2010年09月21日

エルバートでジェラート&ベンガルトラ!

小布施のエルバートさんでジェラート!


長女が何処かへ連れてってを連発するので、敬老会帰りの親を誘って冷たいスイーツを求めて小布施に出かけました。
娘はフルーツミックス系、ワタクシは季節のサクランボと小豆を、末っ子はチョコ系、親は抹茶と牛乳系。
アイスクリーム屋さんなら、3世代が揃って出かけても楽しめるのでいいですよね!
エルバートさん、いつ行っても間違いなし! の美味しさです。

帰りに須坂動物園に寄りました。


お馴染みのカンガルーはちょっと淋しくなりましたが、可愛いのが餌を食べていました。
ちょうど、フラミンゴの餌やりと生態の説明があり、フラミンゴの羽のプレゼントもありました。
すごかったのは、ベンガルトラの「おやつタイム」。。。
飼育係の方が、餌やり用の棒の上に手羽肉を乗せて檻の隙間まで上げると、トラが檻に寄りかかって餌を食べるのです!
2m、200kg以上あるという大きな身体を伸ばす姿なんて、初めて見ました!!
須坂動物園、小さな動物園ですが、イベントを多く組んであるので、観客の満足度は高いと思います。
末っ子だけでなく、大人もけっこう楽しめましたね!
臥竜公園の「おでん」、一串80円で美味しいですよね~♪


<チャリ記事発見>
尾道市や国土交通省などで構成する「海事都市尾道推進協議会」は、尾道地区旅客船協会が実施するサイクリング観光客誘致に向けた乗船料割引の社会実験「しまなみサイクルーズPASS」を支援する。

尾道市と愛媛県今治市を長大橋などで結ぶ「しまなみ海道」は近年、瀬戸内の絶景が楽しめるサイクリングロードとして人気が高まっている。しまなみ地域では、海道沿線の因島や、佐木島といった周辺の多く島々にもサイクリングコースが整備されているほか、レンタサイクルもある。

「しまなみサイクルーズPASS」は、こうしたしまなみ地域へのさらなる誘客と旅客線航路の活性化、観光振興が狙い。観光客は、尾道駅前観光案内所をはじめ地域内7カ所の発行場所に行き、申込書を兼ねたアンケートに答えるだけで、島を結ぶ船の乗船料が割引になるパスが入手できる。割引率は航路によって1割から最高5割まで。自前の自転車を持っているか、レンタサイクルを借りていることが条件となる。

対象の航路は、尾道―因島をはじめとする11航路14区間。尾道市西方の三原港(三原市)からの航路や島と島を結ぶ航路も含まれるなど多彩なコース設定ができるようになっている。発行は、9月11日から来年2月28日まで。

スゲ~!「しまなみ海道」を走ってみたいネ~♪  


Posted by スピッツ  at 22:08Comments(3)スイーツ

2010年09月14日

不二家ミルキークリームロール&生ミルキー

通勤途中、川中島の西友近くにある「不二家」さんで、以前から気になっていたスイーツ「ミルキークリームロール」@1000円をお土産に購入です。

たっぷりクリームをぐるっと巻いたロールケーキです。
生クリームをたっぷり使っています~♪ これぞミルキー、美味しい~!
クリームがたっぷりなのに、甘すぎず、くどくなくてすっきりといただけますね。
そして、白いスポンジが素晴らしい・・・もっちり弾力があり、食感が豊か!
しっとりとした美味しさがひろがります。。。
家族にも好評でした。

ついでに「生ミルキー」@500円も購入。。。

こちらも生クリームたっぷりの生キャラメルみたいな商品。
どちらも、冷やしてどうぞ~!


不二家さんのジェラート「ピーチツリー」さん。
先日、川中島白桃を使ったジューシーな「フレッシュピーチ」を美味しくいただきましたが、先週の日曜日で販売が終了したようです。
替わりに、今月末あたりから「林檎」のジェラートが登場するということです。
地元産の林檎を使うということですから、楽しみデスネ~♪

不二家さんはこちら。。。


今週末、19日か20日にCCC関東支部?のmsrwさんが帰省します。
CCCジャージを渡したいと思いますが、たぶんFOCUS持参で帰ってくると思いますので、ポタリング?ヒルクライム?ロング?に行けたら・・・と思います。
ヒルクライムなら、A谷さんと焼きカレー食べに菅平、、、ロングなら白馬方面か?
詳細は後日ね~!
MSRWさん、なんかご希望アル~?? いつ帰ってくるんだい??  


