2011年10月16日
紅葉燃ゆる高山村!@笠岳ヒルクライム♪
今シーズンで一番の絶景に囲まれて、今日は日頃の疲れが見事に癒された一日でした。
朝はゆっくりと起床して、9時に自宅を出発。
昨日までの疲れが若干取れていて、お天気が回復傾向で気持ち良かったので、サイクリング道路を北へ向かいます。
今日は、早朝にCCC山岳部が赤倉方面へ、8時にはマッタリグルメ班が飯山方面へ出かけていますので、ワタクシが一番のんびりとしたスタートです。
行き先候補は、マッタリ湯田中温泉「楓の湯」、ちょっとがんばって山田温泉「大湯」、うんとがんばって山田牧場「奥山田温泉」でしたが、サイクリング道路で調子が良かったので、山田牧場を目指すことにしました。

今日は出発時刻が遅かったので、コンビニ補給もなしで、一気に高山村へ向います。
いつもの高山大橋のあたりから紅葉が始まってキレイでしたが、ホントに素晴らしかったのは、五色温泉の上辺りからです。
こんな紅葉のトンネルが迎えてくれました!

数週間前には緑のトンネルだった場所が、ほんとに見事な燃える秋色のトンネルに変わっています。

ガスっていた空も青空に変わり・・・

コーナーを曲がるたびに現れる景色に、疲れがぶっ飛びましたね!

12時に山田牧場に到着です。
放牧は今日までなんですよね、、、それにしても牧場も見事な景色!素晴らしい!!

ここで、香港パズル夫妻にバッタリ!
毎週、上ってますね!ホームコースなんですよね♪
で、これから笠岳に上るところだそうです。
ワタクシも誘われましたが、今日は疲労回復走でマッタリ温泉が目的だからと断って、お二人をお見送りです。 いってらっしゃ~い!!
で、美味しいランチと温泉の待つ「レッドウッド・イン」に行ったら、なんと今日は撮影のために温泉に入れないとのこと・・・ガーン!
で、混んできたレストランで一人で食事だけするのもなんだか寂しいので、香港パズル夫妻を追っかけて、ワタクシも「笠岳」に向うことにしました!

上に見える小笠を目指して登坂、登坂! あいかわらず景色が素晴らしい!!

山田牧場から上の紅葉が、さらにキレイです! 白樺林もキレイに色づいています。

下を眺めると、紅葉の中に牧場やレストランが見えます、絶景!

で、頂上近くまで上ると、向こうには「渋峠」が見えてくるじゃないですか。。。

着いたどぉ~! っと、香港パズル夫妻がしていた自転車持ち上げポーズを真似て撮影!

頂上には、香港パズルさん達のほかに、マネキネコさんたち3人もいらっしゃって、やっぱり自転車持ち上げて記念撮影です♪
ここで、標高2000m以上ありますが、お天気が良かったせいか、そんなに寒くはありませんでした。
ワタクシ、半パンだし・・・(笑)

