2013年08月09日
190円カレー@ベイシア
欲張って、圧縮ご飯にカレーをたっぷりとかけて蓋をしたら、ちょっと溢れた…(^^;;

レジでちょっと恥ずかしかったです。;^_^A
カレーは甘口、ご飯が美味しかったなぁ〜!
2013年07月04日
麻婆カレー飯@つばめの巣
秋和のカインズホーム向かいにある「つばめの巣」へ行ってみました。
こちらもずっと気になっていたお店です。
ちょっと凝ったお店の入口、中に入るとアジアンな雰囲気。。。
お香の煙が揺れています。 ←きつくない香りですよ♪
ただ、アジアン雑貨に混じって、ワンピースフィギュアもたくさんならんでいますが・・・(笑)
麺メニューを眺めて、鶏肉柚子胡椒ラーメンか、麻婆つけ麺かと迷っていたら、隣のごはんメニューの中に「麻婆カレー飯」を発見!
オーダー決定です♪

いいねェ~麻婆だけどカレー・・・カレーだけど麻婆・・・(笑)
カレーの辛さと四川の辛さの融合、、、食べながら、どっちの辛さだい??っと、楽しんでいただけます。
けっこう辛いですよ、、、でも、炒めたモヤシが添えられていて、口直しにちょうど良い塩梅ですね♪
美味しくいただきました。


メニューも豊富、食べてみたいと思わせる、ちょっと変わったネーミングが興味をそそります。
また行くかな!

中華料理「つばめの巣」はこちらです。。。
つばめの巣 (中華料理 / 西上田駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5

2013年06月19日
トマトカレー@松屋
通勤途中にずっと気になっていたこの幟~
料理にトマトが入ると高くなりそうな気がしていましたが、この値段で販売出来ちゃうんだっ♪
松屋は家の近所になく、以前の通勤路沿いにもなかったので、何年ぶりかわからないくらいの訪問となりました。
食券機でトマトカレー、プラス100円で大盛りにしました。

トマトたっぷり~~~
最初の一口はトマトカレーというよりもトマトソースライスと言った感じ・・・
後から、カレーが追い付いてくるトマトカレーでした。
味噌汁も付いて、量も十分、美味しいカレーでしたね!

安いチェーン店ながら、予想外に満足しちゃいました♪
松屋さん、この値段だったら、また寄ってしまいそうですね・・・(笑)
上田秋和店はこちらになります。

2013年06月07日
丘の上のアイドルカレー@サンポー
18号バイパスから山口地区の坂を上って行き上田市街地を見下ろす高台に「レストラン サンポー」がありました。
ログハウスのような木を使った建物です。
ランチメニューがいくつかありましたが、オーダーは「アイドルカレー」@750円で。。。
こちら、一皿でポークとチキンの両方のカレーをいただけるダブルカレーです。

トッピングのシーフードは、少量をそのまま上に乗せただけ、、、ハンバーグも同様で、その飾り気の無さにちょっとズッコケそうになりました・・・(笑)
が、カレーはよく煮込まれて美味しいルーでした。
辛さはかなり控えめ、、、ポーク&チキンともに美味しい甘口で、食べ終えてみれば、けっこうお腹いっぱいになりましたよ♪
サラダもセットになります。

さらにドリンクとデザートもセット。。。
アイス&アイスコーヒーをいただき、丘の上まで上って火照った身体をクールダウンできました。
これで750円なら、いいじゃん~♪


他にランチにはピザもありました、、、さらに今日の日替わりランチはチキンカツとオムレツのセット!
両方、食べてみたいですね。


高台から見下ろす上田の街並みを眺めながら、ゆったりとランチをいただけます。
2階にも席があるようなので、そちらはもっと眺めが良いかも!
日曜、祭日はお休みですが、土曜日は普通にランチをいただけるそうで、開店時間も早いので、菅平登坂の後の早ランチなんかにピッタリですね。
夜景もきっと綺麗でしょう♪
上田の高台にあるレストラン「サンポー」さんはこちらです。。。
サンポー (ハンバーグ / 上田駅、城下駅、三好町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2013年05月27日
辛~い♪ グリーンカレー@やじろべえ
お腹が空いたのと、刺激が欲しかったので稲荷山の「お茶処 やじろべえ」さんへ。
午後4時に食事が出来る、通し営業がありがたい♪
以前いただいた野菜ゴロゴロカレーが美味しかったので、この日もカレー狙い。。。
前回、メニューになかった「グリーンカレー」がメニューにありました!
さっそくオーダーです。

季節の食材にチキンたっぷりのカレー。
ルーを一口いただくと、辛ぁ~いっ!!
タケノコ、エンドウ、キノコ~ 具材が旨いです。
ココナッツミルクに香草も効いて、アジアンな刺激的なカレーでしたよ♪
美味しかったなぁ~♪