Posted by スピッツ  at 20:45Comments(6)スイーツ

2010年09月09日

川中島白桃ジェラートと人間ドッグ

今日は日差しが出て暑かったですね!
以前から気になっていた、川中島の不二家ピーチツリーでジェラート!
「フレッシュピーチ&黒姫高原のフレッシュミルク」のダブル@350円でオーダーです。

ピーチは果肉が入って、桃の香りが豊かです。
桃は地元産、川中島白桃を使用しているということで、ニュースで紹介されているんですよね。
もちろん、黒姫牛乳の方もほどよい甘さで美味しくいただきました。
前回訪問時は、娘とミルキーソフトをいただきましたが、どっちも良くて迷いますね、こりゃ。。。

ジェラートの種類は週替りで変更するようです。

今日は篠ノ井総合病院で「人間ドッグ」を受診してきました。
一昨年以来の検査、、、自転車には乗っているものの、食べる方も遠慮なくガッツガツといただいちゃっているので、どんな数値が出るのかな??
それにしても、毎回大変なのは、胃検診・・・発泡剤飲んで、げっぷしたいのを我慢して、どろどろバリウムをたくさん飲んで、可動診察台の上であっちむいたりこっちむいたり、逆さになったりと・・・まあ、大事な胃袋ですから、しっかりと診ていただかなくてはなりませんので、終りまでジッと我慢です。。。
全ての検査結果が出ていませんが、特に悪いところは見当たらず、体重や腹囲は落ちて、体脂肪も減少、、、やっぱり自転車通勤効果は大きいですね!週末の峠攻めもやっているしね~!
これで、安心してグルメポタリングをできます、ラーメンたくさん食べても大丈夫だなぁ~♪
週末のグルメポタリング@軽井沢DE朝ごはんもバッチリです!

ドッグ終了後は、病院内のレストラン「ねむのき」で生姜焼き定食をいただきました。
肉ウメー!!
検査開始が11時ちかくで、飲まず食わずで暑い中チャリで病院へ行ってと、午前中は大変だったですけど、検査後の生姜焼きとジェラートですっかり元気になりました!

川中島白桃のジェラート(期間限定)が美味しいピーチツリーさんはこちら。。。



<追伸>
BEEJapanのホームページを見てビックリ!!
内容はほとんど更新されておらず、何処を走っているのか未だコースが全然わかりませんが、写真のアップだけ更新されていて、なんと、信濃町、善光寺、サイクリング道路、佐良志奈神社前交差点、碓氷峠眼鏡橋が写っているじゃあ~りませんか!?
いつのまにか、この付近を通過していったらしい・・・知らなかったね~!!  


Posted by スピッツ  at 17:47Comments(4)スイーツ

2010年08月07日

伊那まで走る前編~「夜明け前」の酒粕入クッキー


「黒よもぎ@250円」
素晴らしい清涼感! 暑い中、峠越えをした後に食べるのにピッタリなスイーツでっす!!
と、いきなり甘いものから入ります。。。(爆)

こちら、辰野町小野のR153沿いにある農家のお菓子とご飯「こめはなや」さんのスイーツです。

よもぎとあんこの寒天、自然な甘さがうれしい一品でした。
そして、今日の訪問の目的は、辰野の銘酒「夜明け前」の酒粕を使ったというクッキー!
2袋、GETだぜ!!
「夜明け前」、美味しい日本料理屋さんに置いてあるお酒、酒乃生坂屋さんも一押しの日本酒です♪
ご機嫌でスイーツをいただいていたら、お店の方からサービスでもろこしをいただきました♪
茹でもろこしのお皿には塩が~!塩分補給が出来ました~♪


女性ご主人とお話をしたら、このオシャレなお店、中の土壁を手伝って塗ったり、テーブルや梁は、自分の山からチェーンソーで自ら切ってきたとのこと・・・スゲッ!!


