2013年08月21日
「カツ丼」毎週水曜日100円引き♪@金葉食堂
毎日、通勤途中で通りかかる昭和レトロな食堂。。。
たまぁ~に、朝、店の前を通る時に良い香りがするんですよね~♪
営業は昼からだと思うけど・・・
で、何となく気になっていたお店、坂城町の「金葉食堂」さん、、、ネットで検索したら、あのお方のブログがヒットしました♪
メニューが豊富、、、そして水曜日はカツ丼が100円引きになるらしい!
で、今日は水曜日・・・ ゆくべし!! (笑)
ご夫婦に丁寧に迎えられ、エアコンの真ん前に案内されて、オーダーは決めていたカツ丼@700円-100円=600円!
この時間は空いているからゆっくり食べて行ってねぇ~とおやっさん、、、昼は混んじゃってねぇ~と。

昭和のカツ丼! ← 昭和の時代にワタクシ、カツ丼なんて食べたっけ?(笑)
あめ色玉ねぎと溶き卵の色合いがいい感じ~

カツはけっこう厚め!
で、見た目どおりのあめ色玉ねぎが甘じょっぱくて、美味い、美味い~
ご飯に良い塩梅に滲みこんでいて、ウメーっす!!
濃いめの味付けながら、お肉との相性良く、さらに味噌汁そのものは塩分控えめ、お新香も塩気が控えめなので、バランスよく美味しくいただけました。


メニュー、豊富です!
ラーメン、うどんは450円から、、、定食類もお手頃価格。
肉うどんライスとか・・・ちょっと惹かれたなぁ~♪

工場に囲まれた国道沿いに変わらぬ佇まい・・・
ゆったりと食事を楽しむなら、夕方以降の訪問が良いらしい。
そして、カツ丼食べるなら水曜日がお得です!
「金葉食堂」さんはこちらです。。。
地図はこちら
たまぁ~に、朝、店の前を通る時に良い香りがするんですよね~♪
営業は昼からだと思うけど・・・
で、何となく気になっていたお店、坂城町の「金葉食堂」さん、、、ネットで検索したら、あのお方のブログがヒットしました♪
メニューが豊富、、、そして水曜日はカツ丼が100円引きになるらしい!
で、今日は水曜日・・・ ゆくべし!! (笑)
ご夫婦に丁寧に迎えられ、エアコンの真ん前に案内されて、オーダーは決めていたカツ丼@700円-100円=600円!
この時間は空いているからゆっくり食べて行ってねぇ~とおやっさん、、、昼は混んじゃってねぇ~と。

昭和のカツ丼! ← 昭和の時代にワタクシ、カツ丼なんて食べたっけ?(笑)
あめ色玉ねぎと溶き卵の色合いがいい感じ~

カツはけっこう厚め!
で、見た目どおりのあめ色玉ねぎが甘じょっぱくて、美味い、美味い~
ご飯に良い塩梅に滲みこんでいて、ウメーっす!!
濃いめの味付けながら、お肉との相性良く、さらに味噌汁そのものは塩分控えめ、お新香も塩気が控えめなので、バランスよく美味しくいただけました。


メニュー、豊富です!
ラーメン、うどんは450円から、、、定食類もお手頃価格。
肉うどんライスとか・・・ちょっと惹かれたなぁ~♪

工場に囲まれた国道沿いに変わらぬ佇まい・・・
ゆったりと食事を楽しむなら、夕方以降の訪問が良いらしい。
そして、カツ丼食べるなら水曜日がお得です!
「金葉食堂」さんはこちらです。。。
金葉食堂 (定食・食堂 / テクノさかき駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0

2013年07月05日
カツ丼ランチ@ごはん処 はらどけい
上田調査隊がゆく・・・
今日はR18号沿いの「ごはん処 はらどけい」さんへ行ってみました。
揚げ物がメインのお店、日替わりランチメニューは2種類ありました。
Bランチの「カツ丼ランチ」@750円をいただきます。

卵多め、つゆ多めの美味しいカツ丼です。
漬物と味噌汁のセットとなります。


カツはジューシーに揚がっています。
驚くような厚さこそありませんが、つゆの良く滲みこんだご飯がススムお肉でした。
また、セルフですがコーヒーもサービスで置いてありました。


今日のAランチの方は、から揚げとアジフライ定食@600円でした。
こちらもボリュームあって美味しそうでしたよ♪
ランチ以外では、定食が750円からで、800円台のものが多かったです。
カツ丼はランチで50円引きなんですね。
ご飯はオーダー時に言えば、大盛り無料だそうです。
「ごはん処 はらどけい」 はこちらです。。。
地図はこちら
今日はR18号沿いの「ごはん処 はらどけい」さんへ行ってみました。
揚げ物がメインのお店、日替わりランチメニューは2種類ありました。
Bランチの「カツ丼ランチ」@750円をいただきます。

