2007年09月07日
時路屋@天竜峡
天竜峡駅で自転車を輪行袋に詰め、10時発の電車が出るまでの間15分間あります。
何か食べるものを買おうと駅前の商店をのぞきにいくと、お蕎麦屋さんの暖簾が出ているじゃありませんか。
ラッキーとばかりにさっそくなかに入って、一番早く出来るのは何?と訪ねたら、お湯が沸いているのでラーメンが早く出来るとのこと。
朝からラーメンかと思いつつも、お蕎麦屋のラーメンはきっと美味いなと、二人でラーメンを注文。
あっさりスープ、細ストレート麺のラーメンが運ばれてきました。
スープ、美味しいでしょ!と、女将さん。
いや、うまいっす!
はっきり言って、天竜峡の駅前で美味い食事が出来ると思っていなかったので(天竜峡のみなさますいません・・・)、感激です!
中華そばの朝食、塩分補給が出来て最高でした!
天竜峡といえば、天竜舟下りが有名ですね、駅の手前に乗り場がありました。
飯田線の豊橋行きは天竜峡が始発です。
自転車はこんなかんじで袋に入っています。
電車に積むとこんなかんじ。
右が僕の輪行袋、タイヤを前後ともはずすのでコンパクトになります。
左はW氏の前輪だけはずすタイプ。
取り外しや取り付けは楽ですが、袋は大きめになってしまいます。
飯田線の素晴らしい車窓からの眺めを楽しみつつ、武田の騎馬隊を織田の鉄砲隊が撃破した「長篠の戦い」の舞台となった、長篠城駅へ向かいます。続く・・・
自身の健康と地球温暖化防止のために「自転車」に乗りましょう!
にほんブログ村に参加しています。

中華そばの教科書のようなラーメンですね~。
いや~天竜峡ですか?
了解しました。笑
長野県のラーメン店巡り、最南端記録ですか!