2013年08月28日

山歩き2日目・・・

朝起きたら、体中がイテテ・・・
昨日の山歩きの筋肉痛がさっそくやってきました!
でも、今日も続きを歩かねばならず、いつもよりも1時間早く出勤するために早起きしてGO!です。。

今日のスタートはブランシュたかやまスキー場。

山歩き2日目・・・

こちらは「ゼブラ山」。。。
長い期間、凍結と融解を繰り返した結果、裸地と植樹帯が交互に線のような模様になったとか・・・
たかやまスキー場のゲレンデ頂上から西へ向かうと現れる山です。

山歩き2日目・・・

草原内にはススキがあちこちに見られ、トンボが舞い、一足先に秋が来たようです。

山歩き2日目・・・

ゼブラ山の頂上から西を見ると、樹林帯の中に現れたのは・・・八島湿原です!

山歩き2日目・・・山歩き2日目・・・

湿原まで下りて、後はカラマツ林の中の林道や作業道を上って降りて~っの繰り返しで、今日も和田峠まで十数キロを歩きました。。。

山歩き2日目・・・山歩き2日目・・・

今日もランチはおにぎりとカレー缶。 ツナのグリーンカレーも美味しいですね!
二日間のご褒美に、和田の「農の駅」でソフトをいただいて〆。

山歩き2日目・・・山歩き2日目・・・

今日はサポーターを装着しながら、上り下りの足の運びや体重のかけ方を考えながら歩いたので、昨日ほどの膝痛はありませんでした。
また、2L入るパック水筒がなかなかの優れもの。
水を半分、凍らせていったので、最後まで冷たいお水を飲むことができました。



同じカテゴリー(信州の自然)の記事画像
イナバ・タイカレーを高原の山頂でいただく!?
秋色
根曲がり竹とブナ林
「志賀~草津ルート」の景色たち
大量の夏野菜、手始めに「ポテチ」から~♪
珍客@キリギリス
同じカテゴリー(信州の自然)の記事
 イナバ・タイカレーを高原の山頂でいただく!? (2013-08-27 21:21)
 秋色 (2012-11-23 23:16)
 根曲がり竹とブナ林 (2012-06-23 21:28)
 「志賀~草津ルート」の景色たち (2012-05-09 22:27)
 大量の夏野菜、手始めに「ポテチ」から~♪ (2008-07-27 21:01)
 珍客@キリギリス (2007-07-09 23:52)

Posted by スピッツ  at 22:42 │Comments(4)信州の自然

この記事へのコメント
翌日に筋肉痛が来るなんて、お若い証拠ですね(笑)
お仕事とは言え、連日の山歩きお疲れ様です!
素敵な風景画像、ありがとうございます♪
Posted by 脂身脂身 at 2013年08月29日 10:24
脂身さま
今日も思いっきり、筋肉痛でした!
楽しい仕事ではありますが、連日となると、ちょっときついですね・・・(笑)
Posted by スピッツスピッツ at 2013年08月29日 21:54
仕事でトレーニングと山歩きができるなんて天気も良くて最高ですね。
いいなぁ、翌日に筋肉痛が出るなんて(^^;
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2013年08月30日 08:12
ヘンリーたまき さま
美味しくて、ちょっぴり苦しいお仕事でした♪
まだ、足の筋肉が痛いですよ~
Posted by スピッツスピッツ at 2013年08月30日 23:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自身の健康と地球温暖化防止のために「自転車」に乗りましょう! にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
過去記事

プロフィール
スピッツ
スピッツ
通勤距離片道16kmの自転車ツーキニストです。
週末には千曲サイクリング道路を中心に、北は飯山、南は佐久方面まで自転車で出かけています。
「CCC千曲サイクリングクラブ」を結成しました。運動不足解消に、メタボ対策に自転車で一緒に走りませんか♪
また、春から秋は千曲市「おばすての棚田」で、お米づくりに励んでいます。こちらもメンバー募集中です。
アクセスカウンタ
カテゴリ
蕎麦 (39)
温泉 (20)
寿司 (15)
雑談 (24)
和食 (29)
焼肉 (13)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31