卵多め、つゆ多めの美味しいカツ丼です。
漬物と味噌汁のセットとなります。


カツはジューシーに揚がっています。
驚くような厚さこそありませんが、つゆの良く滲みこんだご飯がススムお肉でした。
また、セルフですがコーヒーもサービスで置いてありました。


今日のAランチの方は、から揚げとアジフライ定食@600円でした。
こちらもボリュームあって美味しそうでしたよ♪
ランチ以外では、定食が750円からで、800円台のものが多かったです。
カツ丼はランチで50円引きなんですね。
ご飯はオーダー時に言えば、大盛り無料だそうです。
「ごはん処 はらどけい」 はこちらです。。。

2013年05月31日
真田丼は六文銭カツ丼@キッチン・喫茶 樹
上田調査隊がゆく・・・
上田城跡公園の北側にある喫茶店「樹(いつき)」さんで元祖「真田丼」をいただきました。

おおっ、六文銭!
さすが真田の里・・・
六文銭の正体は、竹輪でした!(笑)
揚げた竹輪になぜかきな粉がまぶしてあります。
兜をイメージしたと思われる丼、キュウリなんか大胆にカットされてますね♪ ←残ったキュウリがどうなったのかが気になります!(笑)
メインはソースカツですが、けっこう大きいです。
揚げたて熱々のカツ、中は2枚の肉の間に茄子を挟んで揚げてありました!
カツの下に敷かれているのは、キャベツでなくて大根・・・サプライズいっぱいのカツ丼でしたね♪
味噌汁、漬物も美味しかったですよ。


トマトラーメンや冷やしつけ麺から揚げ付・・・なんかが気になるメニュー、ラーメンや牛筋カレーは550円からと、リーズナブルなメニューもありますよ。。。
昔ながらの喫茶店かと思いきや、メニュー豊富なレストランのようなお店です。


上田城のすぐ近く、ユニークなメニューで楽しめます。
キッチン・喫茶 樹 さんはこちらです。。。
地図はこちら
上田城跡公園の北側にある喫茶店「樹(いつき)」さんで元祖「真田丼」をいただきました。

おおっ、六文銭!
さすが真田の里・・・
六文銭の正体は、竹輪でした!(笑)
揚げた竹輪になぜかきな粉がまぶしてあります。
兜をイメージしたと思われる丼、キュウリなんか大胆にカットされてますね♪ ←残ったキュウリがどうなったのかが気になります!(笑)
メインはソースカツですが、けっこう大きいです。
揚げたて熱々のカツ、中は2枚の肉の間に茄子を挟んで揚げてありました!
カツの下に敷かれているのは、キャベツでなくて大根・・・サプライズいっぱいのカツ丼でしたね♪
味噌汁、漬物も美味しかったですよ。


トマトラーメンや冷やしつけ麺から揚げ付・・・なんかが気になるメニュー、ラーメンや牛筋カレーは550円からと、リーズナブルなメニューもありますよ。。。
昔ながらの喫茶店かと思いきや、メニュー豊富なレストランのようなお店です。


上田城のすぐ近く、ユニークなメニューで楽しめます。
キッチン・喫茶 樹 さんはこちらです。。。
キッチン樹 (定食・食堂 / 上田駅、城下駅、三好町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0

2013年05月14日
路地裏のカツ丼@歩留久
上田調査隊がゆく・・・今日は袋町から原町へ抜ける小路にある洋食店「歩留久(ぽるく)」さんへ。
大正時代の建物? 蔦の絡まる入口に大きな暖簾、、、ちょっと不思議な雰囲気のお店です。
定食が600円からいただける安いお店ということです、、、お店の前にはトンカツ定食やカレーソースハンバーグが600円とメニューが出ていました。
ワタクシは直前にチェックしておいたデリコマチのレポから、「カツ丼」@600円をオーダーです。
オーダーと同時に漬物が運ばれ、しばらくしてカツを揚げる良い音がしてきました♪

いい匂い♪
けっこう丁寧に作られたって感じのカツ丼がやってきました。
玉子は少な目で、衣にコクがありますね。
一応どんぶりを覆うカツですが、お肉は小さ目。。。
柔らかさは良いですね。
白菜がたっぷり入っていたのも個性的か。
そんなにガッツリ系ではないですが、お安くお腹が満たされますよ♪