ゆったりとした時間が流れるTHE喫茶店、アスパラのピザも食べたいメニューの一つです。
ご近所でグリーンカレーをいただけるなんて、ちょっとうれしいっすね~
お茶処 やじろべえ さんはこちらです。。。
お茶処 やじろべえ (カフェ / 稲荷山駅、屋代駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2013年05月13日
カレーぎょうざ丼【辛口】@ぎょうざカフェ わおん
そんなわけで、こんな日は「食」で癒されるしかないだろう!ってことで・・・上田探検隊が今日もゆく・・・(笑)
未だ行ったことがなくて、行ってみたいお店の上位にランキングされている「ぎょうざカフェ わおん」さんに行ってみました。
疲れた身体にスパイスとスタミナを補給~ってことで、「カレーぎょうざ丼」@800円を辛口でオーダーです!

いいねェ~でっかい餃子とカレーだっ♪
カレーは具材が煮込まれてトロトロになったタイプで中辛くらい、、、ワタクシにはちょうど良い辛さです。
サラダも丁寧に作られていて好感度大!
で、餃子・・・

モチモチッとした皮がいい感じ♪
野菜たっぷりで、にんにくは少な目ということでカレーに合わせても良いですね。
大振りで熱々・・・
オーダー後に厨房から餃子を焼くいい音が聞こえたもんね~
美味しい餃子でした♪


つけ麺と餃子のセットが人気メニューのようです。
暑くなってきたから、それもいいなぁ~

10席ほどに小さなお店には寡黙な店主のこだわりと思われる小物や楽器が並んでいます。
かかっているBGMも妙に懐かしい系・・・
料理の丁寧さにも、このお店らしさが現れてますね。。。
ちょっと変わったお店を発見、「ぎょうざカフェわおん」はこちらです。。。
わおん (餃子 / 上田駅、城下駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2013年04月30日
野菜ごろごろカレー@お茶処やじろべえ
音楽が流れ、使い込まれた木の空間に包まれた落ち着いた雰囲気のお店です。
カウンターに座って、お目当てのメニュー「グリーンカレー」を探しましたが見当たらず、マスターに尋ねると厨房に確認に行って、今日は出来ないみたいと。。。
ならばと、おなじく季節メニューの「野菜ごろごろカレー」をオーダーです。
厨房から野菜を炒める音が聞こえてきて、ちょっと期待が高まります!
奥さんが、これは美味しそうゥ~♪っと、自画自賛状態で、厨房からカレーを持って登場です!(笑)

こりゃ、ホント旨そうだ!
大きな野菜がごろごろ~っと種類も豊富に入ってます。
炒め方が良いので、素材感がバッチリ!
野菜の一つ一つの味を楽しみながら、カレーをいただくことができました♪




ほかにも気になるメニューがいくつか・・・
ちょっと通ってみたくなるお店ですね~
なお、マスターはこれから2カ月かけて、アラスカからカナダまで自転車旅をしに出かけるそうです。←おお、、いいなぁ~!
それ用のクロスバイクは東京の専門店で用意して、あとはサイクルメーターだけ付けたいので、信頼できる自転車店はこの辺りにありますか~って言うので、DDBをご紹介♪
って言うか、メーターは自分で簡単に付けられますよ~と言ったら、素人なのできちんとやってもらいたいそうです。。。
ひょっとして・・・???
そうなんです、自転車はあまり乗っていないみたいで、いきなりアラスカデビューしちゃうんだそうです!!
オートバイでは経験があるらしいのですが、自転車だと大変かもしれませんね、、、でも楽しそうです♪
お盆前には帰ってくるそうですから、また、写真でも見せてもらって話を聞くことにしましょう!



カラマツが芽吹いて新緑が眩しいです!
それを追いかけるように、広葉樹の芽も大きく膨らんで淡いグリーンが山全体に広がってきました。
良い季節ですね!
西山を走り回るのは楽しいです、温泉付だし、走った後の食事も旨いしね~
稲荷山のお洒落で美味しい喫茶「やじろべえ」さんはこちらです。。。
お茶処 やじろべえ (カフェ / 稲荷山駅、屋代駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2013年04月27日
トマトカレー

美味しくいただきました。(^O^)

2013年04月14日
カレー食べに100km走る!@カレーの匠
サイクリング道路は相変わらず工事中が2箇所で、迂回が面倒ですね・・・
坂城の辺りでひゅうがけんちゃんとスライドしましたね♪
とりあえず上田川と道の駅まで来て、さてどうしよう・・・
実は肘が痛いのです・・・←田んぼの耕運機と、向かい風ジテツーの合わせ技で腱鞘炎っぽいっす!
ダンシングすると痛むので、山登りは止めて平地オンリーで軽井沢方面へ向かうことにしました。
上田の川沿いから海野宿を抜けて、東御からサンラインに入り浅間山を眺めながら、気持ちよく走ることが出来ました。

