2011年08月28日
山田温泉「大湯」ポタリング
昨夕、ロードの足回りのお掃除をしたので、明日は早起きして山岳系か!?
っと、早く寝たのに、何故か寝坊しちゃって、8時30分に家を出て、とりあえず北へ・・・(笑)
松代大橋で、ランニング中のないたあかおにさんとばったり会いました♪
さて、この時間だと渋峠は無理なので、とりあえず山田温泉に向います。


須坂も坂ですが、さらに高山村に入ってから農協付近の集落のある前後、序盤の坂がけっこうきついよね~!
途中で、万座方面と山田温泉方面の運命の分かれ道があります。
CCC山岳部は、さいきんこの万座温泉まで22kmの道のりを走ってますが、その感想からド変態コースであることが判明!迷わず、左折します!(笑)
が、山田温泉までの坂もけっこうきついです・・・。


それでも、途中でいくつか平坦な箇所もあり、湧き水で顔を洗ったりして涼んだりする場所もあり、なんとか山田温泉手前の大橋まで。

いつも工事中で、なかなか通る機会がなかった橋ですが、今日は休工中で通れました。
橋の欄干が赤くキレイに塗りなおしてあります。
あいかわらず絶景です!
紅葉のシーズンに同じ場所で、写真を撮って、見比べてみたいですね♪


ワタクシ、今日は早めに帰宅したかったので、11時まで、走れるところまで走る・・・というつもりでしたので、とりあえず、大湯を通り過ぎて八滝の休憩所まで上りました。 雷滝まで行けたのですが、滝裏まで歩き回っている時間はないし・・・。
休憩所でいただいた「ニラせんべい」が旨かったですね!
味噌がたっぷり、2枚入りで100円!
二つ買って(4枚)、全部食べちゃいました!
予想外に暑くて、今日はこれでお終い!
さっそく下りに入ります。

大湯まで下りてくると、自転車の集団が・・・
さきほど、上ってくるときにも見かけましたが、ローディのみなさん、、、なんとマネキネコさんと、香港パズルさん達でした!
声をかけていただいて、ちょっとお話ができました。
だったら、さっき寄っておけば良かったなぁ~と、ちょっと後悔。。。
みなさま、山田牧場方面へ上っていかれました。
(青いジャージが香港パズルさん、黄色いジャージが2号さん、赤いジャージがマネキネコさんです♪)


せっかくなので、ワタクシもちょっとだけ「足湯」を楽しむことに。。。
湯温がちょうど良くって、気持ちよかったなぁ~!
のぼりで苦しんだ坂も、帰りは爽快な下り坂!
日差しは暑いものの、下りはけっこう冷えて気持ちよく下りてきました。
須坂の街まで下りて、用事のあるお店に寄ったら、なんと臨時休業・・・で、さらに、じゃ、昼飯でも!と思って、お気に入りの店に向って、また丘の上まで登りなおしたら、そこも何故か臨時休業・・・。(泣)
暑い中、コーラだけ注入して、真直ぐ家まで帰りましたとさ・・・。
走行距離80km弱でしたが、けっこう良いポタリングができました。
っと、早く寝たのに、何故か寝坊しちゃって、8時30分に家を出て、とりあえず北へ・・・(笑)
松代大橋で、ランニング中のないたあかおにさんとばったり会いました♪
さて、この時間だと渋峠は無理なので、とりあえず山田温泉に向います。
須坂も坂ですが、さらに高山村に入ってから農協付近の集落のある前後、序盤の坂がけっこうきついよね~!
途中で、万座方面と山田温泉方面の運命の分かれ道があります。
CCC山岳部は、さいきんこの万座温泉まで22kmの道のりを走ってますが、その感想からド変態コースであることが判明!迷わず、左折します!(笑)
が、山田温泉までの坂もけっこうきついです・・・。
それでも、途中でいくつか平坦な箇所もあり、湧き水で顔を洗ったりして涼んだりする場所もあり、なんとか山田温泉手前の大橋まで。
いつも工事中で、なかなか通る機会がなかった橋ですが、今日は休工中で通れました。
橋の欄干が赤くキレイに塗りなおしてあります。
あいかわらず絶景です!
紅葉のシーズンに同じ場所で、写真を撮って、見比べてみたいですね♪
ワタクシ、今日は早めに帰宅したかったので、11時まで、走れるところまで走る・・・というつもりでしたので、とりあえず、大湯を通り過ぎて八滝の休憩所まで上りました。 雷滝まで行けたのですが、滝裏まで歩き回っている時間はないし・・・。
休憩所でいただいた「ニラせんべい」が旨かったですね!
味噌がたっぷり、2枚入りで100円!
二つ買って(4枚)、全部食べちゃいました!
予想外に暑くて、今日はこれでお終い!
さっそく下りに入ります。
大湯まで下りてくると、自転車の集団が・・・
さきほど、上ってくるときにも見かけましたが、ローディのみなさん、、、なんとマネキネコさんと、香港パズルさん達でした!
声をかけていただいて、ちょっとお話ができました。
だったら、さっき寄っておけば良かったなぁ~と、ちょっと後悔。。。
みなさま、山田牧場方面へ上っていかれました。
(青いジャージが香港パズルさん、黄色いジャージが2号さん、赤いジャージがマネキネコさんです♪)
せっかくなので、ワタクシもちょっとだけ「足湯」を楽しむことに。。。
湯温がちょうど良くって、気持ちよかったなぁ~!
のぼりで苦しんだ坂も、帰りは爽快な下り坂!
日差しは暑いものの、下りはけっこう冷えて気持ちよく下りてきました。
須坂の街まで下りて、用事のあるお店に寄ったら、なんと臨時休業・・・で、さらに、じゃ、昼飯でも!と思って、お気に入りの店に向って、また丘の上まで登りなおしたら、そこも何故か臨時休業・・・。(泣)
暑い中、コーラだけ注入して、真直ぐ家まで帰りましたとさ・・・。
走行距離80km弱でしたが、けっこう良いポタリングができました。
スピッツさん↑足良い具合に焦げてますねー。
お休みだったお店はあそことあそこですね。笑
次回こちらにこられた時、まだでしたら
須坂駅の下のラーメン屋さん・・・龍音に
寄ってみてくださいね。
弊社とは、言いますが
弊村とは、言いませんねw
信州高山村へ出向いて頂き
ありがとうございます。
あの日は、
自転車のグループが多く村へ出向いて頂きまして、
首長に代わり
御礼を申し上げます。
で、
私もらーめん好き。
あの日、目標の二店が
何処なのかは
解りませんがw
快走して下って行く自転車Gには、
またの、来村を願いつつ見送りました。
万座コース、おすすめですか~元気な時にがんばってみます♪
また、ご一緒させてください。(ワタクシは遅いですけど・・・)
香港パズルさま
もしかしたら、いるかなぁ~と思っていたら、やっぱり発見!(笑)
山牧にあんなご褒美があるなんて・・・やっぱり着いていきゃ良かったか!?
目黒の秋刀魚さま
高山村、すっかり、サイクリストの人気スポットですね!
ちなみに、須坂のお店、最初に用事があって振られたお店は、食べ物屋さんじゃないですよ~! で、食事目当ての2店舗目は「旋風堂」さんでした!
休業を知っていたら、龍音、カネキさんあたりが候補だったかもです。。。