ほかに600円メニューは、カツカレーやナポリタン、焼肉定食、オムライスなんかもありました、また、1000円超えのメニューもいくつかありますね。
今度はカレー系をいただいてみようかなぁ~
路地裏の洋食屋「歩留久」さん、、、場所はこちらです。。。
地図はこちら
大正時代の建物? 蔦の絡まる入口に大きな暖簾、、、ちょっと不思議な雰囲気のお店です。
定食が600円からいただける安いお店ということです、、、お店の前にはトンカツ定食やカレーソースハンバーグが600円とメニューが出ていました。
ワタクシは直前にチェックしておいたデリコマチのレポから、「カツ丼」@600円をオーダーです。
オーダーと同時に漬物が運ばれ、しばらくしてカツを揚げる良い音がしてきました♪

いい匂い♪
けっこう丁寧に作られたって感じのカツ丼がやってきました。
玉子は少な目で、衣にコクがありますね。
一応どんぶりを覆うカツですが、お肉は小さ目。。。
柔らかさは良いですね。
白菜がたっぷり入っていたのも個性的か。
そんなにガッツリ系ではないですが、お安くお腹が満たされますよ♪


ほかに600円メニューは、カツカレーやナポリタン、焼肉定食、オムライスなんかもありました、また、1000円超えのメニューもいくつかありますね。
今度はカレー系をいただいてみようかなぁ~
路地裏の洋食屋「歩留久」さん、、、場所はこちらです。。。
和風洋食 歩留久 (洋食 / 上田駅)
夜総合点★★☆☆☆ 2.8

2013年04月26日
すりばちソースかつ丼@うどんHOUSE桑桑
上田の食べ歩き、、、絶好調です!(笑)
転勤直後から気になっていたお店、、、うどんハウス桑桑という店名なのに、店前に出ている看板は個性的なラーメンの数々!
こりゃおもしろそうだから行かねばっ! ということで、本日行ってまいりました。
変わったネーミングのラーメンもいくつかありましたが、今週もチャリ通で脚の筋肉が悲鳴を上げているので、豚肉を補給することに。。。
「すりばちカツ丼」@750円を、ソースかつ丼でオーダーします。

ほんとに「すり鉢」だ!!(笑)
どんぶりサイズのすり鉢に、カツ2枚とたっぷり野菜が同居してます。
他には味噌汁、漬物のセットです。

すり鉢のアップ!
カツは厚くはありませんが、揚げたてて美味しいですよ♪
何よりうれしいのは、野菜がほんとたっぷりとのっていること。。。
最後の方では、肉と野菜とご飯が混ざり合ってきて、それをかき込むのが何とも至福の時間でした~旨かった♪


すりばちの丼もの、ラーメンともに変わったネーミングのメニューが並びます。


うどんの種類もたくさんあります。。。とんこつうどん???
いろいろと楽しめそうなお店です。
先日行った、ラーメンのこうや、居酒屋の掛山と同じ通りです、、、場所はこちら。。。
地図はこちら
転勤直後から気になっていたお店、、、うどんハウス桑桑という店名なのに、店前に出ている看板は個性的なラーメンの数々!
こりゃおもしろそうだから行かねばっ! ということで、本日行ってまいりました。
変わったネーミングのラーメンもいくつかありましたが、今週もチャリ通で脚の筋肉が悲鳴を上げているので、豚肉を補給することに。。。
「すりばちカツ丼」@750円を、ソースかつ丼でオーダーします。

ほんとに「すり鉢」だ!!(笑)
どんぶりサイズのすり鉢に、カツ2枚とたっぷり野菜が同居してます。
他には味噌汁、漬物のセットです。

すり鉢のアップ!
カツは厚くはありませんが、揚げたてて美味しいですよ♪
何よりうれしいのは、野菜がほんとたっぷりとのっていること。。。
最後の方では、肉と野菜とご飯が混ざり合ってきて、それをかき込むのが何とも至福の時間でした~旨かった♪


すりばちの丼もの、ラーメンともに変わったネーミングのメニューが並びます。


うどんの種類もたくさんあります。。。とんこつうどん???
いろいろと楽しめそうなお店です。
先日行った、ラーメンのこうや、居酒屋の掛山と同じ通りです、、、場所はこちら。。。

2013年02月23日
ソースカツ丼に海老ちゃん♪@ガロ
ついにキターっ!
何年ぶりになるだろう??ってくらい、久しぶりの訪問、駒ヶ根のソースかつ丼点では有名な「ガロ」さんです。
ちょうど昼時の訪問で、混雑、行列を覚悟して行ったら、表の駐車場に一台スペースがあり、店内に入ってもすぐに座れてラッキー♪
さっそく「ミックス丼」をオーダーです。
この時期は観光客も少なくて、狙い目なのかな~などと話していたら、そのうち満席になりました。。。