農家のお菓子とごはん「こめはなや」さん、素敵なお店でした~♪


さて、今日は箕輪町の伊那プリンスホテルで、(財)伊那谷地域社会システム研究会さんの活動報告会があって、自走で伊那まで走ってきました。
今年、棚田の保存会で補助金をいただいていて、その活動発表です。
今朝は涼しくて良かったですね、、、聖湖を目指して登坂してたら、ひろ吉さんが降りてきました!早朝トレ、走りこんでますね~早いわけだ!(爆)
ワタクシもノンストップで明科まで走りましたが、豊科に入ったところでパンク・・・。
タイヤに傷が、、、何を踏んで切ったんだ??新しいタイヤなのに・・・(泣)
チューブを替えて、松本市街地に入り、自転車の店「道(タオ)」さんに寄って、予備チューブを買いました。

ついでに駅前で朝マックのマフィンセット@200円(安い!)で補給をして塩尻を目指します。


市街地から田川沿いを走り、途中から高速道路沿いを走って塩尻入りです。
国道を走るより空いていて、信号も少ないので快適です。 でも暑いですが・・・。


善知鳥峠は2km、6%ほどの上りです。
キツイ坂ではないですが、暑くて参りました・・・松本から塩尻まではずっと緩やかに上っているしね~!
塩尻市小野、辰野町小野の両小野地区は、昔の街道後が残っていています。
小野神社に参拝して、美味しい日本酒「夜明け前」の小野酒造さんに寄ってご挨拶してきました~♪
(続きは後日ね~)  


Posted by スピッツ  at 22:15Comments(2)スイーツ

2010年08月06日

姨捨SAはBIGが流行?&明日は伊那へ

久々に姨捨のサービスエリアに入りましたが、さいきんのSAはちょっと変わった?
以前は無かった、手づくりパンや、こんな

BIGサイズなシュークリームがあったりして。。。おもわず、買った!で、すぐ食べた!(爆)

レストランではBIG焼き鳥丼やBIGカツカレーなんかがあったりして。。。


広報誌なんかを見ていると、あちこちのSAで、特別メニューが出ているんですね。
以前は、高速での食事なんて・・・と、思ってましたが、さいきんはなかなか魅力的なメニューが並んでいるようです。。。


さてさて、明日は箕輪町で、棚田の活動報告をする日です。
棚田保存会で、活動補助金をいただいたので、その報告会になります。
家からちょうど100kmほどの距離。
14:00からなので、早朝出発して、のんびり行っても間に合いそうです。
一番きついのは、やっぱ聖越えだなァ~!
塩尻から辰野までの間に「善知鳥峠」もありますが、こちらはそんなにきつくなかったような記憶があります・・・。

2005年の5月に、通勤用ジャイアント号で、善知鳥峠を通って飯田へ行ってます。
その後、県境の峠を越えて、名古屋まで走ったんですよね・・・名古屋の自転車店で、クロスで長野から来たと言ったら、思いっきり笑われましたね・・・。

明日は報告会が、夕方までかかりそうなので、帰りは早々に輪行に入ろうかと・・・。
日曜日は桃カップ@渋峠登坂もあるしね~!
家から伊那谷までは、ずっと鉄路が並行して走ってますので、輪行バッグを持っていると安心して走ることができますよ~♪

  

Posted by スピッツ  at 20:43Comments(2)スイーツ

2010年07月31日

軽井沢ASANOYAのパン

昨日の軽井沢ポタリングの帰りに、追分のパン屋さん「ASANOYA(浅野屋)」に立ち寄りました。

CCC宮原家御用達の「フルーツ・ライ」と、はじめて買う「軽井沢地ビールパン」の二品を購入です。
どれも美味しそうなんで、みんな買いたくなっちゃいますが、チャリなので無理・・・いい自制になっていいかもネ~。

「フルーツ・ライ」は、中にクルミ、レーズン、ドライオレンジが入っています。
香ばしく、クルミの食感、フルーツの甘さが絶妙なバランスです。。。
ビールパンは風味がいいですね、、、ブレックファストにピッタリな美味しいパンです。
どちらも、表面カリカリで中はしっとり・・・コーヒーや紅茶にとてもよく合います。
まだまだ未食のパンがいっぱい、次の楽しみが続きます!(笑)

場所は、追分の標高1003mの看板を過ぎたら、南側にあります。


さてさて、軽井沢の18号バイパスで、自転車専用レーンを発見。

歩道と分離されていて、幅もまずまず、、、なかなか良いなと思っていたら・・・途中で何故かインターロッキングの凸凹路面になってしまって、これが延々と続く。。。
とてもじゃないけど、振動が激しくて走れない・・・すぐに車道に非難しました。
全然、ダメじゃん!!
どういう意図で設計されているんだろう??  


