2011年10月25日

ステ木な話その1~木の自転車

お仕事で「木」に関係するネタが溜まってますので、たまには食い物ネタを離れて、木の魅力をご紹介。。。
第一弾は自転車ブログ?らしく、木の自転車で。。。

ステ木な話その1~木の自転車
こちら、港区エコプラザに展示してある木製自転車です。
全てが木で作られているわけではありませんが、けっこうキレイに仕上がっていますよね。

ステ木な話その1~木の自転車
正面から見たところ・・・強度が必要な部分が金属なのか、デザインでの金属なのかがわかりませんが、迫力あります!

ステ木な話その1~木の自転車
ホイールは木です、美しい!
どうやってゴムタイヤを履かせているんだろう???リムは見えないけど金属をはめてあるのかな?

ステ木な話その1~木の自転車
曲線の美しいサドルも木!
無垢材を削って、真ん中で張り合わせています。
乗るには固そうですね・・・(笑)

全体的にちょっと重そうですが、一度乗ってみたいものです。
ステ木な自転車のお話でした。

木製自転車が飾ってある港区エコプラザはこちらです。。。






同じカテゴリー(ステ木な話)の記事画像
東京ビッグサイトでイベント中…
ててて見本市@TABLOID
建築総合展NAGOYA@ステキな話
ステ木な話その10~木製フレーム自転車「木龍(モックル)」
木を愛する方々へ~「木の写真展」@須坂ヤンネ
ステキな話その8~iPhone4sの木製ケース
同じカテゴリー(ステ木な話)の記事
 東京ビッグサイトでイベント中… (2013-02-10 16:33)
 ててて見本市@TABLOID (2013-02-09 11:59)
 建築総合展NAGOYA@ステキな話 (2012-10-10 18:01)
 ステ木な話その10~木製フレーム自転車「木龍(モックル)」 (2012-07-25 21:32)
 木を愛する方々へ~「木の写真展」@須坂ヤンネ (2012-05-16 20:41)
 ステキな話その8~iPhone4sの木製ケース (2012-01-28 21:56)

Posted by スピッツ  at 22:48 │Comments(4)ステ木な話

この記事へのコメント
新木場で木製のロードレーサー見ました。流石は木材の街!フレームは、ブナだったかな。チューブラーホィールは、アマンダ(アマダ?)って書いてありました。意外にいろいろあるんですね。
Posted by 篠崎ミッキー at 2011年10月26日 00:00
去年だったか安曇野サイクリングの時に木製の自転車に乗っている人を見ましたよ。
本物を見てみたいです。
Posted by akko at 2011年10月26日 00:41
篠崎ミッキーさま
固い木が良いので、ブナとか広葉樹が材料になりそうです。河川敷のニセアカシアあたりを使うと良い木製自転車が出来そうです。
Posted by スピッツ at 2011年10月26日 22:27
akkoさま
実際に走っているんですね。サイクルモードでは竹の自転車がありました。
Posted by スピッツ at 2011年10月26日 22:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自身の健康と地球温暖化防止のために「自転車」に乗りましょう! にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
過去記事

プロフィール
スピッツ
スピッツ
通勤距離片道16kmの自転車ツーキニストです。
週末には千曲サイクリング道路を中心に、北は飯山、南は佐久方面まで自転車で出かけています。
「CCC千曲サイクリングクラブ」を結成しました。運動不足解消に、メタボ対策に自転車で一緒に走りませんか♪
また、春から秋は千曲市「おばすての棚田」で、お米づくりに励んでいます。こちらもメンバー募集中です。
アクセスカウンタ
カテゴリ
蕎麦 (39)
温泉 (20)
寿司 (15)
雑談 (24)
和食 (29)
焼肉 (13)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30