さて、今日はなんとなくカレーを食べたい気分。。。
中軽井沢と御代田と迷って、近い方に決めた!
御代田駅前の「カレーの匠」へレッツゴーです♪
メニューは「スパイシーカレー@750円」のチキンとポーク、「キーマカレー@750円」、「フォンド・ヴォーカレー@950円」等々があります。
スパイシーのチキンを「特盛@200円増し」でいただきます。 辛さは5辛で7お願いしました。

とってもスパイシーなカレールーがたっぷり!
ターメリックライスがまたいいじゃない~
カレースープの海にライスを沈めてから、パクッとね~ウメー! ちょっと辛い~!!
香辛料、たくさん入ってますね。


大きなチキンは、ヨーグルトとスパイスに付け込んで焼いたというもの。 柔らかくて旨いです。
サラダのソースは梅でさっぱり♪
福神漬けやらっきょは、たっぷり付いてきますのでサービスもバッチリ!
食後にコーヒーもいただけます。
お腹いっぱいいただきました、、、ここまで50km少々、向かい風に負けずに走ってきた甲斐があるってもんです♪


壁には香辛料の瓶がズラッと・・・メニューにも香辛料の説明書きがあり、こだわりのお店ですね。
なお、こちらの営業は金曜日と日曜日のランチのみ! となります。
スパイシーなカレーの美味しぃ「カレーの匠」さんはこちらです。。。
カレーの匠 (カレー / 御代田駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0

2013年02月19日
モツカレー@ごはん屋いちぶん

モツ味噌ラーメンと並んで、カレーもお気に入りメニュー♪
ピリッと辛いカレーとモツの相性が抜群です。
ルーがたっぷりなのもうれしいところ。
美味しくいただきました。

ご主人、リンゴをたくさんいただいたとかで、JA千曲の八幡支所に持ち込んでジュースにしてもらったそうです。
ワタクシも2本、お裾分けをいただきました♪
うま~い!
末っ子も喜んで飲みましたよ♪
ラベルには、八幡らしく「棚田」の風景が採用されています。
余計、気に入ってしまいました。
ご馳走様でした! いつもありがとうございます。

ちょっと狭いけど落ち着く店内。
ワンコインメニューでお得に美味しい「ごはん屋いちぶん」さんはこちら。。。
ごはん屋 いちぶん (ラーメン / 安茂里駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
昼総合点★★★★☆ 4.0

2013年01月19日
チキンのココナッツカレー@ベトナム料理チャオゴン
こちら土日ランチメニューがあり、夕方5時までランチタイム営業なので、4時前の訪問でしたがお食事にありつけました。
ランチメニューが豊富で迷いますね。
チキンココナッツカレー@850円をいただきました。

食べているうちに唐辛子がじわっと効いてくるアジアンなカレー。
ご飯は大盛りを選んで、たっぷりといただきました。
美味しいカレー、チキンが合いますね♪


カレーやフォー、定食も数多くありランチを楽しめます。
また、大盛りやご飯のお替りも出来ますよ。
ベトナム料理を気軽に楽しめるチャオゴンさんはこちらです。。。
ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン (ベトナム料理 / 長野駅(長野電鉄)、市役所前駅、長野駅(JR))
昼総合点★★★☆☆ 3.5
地図はこちら
2012年12月30日
チキンカツカレーでガッツリ納め@蕪村肉
昨夕からイベントでとったアンケートのまとめ@数百件分を黙々と集計し、昼前にようやく終了。
で、今度はやらなければと思いながら、ここもできてしまった「年賀状」にとりかかることに。
プリンタインクもないんし、年賀状も買ってないし・・・ということで、ちょっとお出かけ。
駅前の郵便局、開いていて年賀状を買うことができました。
で、エディオンでは、プリンタが安く売っていたので、それも購入。。。
古いプリンタのインクが見当たらない・・・だいたいインクって揃えて買うと高いから、ちょっと足せば新しいプリンター買えちゃうくらい。。。
で、その足で「麺屋蕪村肉」へ。
さいきん来たばかりですが、今日は定食を食べに来ました。
オーダーは「チキンカツカレー」@800円
チキンは大小選べます、もち大で!