ソースのたっぷり絡んだヒレカツ2枚に、大きな海老が2尾、丼の蓋を持ち上げる、、、というよりも、蓋は飾りの笠みたいなもんですね。
キャベツの盛りも他店では見ることない独特の盛り付け。。。
お店はお洒落なカフェ風ながら、内容はガッツリカツ丼のお店です。

プリプリの海老フライ~♪
ガッツリならば、カツ4枚のカツ丼ですが、海老と両方食べたいならミックス丼ですね!
蓋に移して、カツやエビを食べながら、徐々にキャベツ盛りを片付けてようやくご飯が現れるというボリュームいっぱい!
お腹いっぱいただきました。


お値段はそれなりにしますが、内容も伴ってますので納得。
老若男女、みんな残さず食べているのもすごいこと。。。
他のお客さんが食べていたカレーも美味しそうな香りで、ちょっと惹かれました。。。
駒ヶ根の人気店「ガロ」はこちらです。。。
地図はこちら
何年ぶりになるだろう??ってくらい、久しぶりの訪問、駒ヶ根のソースかつ丼点では有名な「ガロ」さんです。
ちょうど昼時の訪問で、混雑、行列を覚悟して行ったら、表の駐車場に一台スペースがあり、店内に入ってもすぐに座れてラッキー♪
さっそく「ミックス丼」をオーダーです。
この時期は観光客も少なくて、狙い目なのかな~などと話していたら、そのうち満席になりました。。。

ソースのたっぷり絡んだヒレカツ2枚に、大きな海老が2尾、丼の蓋を持ち上げる、、、というよりも、蓋は飾りの笠みたいなもんですね。
キャベツの盛りも他店では見ることない独特の盛り付け。。。
お店はお洒落なカフェ風ながら、内容はガッツリカツ丼のお店です。

プリプリの海老フライ~♪
ガッツリならば、カツ4枚のカツ丼ですが、海老と両方食べたいならミックス丼ですね!
蓋に移して、カツやエビを食べながら、徐々にキャベツ盛りを片付けてようやくご飯が現れるというボリュームいっぱい!
お腹いっぱいただきました。


お値段はそれなりにしますが、内容も伴ってますので納得。
老若男女、みんな残さず食べているのもすごいこと。。。
他のお客さんが食べていたカレーも美味しそうな香りで、ちょっと惹かれました。。。
駒ヶ根の人気店「ガロ」はこちらです。。。
ガロ (かつ丼・かつ重 / 駒ヶ根市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2013年01月08日
味覚の穴場「栄華光」でカツ丼。
県庁の南、道向かいにある食堂「栄華光」さんでお食事。
こちら、メニューが豊富でワンコインラーメンから、炒飯定食類までいろいろ迷うほどです。
が、ワタクシはいつも「カツ丼」@650円をいただきます。
値段が手頃で量が多くて、お腹が空いた時に、ピッタリのメニューです。

揚げたてお肉に、シャキ&しなぁ~と両方の食感を楽しめる玉ねぎ、ほどよい玉子の状態にあまじょっぱいツユがたまりません。
ご飯は長野県産米、味噌汁、漬物も旨し!
美味しくいただきました♪
あと、かた焼きそばとチャーシューメンもおススメです。
毎回気になっていながらオーダーする勇気?がないメニューが、ガーリック炒飯と、なめこ味噌ラーメン・・・気になるゥ~!


なんてったって、味覚の穴場!
栄華光さんはこちらです。。。
地図はこちら
こちら、メニューが豊富でワンコインラーメンから、炒飯定食類までいろいろ迷うほどです。
が、ワタクシはいつも「カツ丼」@650円をいただきます。
値段が手頃で量が多くて、お腹が空いた時に、ピッタリのメニューです。

揚げたてお肉に、シャキ&しなぁ~と両方の食感を楽しめる玉ねぎ、ほどよい玉子の状態にあまじょっぱいツユがたまりません。
ご飯は長野県産米、味噌汁、漬物も旨し!
美味しくいただきました♪
あと、かた焼きそばとチャーシューメンもおススメです。
毎回気になっていながらオーダーする勇気?がないメニューが、ガーリック炒飯と、なめこ味噌ラーメン・・・気になるゥ~!