Posted by スピッツ  at 13:25Comments(2)スイーツ

2010年07月30日

朝ごはん食べに軽井沢まで走る!カフェ ル・プティ・ニ

早朝、6時30分に家を出て、朝食をいただきに軽井沢を目指します・・・。
目的地は、南軽井沢発地の「カフェ ル・プティ・ニ」さんです!

72ゴルフ場の近くにお店の看板を発見!

奥には緑に囲まれたオシャレな建物が~♪
「カフェ ル・プティ・ニ」さんに到着です、家から65km、3時間以上かけて走って来ましたよ~♪


さすが、サイクリング・カフェ。。。スタンドがありますネ~!
で、なんだか見たことのある自転車が、、、ブルーの「コルナゴ」といえば・・ナガブロガー自転車六文銭の篠崎ミッキーさんの自転車じゃん!?
風林火山と六文銭が軽井沢に揃いました!(爆)

そして、本日お目当ての「カフェの朝ごはん」メニューから、ワタクシは「ホット・ドッグ」と「自家焙煎ブレンド(ポット)」@700円をオーダーです。

事前にマスターのブログでチェックしてありましたが、外はカリカリ、中はふんわりのフランスパンに、15cm大のソーセージがIN!さらに上には熱々のチーズがトロ~っと!!
美味いですね~♪
添えられた野菜のピクルスの酸味も爽やかです。
自家焙煎のコーヒーはポットですから、2杯も楽しめます。
あっという間にいただいちゃいました。
朝ごはんメニューは、篠崎ミッキーさんが食べていた「浅間小町」タマゴを使ったサンドウィッチや「銅版」を使って焼いたホットケーキ、スコーンなど、、、全部食べたいなァ~!


さらにデザートにコーヒーゼリーもいただいちゃいました~♪ ウメー!!



広くゆったりした店内、さりげない小物にマスターのこだわりが見えます。
天然クーラーの効いた涼しい軽井沢、マスターご夫婦との会話も楽しく、素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました!!
軽井沢に素敵な自転車カフェを発見! 今度はCCCのみなさんと出かけたいですね~♪



篠崎ミッキーさんと記念撮影、、、その後、軽井沢の涼しい裏道を案内していただきました。
R18でワタクシは帰路へ、ミッキーさんはどうやら中軽井沢の福幸亭へ向ったみたい!(爆)
篠崎ミッキーさん、今日はお世話になりました~♪

カフェ ル・プティ・ニさんの朝ごはんは、なんと6:30から営業!~11:00までとなり、その後はランチ営業になるようです。
場所はコチラです。
  


Posted by スピッツ  at 20:14Comments(10)スイーツ

2010年07月22日

バースディケーキ@長男と二男は誕生日が一緒!

今日は、中学生の長男と保育園児の二男、揃ってバースディ!
9歳違いの二人は何故か同じ日に生まれました。。。


我が家では、いつもケーキは実家の親が買ってくれます~♪
誕生ケーキは末っ子に、長男にはチョコレートケーキです。
週末には何処かへ連れて行かなければ・・・。

さてさて、週末25日は小川でロードレースがあるようですね。
CCC会長さんが、観戦ツアーをご提案です。
あのきつい上り坂を何回も上り、急な下りを駆け下りるんだから、近くで見ると迫力いっぱいでしょうね!
ワタクシ、24日は棚田の草刈り、25日は子供と出かける予定なので観戦には参加出来ませんが、ご都合のつくメンバーさんは、レースを楽しんできてください!!  


Posted by スピッツ  at 21:01Comments(0)スイーツ

2010年07月11日

渋峠のパン屋さん@志賀高原

志賀高原「渋峠ヒルクライム」でのお楽しみは、長野~群馬の県境に位置する「渋峠ホテル」さんの「焼きたてパン」になります! (しかし、何処へ行っても、サイクリングの目的地には美味いものが待ってますネ~♪)

こちらのホテルで焼いているパンですが、釜が小さいそうで、一度にたくさん焼けないそうです。。。が、そのおかげで、次から次へと焼きたてパンが補充されるんですよ~♪
ワタクシ、お勧めのパンを聞いて2個いただきました。
さらに「プースカフェ7月号」にこちらの紹介記事が掲載されていたのを思い出し、「プースカフェカード」の発動で「泡立ちコーヒー@400円」をサービスでGET!! ラッキーじゃん~♪♪♪