ド迫力の大きなカツがやってきました。
ご飯、みえましぇーん!!
これは勢いで食べるしかないっとばかりに、肉に食らいつきます。
カレーも程よい辛さで旨いです。
このボリュームは、仲良しのラッキーまとちゃんとこのガッツリを意識してます。
蕪村肉は、今日の昼営業で今年の営業終了!ってことで、店長に角煮をサービスしていただきました。
ありがとうございます!
今日のランチは肉、肉、肉・・・
信州肉ダラケ倶楽部でも作ろうかしら・・・(笑)
なんとか完食、すっごい満腹感!
ブログ書いてるこの時間でも、まだ満腹感は継続中・・・今日は夕飯食べられませんでした。


ラーメンもいいけど、定食のボリュームもすごいよ!!
麺屋蕪村肉はこちらです。。。
麺屋蕪村 肉 (ラーメン / 屋代駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0
地図はこちら
2012年11月11日
手作り野菜カレー@アンサンブル伊那カフェレスト
カレーとオムライスのどちらにしようか迷って、カレー@650円をオーダーです。

野菜とミンチ肉がよく煮込まれ、ちょっぴりスパイスの効いたやさしいお味のカレーです。
施設の農園で採れた野菜の素揚げ、オーダー後に揚げてますので、こちらも風味豊か♪

先に出てくるサラダも自家農園のもの。
盛り付けが丁寧で好感度が高いです。
豆、チーズ、クルトンがいい組み合わせ。
どちらも美味しくいただきました。


お食事メニューの他、カフェメニューもけっこう充実してます。
珈琲も丁寧にドリップされていました。
さらに、レジ横には手作りケーキの数々、、、また、クッキーも種類豊富に並んでいます。

おみやげにチョコとリンゴのマフィン@120円を購入。
テイクアウト用のコーヒー200円/杯もありましたよ。


箸入れが鶴折になっていたりとこれまた感心。。。←もらって帰りました♪
ランチでの利用もよし、カフェのメニューも豊富ですから、午後のティータイムもよしですね。
アンサンブル会伊那カフェレストはこちらです。。。
地図はこちら
2012年10月27日
割烹料理店のカツカレー@中軽井沢 福幸亭

どうですか、この盛り付け♪
なかなか他ではないカツカレーのお姿、ちょっとお洒落。。。
お店の場所は軽井沢、、、レストランのカレーっぽく見えますが。

中軽井沢の割烹料理店「福幸亭」さんの「福幸亭風カツ(カレーソース)ロース」@900円です。
目の前で肉塊を切って揚げてくれるトンカツ、スパイスの効いたカレールー、旨みのあるシジミの味噌汁、漬物、
そしてなんといってもご飯が旨い!
ご飯はおかわりが出来ますので、まずはカツにたっぷりとカレーを絡めて一杯。
次に残ったカレーで二杯目を♪
お腹いっぱいいただけます。

軽井沢にあって、旨いカツカレーが千円以内でいただける・・・
そんなこともあってか、ガイドブックを抱えたお客さんも次々とやってきます。
人気店なんですよね~♪
気が付けば1年ぶりの訪問でした、、、でも、またすぐ行きたくなっちゃう♪

今日は天気予報で晴れマークだったので、明るく見えた東の空のもとへ向かって南へ出かけました。
終日、南風になるのは予報で知っていましたが、思ったよりも向かい風が強く上田に到着した時点で疲れちゃった・・・(笑)
さらに小諸あたりから曇ってきて寒くなってきたりして・・・
いつも景色がきれいな、小諸の中沢大橋から見る光景も浅間山が見えず、紅葉もまだまだでした・・・


向かい風の中を休まず50kmほど走ったところで、追分のあたりから霧雨・・・さらに中軽井沢でぱらぱらと雨が・・・
しっとりとした空気の中でも時折現れる紅葉した木々は綺麗でしたが、何せ寒くて・・・
ほんとは軽井沢駅方面のカフェでランチを、、、と思っていたのですが、雨が降り始めると嫌なので近くの福幸亭さんに開店一番乗りで入ったのでした♪
割烹料理店のカツカレー、美味しいです♪
ご飯お替りで満足度もUP!
中軽井沢「福幸亭」さんはこちら。。。
福幸亭 (割烹・小料理 / 中軽井沢駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
地図はこちら
2012年08月31日
モツカレー500円@ごはん屋いちぶん
で、お話の前に腹ごしらえ・・・(笑)
ここのところ、ずっとカレーを食べたいと思っていたので、お気に入りの「モツカレー」をオーダーです。

モツたっぷりでルーはさらっとしたカレーはスパイスが良く効いていてピリッと辛いです。
毎度のことながら、ワンコイン@500円で、このボリュームと旨さには驚きます。
インド風カレー、モツとチキンがありますが、どちらも美味しいですよ♪
さて、、、

自費出版された写真集の売上げは二十数万円で、そっくり一本松保存会に寄付されたそうです。
写真集、たくさん売れて良かったですね。
陸前高田市、ずいぶんと片付いてきたようですが、未だ復興には程遠く、廃墟の街は人がいなくて寂しかったとのことです。
唯一残った復興へのシンボル「一本松」ですが、残念ながら腐りかけているので、数本に切り分けられ、港区の会社で防腐処理&人工葉っぱを施して、元の場所に建設する復興公園にモニュメントとして建てられるそうです。
いちぶんのご主人のように、全国から集まった寄付金を原資に実現する事業となります。
木の写真集を買っていただいたみなさんの善意が東北に届きましたよ♪