なんてったって、味覚の穴場!
栄華光さんはこちらです。。。
栄華光 岡田店 (定食・食堂 / 長野駅(長野電鉄)、市役所前駅、長野駅(JR))
夜総合点★★★☆☆ 3.0
地図はこちら
2012年12月04日
青い塔でソースかつ丼@伊那市
午前中に塩尻、伊那で打ち合わせがあり、朝早くから高速で南へ移動。
稲荷山あたりから明科まではトンネルが多い区間、なんとなく、天井が気になってしまいますね。。。
ランチはインター近くの、ひげのトンカツ「青い塔」でカツ丼@ロース980円をいいただきました。
人気店、運よく駐車場も席も空いてましたが、すぐに待ちが出来ました・・・タイミングがよかったみたいです。

ここのカツ、ソースが美味しいです。
蓋が閉まらないといったパフォーマンスはありませんが、厚いお肉は十分ボリュームがあります。
今日も美味しくいただきました。

インターから近いのが便利で良いです。
ソースかつ丼の人気店「青い塔」はこちら。。。
地図はこちら
稲荷山あたりから明科まではトンネルが多い区間、なんとなく、天井が気になってしまいますね。。。
ランチはインター近くの、ひげのトンカツ「青い塔」でカツ丼@ロース980円をいいただきました。
人気店、運よく駐車場も席も空いてましたが、すぐに待ちが出来ました・・・タイミングがよかったみたいです。

ここのカツ、ソースが美味しいです。
蓋が閉まらないといったパフォーマンスはありませんが、厚いお肉は十分ボリュームがあります。
今日も美味しくいただきました。

インターから近いのが便利で良いです。
ソースかつ丼の人気店「青い塔」はこちら。。。
青い塔 (かつ丼・かつ重 / 伊那北駅、田畑駅、伊那市駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
地図はこちら
2012年11月09日
駒ヶ根ソースカツ丼@いな垣
駒ヶ岳、綺麗!!

もう、ため息~

午前中に駒ヶ根の工場で打ち合わせがあり、中央道で伊那谷へ。
走りながら周囲の山並みの色付きに癒され、いよいよお待ちかねの第二の紅葉の始まりを実感。。。
もみじなど鮮やかな広葉樹の紅葉は終わりかけていますが、これから山全体の色がくすんだオリーブカラーもしくは黄金色に変化します。
そう、針葉樹なのに落葉するカラマツが色付き始めたのです。
これを眺められるのは信州ならではですよ。
だって、他の県にはカラマツないもんね~。(北海道や岩手にはありますが。。。)
まだしばらくは山を眺める楽しみが続きそうです。
で、駒ヶ根へ行ったらやっぱり「ソースかつ丼」ですか。。。
有名な我・・・へ行きたいものの、混んでそうだし量も多くて午後の別の打ち合わせに差し支えると困るので、どちらかというとお上品な盛りのお店「いな垣」さんへ。

ソースかつ丼(ロース)をいただきました。
こちら、お肉が丼からはみ出るような豪快さはありません。
カツも他店のように分厚くはないし、、、
でも旨いんですよね~やっぱお蕎麦屋さんだから、ソースがいいんですよね~
量もちょうどよく、美味しくいただきました。


一度、茶そばもたべてみたいお店です。
千円以内でソースカツ丼をいただける「いな垣」さんはこちら。。。
地図はこちら

もう、ため息~

午前中に駒ヶ根の工場で打ち合わせがあり、中央道で伊那谷へ。
走りながら周囲の山並みの色付きに癒され、いよいよお待ちかねの第二の紅葉の始まりを実感。。。
もみじなど鮮やかな広葉樹の紅葉は終わりかけていますが、これから山全体の色がくすんだオリーブカラーもしくは黄金色に変化します。
そう、針葉樹なのに落葉するカラマツが色付き始めたのです。
これを眺められるのは信州ならではですよ。
だって、他の県にはカラマツないもんね~。(北海道や岩手にはありますが。。。)
まだしばらくは山を眺める楽しみが続きそうです。
で、駒ヶ根へ行ったらやっぱり「ソースかつ丼」ですか。。。
有名な我・・・へ行きたいものの、混んでそうだし量も多くて午後の別の打ち合わせに差し支えると困るので、どちらかというとお上品な盛りのお店「いな垣」さんへ。

ソースかつ丼(ロース)をいただきました。
こちら、お肉が丼からはみ出るような豪快さはありません。
カツも他店のように分厚くはないし、、、
でも旨いんですよね~やっぱお蕎麦屋さんだから、ソースがいいんですよね~
量もちょうどよく、美味しくいただきました。


一度、茶そばもたべてみたいお店です。
千円以内でソースカツ丼をいただける「いな垣」さんはこちら。。。
いな垣 (そば(蕎麦) / 小町屋駅、駒ケ根駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
地図はこちら
2012年10月04日
伊那谷ソースかつ丼@青い塔
2012年09月19日
煮カツ定食@よしのや
午後一の仕事があり、若里でランチ。
お目当てのお店を2軒回って両方ともお休みで、結局、近くのよしのやさんへ。
今日も学生でにぎわっています。
一番好きなメニューの煮カツ定食@440円をいただきます。