こちら「豆太鼓@250円」です。
地元産(山ノ内町産)の豆をたっぷり使ってほんのり甘く仕上げた一品。


こちらは「ココアブレッド@200円」。
パン生地にココアを練ってあり、中からチョコチップが現われます。

山登りで疲労した身体に、ほんのり甘い補給はありがたい~それもこんな高地で焼きたてパンを味わえるなんて、うれしいじゃありませんか~!
晴天で、里は30度越えの真夏日でしたが、ここ渋峠は気温が16℃ほど。
外は涼しい風が吹いていて、半袖ジャージでは寒いくらいで、熱いコーヒーが美味いのなんの~!
レストラン内は「暖炉」で火が燃えてます! これが暖かくてありがたいんですから、別世界っすね!!


ホテルの入口では、2代目「インディー君」がお出迎え。
背中ポケットにパンを入れていたCCC会長さんは、それも嗅ぎつけられたようで、犬とじゃれながら、お尻をかまれそうになっていたみたいです!(爆)

家から5時間かけての登頂後のパンとコーヒーですから、格別なのも無理ないよね~♪
次は8月8日(日)の「桃カップ」でいただけるかなぁ~。。。


  


Posted by スピッツ  at 16:19Comments(5)スイーツ

2010年06月20日

ミルキーソフトクリームはママの味~♪@不二家

4月のオープン以来、暑くなったら食べたい!! と思い続けて毎日お店の前を通り過ぎていました・・・。
が、ようやくその日がやってきた~!?


お目当ての「ミルキーソフトクリーム」を食べました~♪
カップ入りで220円、ソーストッピで250円になります。
ワタクシはチョコソースをかけていただきました。


ほんと、ミルキーの味がしますね~ ミルキー=ママの味!
量もたっぷりで、涼しいお店の中でいただけます。


不二家のジェラート店「ピーチツリー」と名付けられてますが、黒姫産の牛乳を使ったというジェラートも数種類ありました。 こちらはシングル300円、ダブル350円でした。
不二家のケーキ店との併設店舗なので、お隣のレジではおみやげを買えます。
「ミルキーロールケーキ@1000円」に惹かれますね~クリームがスゲーたっぷり!!


不二家100周年ということで「ペコちゃんのほっぺ@100円」といい商品があったので、おみやげに買って帰りました。 フワフワ~ケーキにカスタードクリームが入っています。ペコちゃんのフワフワほっぺをイメージしたのでしょう! こちらも冷やして美味しくいただきました。


ケーキやプリン、ゼリーなどを買いに来るお客さんがたくさんいらしてました。
人気点ですネ~!
これから、暑い日の帰り道には寄り道してしまいそうです、、、誘惑の多い通勤路となってしまった!(笑)

  


Posted by スピッツ  at 18:46Comments(2)スイーツ

2010年06月07日

アイスクリームの家「エルバート」@小布施

<第13回市民サイクリング 中野バラ祭りポタリング>
6月12日(土) 8:25 千曲橋西集合!
(市民=地球市民!千曲市民じゃなくてもOKでっせ~!)
スポーツバイク所有で、大勢の仲間と楽しくサイクリングとグルメを楽しみたい方、大集合~♪
お天気も良さそうです、初参加も歓迎です!マッタリポタリングに参加してみましょう~!


と、週末ポタの宣伝をしたところで・・・。
ポタ当日のコースにも入っている「アイスクリームの家 エルバート」さん~♪

ダブル350円、ワタクシは小布施産の「モモシャーベット」と「キイチゴ牛乳」を。
モモは、そのまんまモモの美味しさ、、、モモの瑞々しさ全開~♪
キイチゴの実は酸っぱくて、ほどよく甘い牛乳ソフトに見事にマッチング・・・どちらも素晴らしい!



