伊予柑ピールなんですって~♪
ベーグルなんかも食べてみたいし、norizoさんが買っていた食パンやバゲットなんかも惹かれたなぁ~。
そうそう、「わざわざ」さんのHPからブログをみてください・・・ワタクシが、「わざわざ」さんまで「わざわざ」出かけて(ププッ、一回言ってみたかった!)、パンを買いに行きたくなった気持ちがわかるから~♪
眺めの良い御牧の大地に立つ、小さなパン屋さん、、、暖かくなったらお庭にベンチでも出していただいて、山並みを眺めながらお茶とパンをいただきたいものです。
「わざわざ」さんはこちら。。。
<おまけ>

う~みゅ・・・88年って今から23年前か!?時の経つのは早いものだ・・・
基礎体力作りでエアロビに励んでいた頃、オールジャパンの大会に出て、いきなり予選落ち!(爆)したときのワタクシです。。。
その翌年、松本でドールカップ「オール信州エアロビクス選手権」というのが開催されて、男性の参加者が少なかったので、ワタクシなんかが、こんなトロフィーもらっちゃった! こちらも最終選考まではいかなかったから、おまけみたいなもんだ。(笑)
さいきん、チャリンコばかりで身体の鍛え方のバランスが悪いなぁ~と思っていてネ~、久しぶりにエアロビでもやるかな???