今日はご飯も炊き立て、汁だくのカツに、たっぷりキャベツが、うれしいです。
このお店の甘じょっぱい味付け、好きです。

安くてボリュームいっぱいのお気に入りのお店、よしのやさんでした、
お目当てのお店を2軒回って両方ともお休みで、結局、近くのよしのやさんへ。
今日も学生でにぎわっています。
一番好きなメニューの煮カツ定食@440円をいただきます。

今日はご飯も炊き立て、汁だくのカツに、たっぷりキャベツが、うれしいです。
このお店の甘じょっぱい味付け、好きです。

安くてボリュームいっぱいのお気に入りのお店、よしのやさんでした、
2012年07月02日
蓋が閉まらないソースカツ丼@たけだ
打ち合わせがあり、朝から伊那市へ。
ランチは、ソースカツ丼のお店を、いくつか候補に挙げていたものの、月曜定休が多く、たけだ さんに再訪です。

得得ソースカツ丼@900円をオーダーです。
千円以下でソースカツ丼をいただける、うれしいお店です。

お約束の蓋が閉まらないソースカツ丼、小鉢に漬け物、月曜サービスで味噌汁が豚汁になるというコスパの良さ!

厚切りとんかつを、蓋に取り分けて、ご飯をガツガツいただきました。

前回、昼すぎでも混んでいたので、ちょうど昼時の訪問となった今日は待ちを覚悟で行きましたが、空いていました。
月曜は狙い目か⁈
美味しくお腹いっぱいいただきました。(^^)
ランチは、ソースカツ丼のお店を、いくつか候補に挙げていたものの、月曜定休が多く、たけだ さんに再訪です。

得得ソースカツ丼@900円をオーダーです。
千円以下でソースカツ丼をいただける、うれしいお店です。

お約束の蓋が閉まらないソースカツ丼、小鉢に漬け物、月曜サービスで味噌汁が豚汁になるというコスパの良さ!

厚切りとんかつを、蓋に取り分けて、ご飯をガツガツいただきました。

前回、昼すぎでも混んでいたので、ちょうど昼時の訪問となった今日は待ちを覚悟で行きましたが、空いていました。
月曜は狙い目か⁈
美味しくお腹いっぱいいただきました。(^^)
2012年06月13日
駒ヶ根で「ソースカツ丼」@いな垣
午前中は駒ヶ根、午後は伊那でお仕事。
ランチは駒ヶ根市の「茶そば いな垣」さんでソースカツ丼をいただきました。

ソースカツ丼(ロース)は945円。
よくある厚いお肉で丼の蓋が浮いているのとは違って、伊那谷のカツ丼としてはおとなしいスタイル?(笑)
お肉は大きめですが、厚さは控えめ、キャベツやご飯も適量といったところで、ガッツリ派には物足りないかもしれませんが、ソースが旨し!で、ソースカツ丼を楽しむには十分です。
ワタクシ、ガッツリ派ですが、午後の打ち合わせ2件と運転して長野まで帰ることを思ったら、このくらいの量がやっぱりいいかなぁ~♪ ←食べ過ぎると眠くなってダメです!

卓上にソースがありますので、好みで調整できます。
また、新たな駒ヶ根名物?「黒ごま」の擦りごまも追加すると変化があって良かったですよ。

カツ丼はヒレカツもありました。
またハーフサイズのカツ丼に蕎麦やうどんのセットもあります。
茶そばって珍しいですね。

蕎麦屋さんだからソースが美味いのかな。。。
「茶そば いな垣」さんはこちらです。。。
地図はこちら
ランチは駒ヶ根市の「茶そば いな垣」さんでソースカツ丼をいただきました。
ソースカツ丼(ロース)は945円。
よくある厚いお肉で丼の蓋が浮いているのとは違って、伊那谷のカツ丼としてはおとなしいスタイル?(笑)
お肉は大きめですが、厚さは控えめ、キャベツやご飯も適量といったところで、ガッツリ派には物足りないかもしれませんが、ソースが旨し!で、ソースカツ丼を楽しむには十分です。
ワタクシ、ガッツリ派ですが、午後の打ち合わせ2件と運転して長野まで帰ることを思ったら、このくらいの量がやっぱりいいかなぁ~♪ ←食べ過ぎると眠くなってダメです!
卓上にソースがありますので、好みで調整できます。
また、新たな駒ヶ根名物?「黒ごま」の擦りごまも追加すると変化があって良かったですよ。
カツ丼はヒレカツもありました。
またハーフサイズのカツ丼に蕎麦やうどんのセットもあります。
茶そばって珍しいですね。
蕎麦屋さんだからソースが美味いのかな。。。
「茶そば いな垣」さんはこちらです。。。
茶そば いな垣 (そば(蕎麦) / 小町屋駅、駒ケ根駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
地図はこちら
2012年04月10日
「ニンタレカツライス」に大満足♪@大黒食堂
今日は午前、午後とも千曲市内でお仕事。
午後は上山田で打ち合わせがあったので、ランチは「大黒食堂」さんへ。
1時半過ぎの訪問だったので、混雑もなくスムーズに席に着けました、、、いつも行列だからラッキーです♪
オーダーは「ニンタレカツライス」!