長野市周辺の普通の景色、ご主人のカメラで切り取ってくる風景は、信州に住んでいてよかったなぁ~と思わせる、彩映える自然の色が素敵な季節感たっぷりの世界です。
見ていると山へ走りに行きたくなりますね!
ワンコインメニュー、安いだけでなく美味しさも揃ったうれしいお店「ごはん屋いちぶん」さんはこちら。。。
ごはん屋 いちぶん (ラーメン / 安茂里駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
昼総合点★★★★☆ 4.0
地図はこちら
2012年08月13日
COCO壱の出前カレー
盆は、お弁当屋さんがお休みなので、職場で、なぜかCoCo壱番屋で出前を頼むことに。

チーズカレー@710円をオーダーです。
ちょっと高い?
出前は100円増しなんですね。
チーズのみのシンプルさ。
そんなに辛さは感じなかったものの、後半はあせがとまりませんでした。
2012年07月04日
噂のキサクカレー@500円
噂の キサクカレー@500円をオーダーです。

ターメリックライスに、サラッとしたカレー。
香辛料が効いて、辛さも程良いですね。
旨いカレーだなぁ~わずかな甘みは、フルーツかな。
美味しくいただきました。

次はキーマカレーかな~再訪、間違いなし!

場所は、こちら。
2012年06月28日
欧風カレー@プティフ・ア・ラ・カンパーニュ
探さないとわからない、ビルの1階にあるお店、欧風カレー「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」さんです。
ビーフカレーの中辛@1250円を大盛り@200円オーダーです。

熱々のポテトが2個も登場!(笑)
続いてカレーの登場です。
程よい辛さ、美味しいカレーですね!!
ご飯大盛りにして良かったです、カレーのコクが良くて、ご飯がススム、ススム・・・(笑)


それに、ビーフが旨い! さらに量が多い!!
お肉がゴロゴロと入っていて、ちょっとお得な気分でした。
テーブルにあった小粒のらっきょも美味しくいただきました。
ちょっと目立たない場所にありますが、人気店のようで、お客さんが切れ目なくやってきます。
美味しくいただきました、ご馳走様です。
場所はこちら。。。
p>プティフ・ア・ラ・カンパーニュ (欧風カレー / 半蔵門駅、麹町駅、市ケ谷駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
地図はこちら
2012年05月30日
山の上ホテル コーヒーパーラーヒルトップ
今日の午前は御茶ノ水の某大学院で打ち合わせ。
終了後、先生と近くの山の上ホテルの「コーヒーパーラーヒルトップ」でランチです。
歴史を感じる丘の上のホテル、カフェも落ち着いた雰囲気の良い空間です。
ランチセットの中から、先生オススメの「ビーフカレー」をオーダーです。
駿河台には、カレー屋さんが多いけど、ここのが一番美味しいということです♪

上品なカレーです。
辛さも程よく、食べやすい♪
ほんと、美味しいカレーでした。ピクルスの入ったサラダも付いています。

食後のコーヒーは「水出しコーヒー」をいただきました。
深い味わい、濃くて美味かったぁ~
このサイフォンで、上にある氷の入った容器からじっくり時間をかけてポタポタと水滴が落ちています。
これは明日のコーヒーを落としているということです。
手間暇がかかっています!

都心で上品なランチをいただくことができました。
先生、ご馳走様でした♪
山の上ホテルはこちらです。。。
コーヒーパーラーヒルトップ (カフェ / 神保町駅、御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
地図はこちら
2012年05月22日
よしの屋でカツカレー