しかし、いつものことですが、迷いますな~!!
次は生から作るという「カボチャ」にしよう! そしてもう一つが・・・やっぱ迷いますなぁ~♪


「アイスクリームの家 エルバート」さん、美味しいです!
これからの季節、小布施はいいですね~スイーツがいっぱいで、何処に行こうか迷う、迷う、、、お店を選んでも、今度は何を頼もうかと迷う、迷う・・・(爆)

  


Posted by スピッツ  at 21:15Comments(6)スイーツ

2010年05月09日

北アルプス牧場でソフトクリーム♪

お気に入りの穂高「北アルプス牧場」で濃厚「ソフトクリーム@300円」をいただきました。

けっこう大きくて、濃い牛乳ソフトです。
他にも変り種で「みたらしソフト(特性醤油かけ)」なんてのもあるんですよ~♪
ソフトのほかに、オリジナルアイスクリームも種類豊富、飲むヨーグルトや濃厚牛乳も美味しいっす!!


さてさて今日は安曇野で法事。
北アルプスが眼前に広がる市営の墓地で納骨、その後法要後の会食のため「ビレッジ安曇野」へ。

まだまだ安曇野は「春」が残っていました♪


昼から宴席料理をたらふくいただいちゃいました。。。
こういうときに、ノンアルコールビールはいいですね~♪
ビレッジ安曇野は宿泊施設もあり、大浴場も完備。
食後に、末っ子と親父と3代親子で入浴。。。
温泉ではないですが、大きなお風呂は気持ちよいですね。
で、その後、北アルプス牧場でソフトを食べたというわけです。
今日、一日で太った~!  


Posted by スピッツ  at 20:43Comments(0)スイーツ

2010年05月07日

「恋するレーズンメロンパン」は5倍の大きさ!

上山田温泉のパン屋さん、Le pain elegantさんの今月のオススメは、なんと通常の5倍の大きさのメロンパン!
「恋するレーズンメロンパン@330円」です。

デカイ!!
表面カリカリで、中はしっとり生地、、、ラム漬けレーズンが入っています。

それになんとなくカタチがヘルメット!
ヘルメットメロンパンだ~♪(爆)
三水の産直さんちゃんのヘルメットアップルパイに続く、ヘルメット型スイーツの登場です。(笑)

この日は、同じく今月のオススメである「バナナケーキ@140円」も購入。
こちらもしっとりとした美味しいケーキでした、コーヒーによく合います。
メロンパンは6等分して、子供と食べました、、、こちらは紅茶が合いますね。
Le pain elegant(ラ・パン・エレガント)さん、いつ行っても、どれを買おうか迷います、、、美味しそうなパンが並ぶ、お気に入りのお店です♪
  


Posted by スピッツ  at 22:28Comments(2)スイーツ

2010年04月03日

「切り餅」なら「いろべ米菓」!

午前中は日差しが暖かく感じたのに、午後になって北風が強くなって寒くなっちゃいましたね・・・。
末っ子とビデオを借りに行った帰り、寒かったので「お汁粉、食べたい??」って聞いたら、「食べたい!!」とキラキラ顔で見つめられたので、近所の「いろべ米菓」さんに寄りました。

いろべさん、自家製のお餅、おこわ、お焼き、お煎餅などが美味しいお店です。
地区の行事なんかで、紅白饅頭やお焼きがよく使われる、地域の人気店です。
切り餅を買いに行ったのですが、おこわが美味しそうで、栗おこわとあさりおこわのおにぎりをGET!

さて、切り餅は8個パックで360円。
さっそく家に帰って「お汁粉」を作っていただきました。
ここのお餅は美味しいですよ~♪



今日は朝から日曜大工?
庭のぶどう棚を解体して、その材料を使って「自転車置き場」を作りました。
7、8年前に作ったぶどう棚、ホームセンターの安い角材を使った簡単なものでしたので、材が傷んでいて使い物になるか心配でしたが、所々をカットして再利用できました。
さいきん新調した、次女と末っ子の自転車を置くだけなので、玄関脇の狭いスペースにちょうど収まりました。
ネジ釘もそのまま使えましたので、いまのところ制作費0円!(笑)
あとは、屋根用に波板を2枚と専用釘を買ってくれば完成です。
そうそう、材料が傷んでいるので、塗料も買ってきて仕上げをしなきゃ!!