大きなカツに山盛りキャベツ、熱々スープにどんぶりご飯と漬物。
昨日、伊那でソースカツを食べ損ねたから、ちょうど良いっ!!(笑)
そして、個性が光る「ニンタレ」が旨い!!


ニンニクたっぷり、ニラたっぷり! ちょいとショッパイのが、カツにも野菜にもご飯にもピッタリ!
午後は打ち合わせがあるというのに、しっかりとニンニクパワーを摂取してしまいました。。。
一緒に行った須坂の同僚にも満足いただいた様子。。。
オーダー後は、お客さんが次々と現れ、結局いつもの相席状態、やっぱり人気店ですねココ!
ラーメンもカツ丼も人気あります!!
上山田の行列の出来る食堂「大黒」さんはこちらです。。。
地図はこちら
午後は上山田で打ち合わせがあったので、ランチは「大黒食堂」さんへ。
1時半過ぎの訪問だったので、混雑もなくスムーズに席に着けました、、、いつも行列だからラッキーです♪
オーダーは「ニンタレカツライス」!

大きなカツに山盛りキャベツ、熱々スープにどんぶりご飯と漬物。
昨日、伊那でソースカツを食べ損ねたから、ちょうど良いっ!!(笑)
そして、個性が光る「ニンタレ」が旨い!!

ニンニクたっぷり、ニラたっぷり! ちょいとショッパイのが、カツにも野菜にもご飯にもピッタリ!
午後は打ち合わせがあるというのに、しっかりとニンニクパワーを摂取してしまいました。。。
一緒に行った須坂の同僚にも満足いただいた様子。。。
オーダー後は、お客さんが次々と現れ、結局いつもの相席状態、やっぱり人気店ですねココ!
ラーメンもカツ丼も人気あります!!
上山田の行列の出来る食堂「大黒」さんはこちらです。。。
地図はこちら
2012年02月23日
「たけだ」の得得ソースカツ丼
今日は伊那谷へ。
午前中は飯田市の金融機関で打ち合わせ、、、久々に自動車の長距離運転しましたが、普段あまり乗らないせいか、疲れますね~おまけに雨降りだったし・・・。
インター前のおみやげ屋さんで、銘菓いと忠の「巣ごもり」を買いました。
打ち合わせの後、飯田の事務所に寄って用事を済ませ、今度は午後の打ち合わせに伊那市の金融機関へ。
伊那と言ったら、ローメンかソースカツ丼!
今週もハードな毎日なので、お肉をいただくことにしました。
ちょうど移動途中にカツ丼屋さんがあるのを、食べログで確認。
お肉屋さんの店舗併設の「たけだ」さんへ伺いました。
ちょっと狭い路地に位置するお店ですが、アイフォンのおかげで迷わずに到着、昼時間は過ぎていましたが、お客さんで賑わっていました。

オーダーは「得得カツ丼@900円」です。
お決まりの、蓋が閉まらない大きなカツが乗ったどんぶりが登場して、テンション上がります!
漬物、小鉢、味噌汁がセットです。
これまたお決まりの、蓋にカツを移動して、ソースの滲みたキャベツご飯と一緒に厚切りカツを頬張ります。
マイウーです♪

カツが厚くてうれしいほかに、このソースがいいですよね~
さらっとしていて、塩加減がちょうど良し!
衣はカラッとしていて食感もよく、ご飯が進みます♪
これまで蓋の閉まらないカツ丼は、伊那谷の数店舗でいただいていますが、どこも1300~1600円くらいが相場で、1000円以内でこれは素晴らしいです!
美味しくいただきました。