カツカレー、時々食べたくなりますね。
ハ―。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚―ィ☆カロリー ILoveカロリー♪
今日はお疲れなので、これにて・・・
2012年03月21日
特盛りビーフカレー&露天風呂@Red wood Inn
雪景色、晴天、露天風呂!
これ以上ない!!って、タイミングで癒しの時間を楽しませていただいた、高山村の奥山田温泉。
スキー場前の「Red wood Inn(レッド・ウッド・イン)」で、気持ちの良いお風呂と、美味しい食事をいただきました。
樹齢1650年、直径5mもあったという巨木をくりぬいた露天風呂は、湯の花の多い乳白色のお湯がたっぷりかけ流し!
雪景色の中、正面にスキー場を眺めながらの、贅沢なお風呂をいただきます。
それも、貸切りだったりして~♪
前回、昨年の秋に入ったときには、ちょっと熱かったのですが、今は外気温が低いせいか、お湯の温度もちょうどよくて、癒しの時を堪能しました。
内湯もあります。
シャンプー、リンス、ボディーソープ完備です。
間違いなし!の温泉です。
で、気持ちよくお風呂に入った後は、楽しいランチタイムです!
おにぎり1個で標高1500mまで登ってきたので、おなかすいた!!
で、刺激を求めて、辛口でトロトロに煮込まれた「ビーフカレー」を大盛りでオーダーです。
登場してビックリ!!
デカッ!!!
大盛り→特盛りです。。。
お皿の隣のノートやボールペンと比較するとわかりやすいかな?
食いしん坊サイクリスト向けのビッグサイズなカレーをいただきます!
辛口なんですよね~旨味の強いカレーに、思わずにんまり・・・(笑)
量が多いので、食べても食べてもなかなか減らない、ほんと満足感の高い食事でした。
添えられたジャガイモがまたいいんです!
カレーをいただくのは2回目ですが、また食べたいですね♪
お風呂と食事で、疲れが吹っ飛びましたよ!!
レッド・ウッド・インは、サイクリストにやさしいお店なんです。
自転車で出かけて、食事をすると、お風呂はサービスしてくれます!
けっこう登るから、気持ちよく露天風呂を楽しんで、食事して・・・っと、ホント癒されますよ。
サイクリスト用のノートが置いてあって、サインをするようになっています。
ワタクシ、2番目に記入できました。
一番乗りはマネキネコさんですよね~♪
さあ、3番目に名前を記すのは誰~??
暖炉で炎が揺れる、落ち着いた店内。
ゆっくり食事を楽しめます。
ワタクシ、まだ3回目ですが、すっかり常連さん気取り!(笑)
居心地良いんですよね。
気持ちの良いお風呂と美味しい食事。
サイクリストにうれしいサービスが待ってます。
「Red wood Inn」はこちらです。
Red wood Inn (パスタ / 湯田中)
昼総合点★★★★☆ 4.0
地図はこちら
2011年10月15日
ワンコイン「インドカレー」@ご飯やいちぶん
どーも疲れが溜まっているようです・・・。(泣)
精米やらを済ませてから、昼から出勤、途中で安茂里の「ごはんやいちぶん」さんでランチをいただきました。
今日は「インドカレー@500円」をいただきました。
鶏肉のたっぷり入った、ちょいと辛いカレーです。
ワンコインとは思えない旨味のルー・・・カレーの美味しさはあい変わらず、たっぷりサラダもうれしいところです。
モツ煮もいただいてしまいました。
満足なランチとなりました。
ワンコインカレーと言えば・・・
こちらは、昨日の出張帰りに乗車前のわずかな時間、駅地下街のチェーン店でいただいた「チキンカツカレー@490円」です。
こちらも早くて安い、コスパばっちりのお食事でした。
さらっとしたカレールーで美味しくいただきましたが、やっぱり比べたら断然、いちぶんさんのカレーが旨いっす!
小さなログハウスのお店は、ワンコインメニューが並ぶ隠れ処的な存在。
どのメニューも間違い無しの美味しさ、コスパピカイチのお店です。
「ごはんや いちぶん」さんはこちらです。。。
<お知らせ>
CCC怪鳥さんからのお知らせです。
明日の朝、6時30分に屋代高校前駅集合で、「赤倉方面」へCCCおやぢライドを計画しているそうです。
紅葉が鮮やかな山岳コースになりそうです。
山へ登ることが出来るのも今のうちですよ~!
燕温泉付きかなぁ~♪
CCCシークさんからお知らせです。
明日の朝、8時に千曲橋西に集合で、「飯山方面」へまったりグルメツアーを計画されてます。
初心者向けのロングライドということです。
100km越えに挑戦してみたい方はぜひ!
なお、ワタクシは体調不良!?疲れが取れないので、すいません、どちらもお休みさせていただきます。
近くのお山で温泉療養でもしてきます。
来週はいよいよ「パニーポッター2011」でも行きますか!?
お天気の良い日に別所野倉までモンブランを食べに行きましょう!
2011年09月26日
山田牧場で温泉ランチ~牛カレーは本格派!!
山田牧場にあるホテル&スパ&レストラン「Redwood Inn」(レッドウッド・イン)で、サイクリストサービスの温泉入浴プレゼントの後のランチで、カレーをいただきました。
実はメニューを見てあれこれ悩んだんですが、「和牛をじっくり煮込んだ特製辛いカレー@980円」をオーダーです。
