2011年02月13日
「鯛焼き」の升田屋@須坂ポタリング
昼前から青空が見え始めたので、正午過ぎにロードバイクで出動。
外に出たら北風がちょっと冷たかったですね、、、とりあえずサイクリング道路を北へ向けて走ります。


青空と雪景色、良い景色です・・・風さえなければもっと良いのだけれど・・・(笑)
関崎橋から左岸に渡り、綿内から国道→県道に入り須坂に入ります。
果樹園の中の緩やかな上り坂を菅平方面へ登坂。。。さすがに菅平には上りませんが(笑)
丘の上のラーメン店「旋風堂」さんで冬の土鍋フェアの一品を楽しんだ後、市街地へ向って下ります。

臥竜公園近くの鯛焼き屋「升田屋」さんに寄りました。
けっこう趣のある店舗です、さすが蔵の街ですね。

けっこう鯛焼きの種類が増えてますね・・・アップル、バナナ、チョコレート、ウィンナーなどの変り種が登場してました。(笑)
今日は時節柄「チョコレート鯛焼き」が看板メニューになっていましたので、店舗でいただきました。
お土産用に「揚げ鯛焼き」とアンコも購入です。




お茶と漬物が出てきてうれしいです。
前回来てから数ヶ月経っていますが、覚えていてくれました。
トライアスロンに挑戦したいと語っていた若き店主、その後、走りこみを続けていたらしく、今日の午前中に野沢温泉スキー場で開催された、雪上マラソンで「準優勝」したとのこと・・・今年はフルマラソンに挑戦する!と「有言実行」が素晴らしい!
マラソンの次は自転車、そのうち菅平まで一緒に登りましょうね~とお約束です!(笑)
美味しい鯛焼きにお茶と漬物、、、菅平や高山温泉ヒルクライムの後の補給に、「升田屋」さんはお勧めです♪

帰りは追い風で楽々と帰還。
風が強くて、落合橋では横風に当ってフラフラ・・・千曲川の流れも表面は逆流っぽいですね!
走行距離は60km程度と少な目でしたが、キレイな景色を楽しめたし、旋風堂&升田屋とお気に入りグルメスポットをぐるっと廻ることが出来て、満足感の高いポタリングとなりました。
若き店主の情熱と創作意欲がギュッと詰まった、美味しい「鯛焼き」がいただける「升田屋」さんはこちら。。。
外に出たら北風がちょっと冷たかったですね、、、とりあえずサイクリング道路を北へ向けて走ります。
青空と雪景色、良い景色です・・・風さえなければもっと良いのだけれど・・・(笑)
関崎橋から左岸に渡り、綿内から国道→県道に入り須坂に入ります。
果樹園の中の緩やかな上り坂を菅平方面へ登坂。。。さすがに菅平には上りませんが(笑)
丘の上のラーメン店「旋風堂」さんで冬の土鍋フェアの一品を楽しんだ後、市街地へ向って下ります。
臥竜公園近くの鯛焼き屋「升田屋」さんに寄りました。
けっこう趣のある店舗です、さすが蔵の街ですね。
けっこう鯛焼きの種類が増えてますね・・・アップル、バナナ、チョコレート、ウィンナーなどの変り種が登場してました。(笑)
今日は時節柄「チョコレート鯛焼き」が看板メニューになっていましたので、店舗でいただきました。
お土産用に「揚げ鯛焼き」とアンコも購入です。
お茶と漬物が出てきてうれしいです。
前回来てから数ヶ月経っていますが、覚えていてくれました。
トライアスロンに挑戦したいと語っていた若き店主、その後、走りこみを続けていたらしく、今日の午前中に野沢温泉スキー場で開催された、雪上マラソンで「準優勝」したとのこと・・・今年はフルマラソンに挑戦する!と「有言実行」が素晴らしい!
マラソンの次は自転車、そのうち菅平まで一緒に登りましょうね~とお約束です!(笑)
美味しい鯛焼きにお茶と漬物、、、菅平や高山温泉ヒルクライムの後の補給に、「升田屋」さんはお勧めです♪
帰りは追い風で楽々と帰還。
風が強くて、落合橋では横風に当ってフラフラ・・・千曲川の流れも表面は逆流っぽいですね!
走行距離は60km程度と少な目でしたが、キレイな景色を楽しめたし、旋風堂&升田屋とお気に入りグルメスポットをぐるっと廻ることが出来て、満足感の高いポタリングとなりました。
若き店主の情熱と創作意欲がギュッと詰まった、美味しい「鯛焼き」がいただける「升田屋」さんはこちら。。。
ルートbは薔薇街道~ルヴァンのスコーン♪
超回復!?豆乳パワー@信州新町~豆腐の西沢屋
「いろはな」おやきドーナッツ@野尻湖~戸隠~鬼無里ポタリング
マカロンラスクは春の味~♪ お菓子工房HARUIRO
お惣菜店のスイーツ@てるてる坊
ぐりこ・や キッチン@東京駅おかしランド
超回復!?豆乳パワー@信州新町~豆腐の西沢屋
「いろはな」おやきドーナッツ@野尻湖~戸隠~鬼無里ポタリング
マカロンラスクは春の味~♪ お菓子工房HARUIRO
お惣菜店のスイーツ@てるてる坊
ぐりこ・や キッチン@東京駅おかしランド