ただ一点、残念だったのが「タバコ」・・・
お隣のテーブルに喫煙客がいて、ちょうどワタクシのオーダーが来る前にお帰りになったのでホッとしていたら、次に座った方が、いきなり一服・・・
ダメなんだよな~食事中の煙は・・・
本来なら、食後はカツ丼のお味を引いて満足感に浸って帰るのに、今日はスーツにタバコの匂いが残っちゃって、イマイチな気分に。。。
なにか工夫を希望!
それでも、安くお腹いっぱいソースカツ丼をいただける「たけだ」さんはこちらです。。。
午前中は飯田市の金融機関で打ち合わせ、、、久々に自動車の長距離運転しましたが、普段あまり乗らないせいか、疲れますね~おまけに雨降りだったし・・・。
インター前のおみやげ屋さんで、銘菓いと忠の「巣ごもり」を買いました。
打ち合わせの後、飯田の事務所に寄って用事を済ませ、今度は午後の打ち合わせに伊那市の金融機関へ。
伊那と言ったら、ローメンかソースカツ丼!
今週もハードな毎日なので、お肉をいただくことにしました。
ちょうど移動途中にカツ丼屋さんがあるのを、食べログで確認。
お肉屋さんの店舗併設の「たけだ」さんへ伺いました。
ちょっと狭い路地に位置するお店ですが、アイフォンのおかげで迷わずに到着、昼時間は過ぎていましたが、お客さんで賑わっていました。

オーダーは「得得カツ丼@900円」です。
お決まりの、蓋が閉まらない大きなカツが乗ったどんぶりが登場して、テンション上がります!
漬物、小鉢、味噌汁がセットです。
これまたお決まりの、蓋にカツを移動して、ソースの滲みたキャベツご飯と一緒に厚切りカツを頬張ります。
マイウーです♪

カツが厚くてうれしいほかに、このソースがいいですよね~
さらっとしていて、塩加減がちょうど良し!
衣はカラッとしていて食感もよく、ご飯が進みます♪
これまで蓋の閉まらないカツ丼は、伊那谷の数店舗でいただいていますが、どこも1300~1600円くらいが相場で、1000円以内でこれは素晴らしいです!
美味しくいただきました。


ただ一点、残念だったのが「タバコ」・・・
お隣のテーブルに喫煙客がいて、ちょうどワタクシのオーダーが来る前にお帰りになったのでホッとしていたら、次に座った方が、いきなり一服・・・
ダメなんだよな~食事中の煙は・・・
本来なら、食後はカツ丼のお味を引いて満足感に浸って帰るのに、今日はスーツにタバコの匂いが残っちゃって、イマイチな気分に。。。
なにか工夫を希望!
それでも、安くお腹いっぱいソースカツ丼をいただける「たけだ」さんはこちらです。。。
たけだ (かつ丼・かつ重 / 伊那北駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2012年01月26日
リンゴで育った信州牛のカツ重♪@福田屋
今朝は雪道ジテツー。
けっこう降り続いて、車道も圧雪やシャーベット状態で、走りにくいったら、もう!
でもこんなのは、かわいいもんだった・・・。
午前中は、木島平の工場へ出かけるために大雪警報の出ている飯山方面へ。
R18~R117と、国道を走りましたが(もちろん自動車で!)、北へ向かうに従って、周囲の雪の量が違います。。。
豊野あたりから雪の壁が現れ始め、飯山に入ったら、雪の壁と道路の区別が付かないほど、真っ白け!!
飯山インター近くの道の駅で待ち合わせをしていたのですが、インター線の広い道も雪の壁に挟まれて狭い道になってました・・・。
マリーさんのお店の前から下の信号機までの間は、除雪車の後をゆっくり走りました。それにしてもすごい雪の量です! さらに木島平はもっとすごかった・・・。
昼過ぎに業務が終わり、雪の舞う飯山を脱出!
午後は中野市の工場に用事があり、中野に向かいます。
中野へ入ったら、晴れ間が出てきて、雪が融け始めてました。
で、ランチは中野駅近くの「すき焼き 福田屋」さんへ。
こちら「リンゴで育った信州牛」、お肉が美味しいお店。
長野のすき亭さんと関係のあるお店です。
今日はかなり奮発して「牛カツ重」を注文。
ランチタイムはご飯が大盛りに出来ます。
ソースでいただく牛のカツ、柔らかくて旨いですね~!!
トンカツはよくあるけど、牛カツってなかなか見かけないメニューです。
ちょい甘のソースがたっぷりと絡んでいて、とても美味しくいただきました。
ランチタイムは、カツとうどんのセットがお得なメニューとなっています。
このお店で、数年前に宴会をしたことがありますが、すき焼きも美味しかったし、宴会料理の〆にカツ重が出てきて、驚いたことがあります。
地元に愛される人気店ですね。
中野市で肉といったら、やっぱここか!
「すき焼き 福田屋」さんはこちらです。。。
すき焼き福田屋 (すき焼き / 信州中野駅、中野松川駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
昼総合点★★★★☆ 4.0