稲刈り後の弱った身体に、熱い温泉が効いて、さらに辛い!カレーに刺激を求めた選択です♪
よ~く煮込まれていて、美味いカレーでした。
牛肉もトロ~で美味!
量もたっぷりあるし、さりげなく伏せているジャガイモがグーッ!
辛さ加減がちょうど良かったですね。
こちら、香港パズルさんオーダーの「信州豚で作った手作りベーコンと野沢菜のぺペロンチーニ@950円」です。
こちら、手づくりベーコンと野沢菜の組合せがいい感じです。
さりげなく、ガーリックも効いている様子・・・このメニューとカレーで迷ったんですよ~♪
ちなみに香港パズル2号さんは、このベーコンのトマトソースピザをオーダー、大きなピザでした。
こちら、お隣の席に後からいらした須坂のローディーさんがオーダーした「しゃきしゃき野菜が入った信州産のとろける豚バラごはん@1,000円」です。
驚きの豚バラの大きさに、もう目が釘付けだったりして・・・(笑)
次は豚ベーコンパスタだなぁ~と思っていたんですが、この豚バラ肉を見た瞬間に、次はコレに決定!!(笑)
このローディさんとは初対面なのですが、話をしているうちに、どうやらワタクシのことをご存知のようで、仲よしさんになってしまいました。で、画像を撮らせていただいたというわけです。
お連れの方のオーダーした、ハンガリーシチューも美味しそうでしたね~カレーの肉が良かったので、きっとシチューの牛肉もトロトロなんだろうな~♪
この日のランチメニューはコレでした。
山の上のホテルのランチですから、お値段的にはちょっと良いかもしれませんが、どのメニューも本格的だし、我々サイクリストは温泉付ですから、お得ですね♪
CCCの山岳部からすれば、山田牧場は「通過点」!?かと思いますが、たまには牧場で温泉&ランチのマッタリ~もいいのではないかと・・・紅葉が始まったら、もう一度、今度は温泉と豚バラを目指して登坂しようと思ってます!(笑)
温泉が気持ちよくて食事が美味しい「レッドウッド・イン」はこちら。。。
Red wood Inn (パスタ / 湯田中)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2011年09月20日
坂北のレストラン「ブルーメン」で、肉、カレー、ラーメン♪
オーダーは「ラーメンとハンバーグカレーセット」@1000円です。
けっこうなボリューム、ランチ価格としては高めですが、この内容なら納得です♪
まずは、麺が軟くなる前にラーメンから。
あっさり醤油ですが、焦がしネギの油がいい感じです。
ハンバーグカレーの存在感が大きいので、サイドメニューっぽく見てしまいますが、なんのなんの!
チャーシューなんか厚切りでウマウマでしたよ!
麺をやっつけたら、いよいよハンバーグカレー!
お店に入ったときから、厨房で、ジュウジュウといい音がしてたんですよ~♪
旨いじゃん!ハンバーグとカレー!!相性ピッタリね~!!!
隠れてますが、カレーの下には、美味しいご飯もたっぷり。
サラダもたっぷり、、、こりゃ、たまらん! 食いしん坊にはもってこいのセットですね。。。
ラーのスープと一緒にカレーも完食、満足度の高いランチとなりました。
豊富なメニューには、ラーメンやカレー、ピザの単品もあるし、興味深い組み合わせもありますね。
カツ、ハンバーグカレーなんてのもあるし、納豆カツカレーなんてのも・・・!?
もう、何年か前になりますが、松本へ電車通勤してたころに、毎日、車窓から「ブルーメン」の看板は見ていて、存在は知ってたんですよ、、、でも、特段、用事のある地域じゃないので、そのままノーチェックでした。が、さいきん、とみちゃんやkobayさんがブログ記事で取り上げて、この魅力的なメニューを知りました。
ワタクシ、山岳コース5山越えた後の食事だったので、美味しく、美味しくいただきましたが、このあと聖高原までの上りで苦しかったのは言うまでもありません・・・それでも行きたい「ブルーメン」さんはこちら。。。
ブルーメン (定食・食堂 / 坂北駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2011年09月02日
軽井沢のカツカレー@ランチポタリング
キター!
このお姿を見た瞬間、ずっと強い向かい風に阻まれて、途中で雨に降られと、軽井沢までの苦悩の60kmの行程のことは、すっかり頭の中から消去!
何度見てもいいなぁ~♪
中軽井沢の割烹料理店「福幸亭」さんの「福幸亭カツ(ロース)@900円」です。
ちなみに「ヒレ肉」だと1200円になります。
ご飯とシジミ汁、漬物が付きます。
まずは揚げたてのジューシーカツに、カレーをたっぷりと絡めていただきます♪
ウメェー!
ご飯、あっという間になくなりますが、ご飯の「おかわり」をいただけるのでご安心を!?(笑)
残りのカツを食べたら、最後はカレーライスでいただきます。
往復120km走ってでも食べたいカツカレーがここにあります♪
おばちゃんが、駐輪場作ったんだよ・・・と案内してくれた先には、物干し竿と竿掛でバイクスタンドが出来てました。
サイクリストのお客さんが増えたということです。
走ってよし、食べてよしの軽井沢、軽井沢へはぜひ自転車で~♪