あすは予定通り「小布施マッタリ下見ポタリング」します。
朝はちょっと冷えそうですが、終日、晴れマークなので、小布施ではジェラートを楽しめそうです♪
8時30分に千曲橋西側集合でお願いします。  


Posted by スピッツ  at 17:28Comments(2)スイーツ

2010年03月23日

富士アイス「じまん焼き」

上田駅を出て、すっかり変わった駅前をぶらぶら・・・。
昨日のジャスコ自転車買いの旅で、久しぶりに電車で上田に行ったので、買い物前に街を散策しました。
駅前はずいぶんと変わりましたね、、、ワタクシも十数年前は上田市民でしたので、懐かしい街なんですよね~♪


松尾町から海野町へ、途中で「富士アイス」さんの前を通りかかり、朝ごはん代わりに「じまんやき」を!

カスタードとあんこをひとつずつ、1個80円です♪
熱々を頬張りながら、袋町~横町~常田とぶらぶら朝散歩しました。
じまんやき、美味しい~♪ でも2つ食べると、ちょっと重たいかな。。。



所変わって、こちらは柳町の「ルヴァン」さん。
柳町も歴街に変身しましたね。。。
ルヴァンさんの200円アンパンがとっても気になります!!
上田ぶらり・・・市民サイクリングのコースとして開拓してみようかしら・・・。
そうそう、人気店の「刀屋」蕎麦店は、開店前に行列が出来てました!

<CCCポタリング>
今度の週末、白馬方面へ走る予定です。
今のところ、日曜日の方がお天気が良いかな??
参加メンバーをみて、コースを考えます。
マッタリなら白馬往復、健脚なら白馬~大町~明科~聖orR19コースで。
CCC会長さん、北安曇進出記念ライドということでネ~♪  


Posted by スピッツ  at 21:47Comments(3)スイーツ

2010年02月17日

Le pain elegant ~ラ・パン・エレガント

上山田温泉にある素敵なパン屋さん、「Le pain elegant」さんに寄りました。

今日のチョイスは。ロングウィンナー、チーズフォンデュ、レーズン美人の3種×2個です。

ラ・パン・エレガント、色鮮やかで形も個性的なパンがたくさん並びます。
パンの他にも、ピザやケーキ、シュークリームなどがあり、いつも目移りしてしまって、なかなか選ぶのが大変ですね・・・。(笑)


外観もお洒落なパン屋さんです。
さて、ロングウィンナーは香ばしく焼かれたパンに長いウィンナーが入ってます♪
チーズフォンデュはトロトロながら、さっぱり感のあるチーズがたっぷり!
レーズン美人、ラムの香りのするレーズンに、ほくほく甘みのあるお芋が絶妙。。。
美味しくいただきました。。。
ラ・パン・エレガントさん、火曜定休です。


<お知らせ>
「みどりの自転車」のペンキ塗りを、こんどの土曜日、20日に実施することになりました。
場所は上山田温泉「亀清旅館」で、午前10時頃から始めたいと思います。
今回は3,4台を仕上げる予定です。
急に決りましたが、お手伝いをいただける方は、よろしくお願いします。
ボランティアで申し訳ありませんが、作業後はタイラーの手づくり温泉の入浴付です。


ということで、今日は「青い目の若旦那」こと、亀清旅館のタイラーと「みどりの自転車」の打ち合わせに上山田温泉まで行きました。職場→千曲市役所→戸倉駅→亀清旅館というルートです。
レンタサイクルの本格的な始動は3月下旬からとなりますが、3月上旬に出来上がる「戸倉上山田温泉のパンフレット」に「みどりの自転車とサイクリングコース」を掲載するので、そこに載せる自転車の写真を撮りたいのです。
今秋の信州デスティネーションキャンペーンの一環で、パンフが仕上がったら、温泉旅館と観光協会が東京でプレゼンテーションをしてくるようです。
これまでのCCCの市民サイクリングが、この地域の「自転車の街づくり」を目指した活動の第1段とするならば、今回の観光客向けのレンタサイクル整備は第2段となりますね~♪
こうやって利用が進めば、将来的には自転車に乗りやすい環境整備やサイクリング道路の整備にもつながるでしょう。

今日、戸倉の放置自転車を見てきましたが、スゲー台数・・・。(驚)
これだけストックがあれば、しばらくレンタサイクル用の自転車には困らないかも・・・。(笑)
  


Posted by スピッツ  at 21:06Comments(8)スイーツ

2010年01月26日

「肉球マシュマロ」ブレイク!@サンパスタ

マリィさんのお店「サンパスタ」ネタが続きます!