このあと、牧場まで戻って、6人揃ってレッドウッド・インでランチして、渋滞する高山街道を下って、大湯の足湯で温まってから解散しました。
帰りは北風に背中を押されて、楽々と帰還できました。
マッタリ温泉のはずが、2000m級のヒルクライムに、100km超え走行と、けっこう濃いものになってしまいましたが、高山村の素晴らしい紅葉をずっと眺めながら走るという贅沢なサイクリングが出来ました。
香港パズルさんやマネキネコさんたちと、ご一緒出来て、楽しい時間を過ごせました!
みなさま、今日は、お世話になりました!
紅葉の素晴らしい笠岳はこちら。。。
朝はゆっくりと起床して、9時に自宅を出発。
昨日までの疲れが若干取れていて、お天気が回復傾向で気持ち良かったので、サイクリング道路を北へ向かいます。
今日は、早朝にCCC山岳部が赤倉方面へ、8時にはマッタリグルメ班が飯山方面へ出かけていますので、ワタクシが一番のんびりとしたスタートです。
行き先候補は、マッタリ湯田中温泉「楓の湯」、ちょっとがんばって山田温泉「大湯」、うんとがんばって山田牧場「奥山田温泉」でしたが、サイクリング道路で調子が良かったので、山田牧場を目指すことにしました。
今日は出発時刻が遅かったので、コンビニ補給もなしで、一気に高山村へ向います。
いつもの高山大橋のあたりから紅葉が始まってキレイでしたが、ホントに素晴らしかったのは、五色温泉の上辺りからです。
こんな紅葉のトンネルが迎えてくれました!
数週間前には緑のトンネルだった場所が、ほんとに見事な燃える秋色のトンネルに変わっています。
ガスっていた空も青空に変わり・・・
コーナーを曲がるたびに現れる景色に、疲れがぶっ飛びましたね!
12時に山田牧場に到着です。
放牧は今日までなんですよね、、、それにしても牧場も見事な景色!素晴らしい!!
ここで、香港パズル夫妻にバッタリ!
毎週、上ってますね!ホームコースなんですよね♪
で、これから笠岳に上るところだそうです。
ワタクシも誘われましたが、今日は疲労回復走でマッタリ温泉が目的だからと断って、お二人をお見送りです。 いってらっしゃ~い!!
で、美味しいランチと温泉の待つ「レッドウッド・イン」に行ったら、なんと今日は撮影のために温泉に入れないとのこと・・・ガーン!
で、混んできたレストランで一人で食事だけするのもなんだか寂しいので、香港パズル夫妻を追っかけて、ワタクシも「笠岳」に向うことにしました!
上に見える小笠を目指して登坂、登坂! あいかわらず景色が素晴らしい!!
山田牧場から上の紅葉が、さらにキレイです! 白樺林もキレイに色づいています。
下を眺めると、紅葉の中に牧場やレストランが見えます、絶景!
で、頂上近くまで上ると、向こうには「渋峠」が見えてくるじゃないですか。。。
着いたどぉ~! っと、香港パズル夫妻がしていた自転車持ち上げポーズを真似て撮影!
頂上には、香港パズルさん達のほかに、マネキネコさんたち3人もいらっしゃって、やっぱり自転車持ち上げて記念撮影です♪
ここで、標高2000m以上ありますが、お天気が良かったせいか、そんなに寒くはありませんでした。
ワタクシ、半パンだし・・・(笑)
このあと、牧場まで戻って、6人揃ってレッドウッド・インでランチして、渋滞する高山街道を下って、大湯の足湯で温まってから解散しました。
帰りは北風に背中を押されて、楽々と帰還できました。
マッタリ温泉のはずが、2000m級のヒルクライムに、100km超え走行と、けっこう濃いものになってしまいましたが、高山村の素晴らしい紅葉をずっと眺めながら走るという贅沢なサイクリングが出来ました。
香港パズルさんやマネキネコさんたちと、ご一緒出来て、楽しい時間を過ごせました!
みなさま、今日は、お世話になりました!
紅葉の素晴らしい笠岳はこちら。。。
本当にキレイな景色で癒されましたねー。
ぜひまたご一緒させてください。
見ながらのサイクリング(ヒルクライム)
お疲れ様でした。
温泉は残念でしたが、そのお陰?
で笠岳に上ることが出来て、
素晴らしい景色が見れて良かったですね!!
もひかして
ここのめんば~をば、車道ではねるかモの
位置在住者でス。
確かにサイクよりヒルクかもの
コースを楽しんで頂きありがとうございます。
次週は、紅葉盛りの街道を~
あ、峯○のラーメンも
私は、、、、好きですw
又の、来村をお待ちしております。
いいなぁ、こんな中走るのは夢の中のようだね~。 山登れそうにないけど…(;´ー`)┌
高山村は紅葉まっさりですね。キレイです。
五味池付近がちょうど見ごろということは、今週末あたりは山田温泉ぐらいでしょうか?
僕もチャリで行ってみたいけど・・・無理っぽいです。ヒルクライムなんてやったことないし、クロスバイクだし。
またブログにお邪魔します。
あれを見ちゃうと、来年もまた行くしかない!と思いますねぇ〜
ほんと、昨日は景色に癒されました!
今度はやっぱり温泉付きが良いなぁ〜
さすが、紅葉盛りで有名な松川渓谷ですね。
峯○のラーメンって、何処なのさー?
来年は一緒に行くぜー。
ぜひ、チャリで行ってみて下さい。クロスバイクでもゆっくり登れば大丈夫ですよー。