浅間サンライン小諸の中沢大橋からみえる景色がお気に入りなんですが、今日は曇っていて山は見えず・・・
軽井沢方面は雲が厚く、追分から先で雨に降られました。
小諸から御代田周辺の野菜畑、レタスの苗が、緑の花のようですね♪
さてさて、カツカレーの美味しい「福幸亭」さんはこちら。。。
福幸亭 (懐石・会席料理 / 中軽井沢駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
2011年08月31日
よしの屋でカツカレー♪
今日は献血をしたので、高カロリーに「カツカレー」をいただきました。
コスパの良さは相変わらずの素晴らしさ!
ご飯が見えないくらいにカレールーがたっぷりとかかった、このメニューが350円です♪
カレーは甘口ですが、食べ進めていくうちに、コクが深まって何ともいえない旨さです。
たっぷりと盛られたキャベツ、カツも普通に厚くて、揚げたてで旨いです。
満足度の高いお店、今日も学生に囲まれて、美味しくいただきました。
次は牛皿でもいただこうかな~♪
よしの屋 (和食(その他) / 長野駅(JR)、長野駅(長野電鉄)、市役所前駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
昼総合点★★★★☆ 4.0
2011年08月29日
LOOKで焼きカレー!
午後の遅い時間でも混んでますよね~人気店です。
ジュージュー、グツグツのフライパンから、カレーとチーズの焼ける香ばしい匂い~!
う~ん、食欲をかきたてられる瞬間、、、たまりませんなぁ~♪
焼きカレーのほかに、サラダとリンゴジュースが付いてきます。
トロッとした、アチチの焼きカレー!
カレーとチーズとトマトのバランスが素晴らしい!
鍋の縁のおこげがこれまたイケル~♪
焼きカレーってうまいですよね!
カレーの力強さ、個性的な部分は菅平のMEL'Sさん、チーズたっぷりで食べやすいのはLOOKさんといったところでしょうか。。。
飯綱の名店「LOOK」さんはこちら。。。
レストランルック (洋食 / 牟礼駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2011年06月15日
「モツ」インドカレー500円@ごはん屋いちぶん
うれしいワンコインメニューが並ぶいちぶんさん、インドカレーの「モツ」バージョンをオーダーです。
スパイシーなインドカレーにモツが旨いんです♪
いちぶんさんのインドカレー、鶏肉バージョンも美味しいですし、このモツバージョンもお勧めです!
メニューはワンコインで揃えてます、お得で美味しい、うれしい隠れ処です♪
ウッディな店内に飾られた写真が、「木」から「棚田」に変わりました。
「ごはん屋いちぶん」さんはこちら。。。
2011年04月01日
レッドカレー(ゲーン ペッ)@アロイ食堂
今日のランチは「レッドカレー」です。
中盛り@+100円オーダーでいただきました。
いつもながら、発汗!発汗!! ジワーッと効いてくるんですよね。
テーブルに何種類かの辛い液体が並んでますが、ワタクシはそのままでも十分な辛さです。
鶏肉に「大根」が大量にのってますが、カレーに大根!?
それが不思議と違和感無く、美味しくいただけるからスゴイですね。
そのままでも量が多いのですが、中盛りだと皿からあふれんばかり・・・お腹いっぱいです♪
それにしても「ゲーン ペッ」って名前が・・・(笑)
運よく、カウンターにすぐ座れましたが、待ちが出る人気。
みなさん、けっこう辛いもの好きですよね、、、リピーターが多いお店です。
クティオもたくさん出てますね。
一度食べたら止められない、アロイ食堂さんはこちら。。。
アロイ食堂 (タイ料理 / 市役所前駅、権堂駅、長野駅(長野電鉄))
4月1日で新年度。
ワタクシも今日から新たな職場に配属されました。
ほとんど挨拶回りで終わってしまった一日でしたが、興味深い仕事になりそうです。
2011年03月04日
500円でカツカレー♪@かつや期間限定企画!
通勤路沿いの、とんかつ「かつや」さんの500円企画4品のうちの「カツカレー」をいただきま~す♪
シンプルながら、いい香り~ カツとカレーって組み合わせ、考えたに人は食のノーベル賞をあげたい!(笑)
サクッと揚がったカツ、美味しいです。
テーブルの漬物は、箸休めにうれしいサービス。
量的にはもうちょっと、、、というところですが、まあ、高カロリーだからこんなもんでしょ!
ワンコインでカツカレー、満足、満足。。。
お得な500円メニューは、玉カツ丼、ソースカツ丼、ロースカツ定食、カツカレーの4品。
提供期間は、今日から日曜日までの3日間です。
テイクアウトも出来るようで、今日は店内の食事だけでなく、持ち帰りのお客さんもたくさんいらしてました。
お安く「カツ」をいただくチャンス!
「かつや川中島店」はこちらです。。。
<ジテツー雑感>
今朝はうっすらと雪が路面を覆っていましたが、幹線道路は凍結もなくて問題なし。
帰りも追い風に乗って、楽々~に帰還。
今週もジテツー皆勤、1月は17日、2月も17日と、出動回数も順調です。
さて、週末のポタはどうしよう?
ぴなれろさんは、日曜日の午前中を希望、会長さんはランドナーで出動のようです。