2012年04月20日

本家八ツ橋「西尾」@修学旅行のおみやげ

次女が3日間の修学旅行@奈良・京都から帰ってきて、おみやげは定番の「八ツ橋」。
創業1689年の老舗「西尾」の八ツ橋でした。。。
1689年って・・・徳川綱吉? 松尾芭蕉が奥の細道を始めた年・・・

本家八ツ橋「西尾」@修学旅行のおみやげ
そんな江戸時代から続く老舗菓子屋さんも、やっぱりチョコバナナやチョコイチゴの八ツ橋があるんですね~♪
たまに食べると美味しいですね、今、いちご餡の八ツ橋をいただいています。
京都、行きたいね~!!
最後に行ったのは7,8年前かな?

本家八ツ橋「西尾」@修学旅行のおみやげ
さて、このサイクリング道路はどの辺りかなぁ~
分かる方が居たら、すごい!





こちら、「京都の桂川」沿いのサイクリング道路なんですよ。。。
千曲サイクリング道路だよ~と言ってもわからないくらい、似たような風景ですよね。
京都市街地からちょっと走ればサイクリング道路に出ます。
で、北へ向かうと「嵐山」方面まで続いていて「渡月橋」で終点です。
嵐山を散策して、今度は山沿いのアップダウンを東へ向かうと「金閣寺」、駅方面へ下って「北の天満宮」に寄ってと、ワタクシ、京都周辺をぐるっと回るサイクリングをしたことがあります。
機会があったら、また走りたいよね~!

明日は、CCCおやぢライド@norizo登坂トレーニングがあるようです。
8時に千曲橋集合です。

ワタクシは、明日は棚田で耕運機を動かしてますので、欠席です。
良いお天気になりそうなので、ちょっと残念。。。


タグ :八ツ橋京都

同じカテゴリー(スイーツ)の記事画像
ルートbは薔薇街道~ルヴァンのスコーン♪
超回復!?豆乳パワー@信州新町~豆腐の西沢屋
「いろはな」おやきドーナッツ@野尻湖~戸隠~鬼無里ポタリング
マカロンラスクは春の味~♪ お菓子工房HARUIRO
お惣菜店のスイーツ@てるてる坊
ぐりこ・や キッチン@東京駅おかしランド
同じカテゴリー(スイーツ)の記事
 ルートbは薔薇街道~ルヴァンのスコーン♪ (2013-06-03 22:35)
 超回復!?豆乳パワー@信州新町~豆腐の西沢屋 (2013-04-29 20:17)
 「いろはな」おやきドーナッツ@野尻湖~戸隠~鬼無里ポタリング (2013-04-28 21:16)
 マカロンラスクは春の味~♪ お菓子工房HARUIRO (2013-04-15 21:29)
 お惣菜店のスイーツ@てるてる坊 (2013-03-02 20:08)
 ぐりこ・や キッチン@東京駅おかしランド (2013-02-16 20:44)

Posted by スピッツ  at 22:45 │Comments(2)スイーツ

この記事へのコメント
京都に住んでた時よく走ってました。千曲川サイクリングロードと似てますね。もう少し北上した嵯峨野広沢の池あたりは、海野宿から千曲川ごしにみた山の風景にそっくりですよ。
Posted by 篠崎ミッキー at 2012年04月22日 07:59
篠崎ミッキーさま
京都サイクリングは郊外も良いし、市街地に点在する寺社巡りもやっぱり自転車が良いですよね、、、また行きたくなって来ました!
Posted by スピッツスピッツ at 2012年04月22日 19:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自身の健康と地球温暖化防止のために「自転車」に乗りましょう! にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
過去記事

プロフィール
スピッツ
スピッツ
通勤距離片道16kmの自転車ツーキニストです。
週末には千曲サイクリング道路を中心に、北は飯山、南は佐久方面まで自転車で出かけています。
「CCC千曲サイクリングクラブ」を結成しました。運動不足解消に、メタボ対策に自転車で一緒に走りませんか♪
また、春から秋は千曲市「おばすての棚田」で、お米づくりに励んでいます。こちらもメンバー募集中です。
アクセスカウンタ
カテゴリ
蕎麦 (39)
温泉 (20)
寿司 (15)
雑談 (24)
和食 (29)
焼肉 (13)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30