2010年02月28日
なんとなく宮坂峠~プチクライム
杏の里「森」と戸倉駅裏「キティパーク」を結ぶ「宮坂峠」、標高630mほどですから、ほんとに「プチ峠」・・・。
午後の日差しに誘われて、ちょいと「登坂」してきました。。。
宮坂峠、森の「杏の里スケッチパーク」の奥、高速道路の森トンネルの出入り口付近に上り口があります。
峠の頂上までは2kmほど、短い上り坂ですが、上り口の斜度がキツイ!!
ダンシングで上るしかありません。。。
ワタクシ、午前中の雪で路面グチャグチャを想像していたので、合羽ズボン履いてきましたが、なんと路面はすっかり乾いている! で、重装備を解いてハイネックシャツに薄いセーター、ジーンズ姿というラフな格好で登坂開始です。
いきなり心臓バクバク・・・汗が吹き出ます・・・脚に来る前に登坂は終りますが、最初がなんせキツイ!
路面は乾いていますが、、、<注意その1>落石注意!です~。 最初は小さいのがコロコロ転がっていますが、そのうち大きいのが目の前にデン!と鎮座・・・。
<注意その2> 頂上付近にやっぱりありました、、、グチャグチャ路面・・・。暖かいので凍結はないですが、そのかわり唐松の落ち葉が溜まっていて、滑りやすいかも・・・。
さらに、頂上から一旦下って、再度始まる上り坂には、濡れ路面と落石散らばりの合わせ技が待ってます!
ということで、今のところ、ロードでの登坂・・・特に落石も濡れも森方面からは上りですが、戸倉方面からは下りになるので、戸倉方面からの峠越えはオススメしません!!!
頂上から少し下ったところに「展望台」が設置されています。
戸倉上山田温泉方面を見下ろすことが出来ます。
あずまやがありますので、休憩するには良いところ・・・ガスストーヴと珈琲豆を持ってくれば良かったな~!
キティパークの上部に出ると、あとはヘアピンカーブの連続で「天狗像」まで下りてきます。
今日はちょっと風が冷たいせいか、公園利用者も少なめでした。
キティパーク、トイレの改修が進んでいます! また、3月に入ると「節分草」の群生地が一斉に咲き始めますので、ちょっと時間が空いたなら、登坂ついでに珍しい山野草の見学もしておきたいところです。
宮坂峠、クロスバイクやMTBなら楽しいですよ~♪
この後、ワタクシは上山田に寄って「大黒食堂」さんで遅いランチ(レポは明日ね!)、タイラー旦那とプチ打ち合わせ、カラコロの足湯に寄って帰りました。
一時間ほどで周回できそうなので、ポットに珈琲を詰めて行ってみたいと思います。
途中で軽トラ1台とすれ違っただけでした。
杏シーズンは交通量が増えますので、それまでには道路の落石も片付けられると思うのですが・・・。