人気上昇中の「肉球マシュマロ」をいただきました。
猫好きな方々を中心に、注文が殺到したようです。
かわいらしくて、美味しいし、何より珍しいスイーツですね~♪
おもわず、プニプニっとしたくなりますよ~!
マリィさん、ごちそうさんです!!
さてさて、ベーグル、パスタ、マシュマロと楽しんだサンパスタさんですが、まだまだ遊べます!

お店に到着後から、娘達がずっと気になっていたセントバーナード犬の「ベー」です。
ベー、デカイです!(笑)
娘たちは、さわりたくて仕方がないんだけど、こわくて近づけない・・・で、マリィさんと一緒に行って、ようやく触れてきたようです!(笑)
その間、ワタクシは店内に展示されている昔の自転車を観察。。。
「デコチャリ」スゲー! リアのフラッシャーが豪華絢爛です!!

フロントマスクも精悍、、、ギアなんかオートマチック車を先取りだぜ~!
丸石のサイクリング車、これだけの装備ですから、重たいですね。。。(笑)


クランクを前に回転して進むのは当たり前の話ですが、こちらの自転車「NARUHODO(なるほど)」は、クランクを後に回転させても、前進するように設計されています!?
なんとフリーが2つあります!プーリーとチェーンの架かりかたも変わっていますね。
遊び心いっぱいの自転車ですね~♪
楽しくて美味しいお店、サンパスタさんでした~!  


Posted by スピッツ  at 10:00Comments(4)スイーツ

2010年01月11日

黒糖かりんとう饅頭&くるみ団子@つたや本店

コーヒー豆が終ってしまったので、お買い物を兼ねて午後の「自転車散歩」に出かけました。
弱い北風だったので、とりあえず北へ向かいます。
コーヒー豆は、以前ら気になっていた屋代のお店で挽いてもらうつもりでいましたが、コーヒーのお供に「スイーツ」も欲しいので、松代までGO!GO!
今日の午前中は地区の新年会があり、会場の「牡丹荘」さんで餃子や餡かけやきそばを腹いっぱい食べたので、カロリー消費も兼ねて、重いクロスバイクで向かい風の中サイクリング道路をグイグイと負荷をかけて飛ばしました。

目的地は松代の「つたや本店」さん、お目当ては当ブログでも何回か登場している、黒糖かりんとう饅頭「大名のおこびれ」です。
サクサクッとした黒糖味の食感がとても美味しいお饅頭、時々、身体が欲します!(笑)

饅頭を2パック手に取り、さらにレジ横に並んだ「くるみ団子@70円」に目がいきます・・・粒々の胡桃が入ったタレが美味しそう!ついつい、2本買ってしまいました。。。
さっそく、途中で無料休憩所の「山寺常山邸」に寄って、サービスのほうじ茶をいただいて、お庭を眺めながら団子をいただきました。
すごく美味しい団子でした! 胡桃のたくさん入った、味噌ダレの団子です。次も絶対に買うと思います!!




松代では「長国寺」にも寄って参拝。
徳川の時代になって、真田信之が上田から松代へ領地替えとなったときに、真田の郷(真田町)の長谷寺を移したということです。 松代は見どころの多い街ですね~。

さてさて、松代をぐるっと回ったところで本題のコーヒー豆を求めて、屋代まで戻ります。
牡丹荘の中華で摂ったカロリーを消費するはずが、お団子を食べてしまったので摂取過剰気味に・・・で、一生懸命ペダリングしました・・・(笑)

コーヒー挽き売りの「大和屋」さんです。
以前から存在は知っていましたが、ワタクシ、いつもはネットで大阪のコーヒー屋さんから、挽きたて豆を安く購入しているので、寄ったのは今日が初めてです。
「冬の珈琲」という豆を200g挽いてもらいました。
100g525円、いつも飲んでる珈琲よりもずっと贅沢なお値段です!
地図はこちら


帰ってきて、さっそく珈琲を淹れて、かりんとう饅頭をいただいています。
あ~至福な時間・・・(笑)
家に着いたら、ちょうどケーキも焼けていて、珈琲のお供は、お饅頭とケーキ・・・結局、消費した以上にカロリーを摂取しています。。。だめだこりゃ~!(爆)  


Posted by スピッツ  at 17:08Comments(2)スイーツ

2009年12月24日

シンケンジャーのクリスマスケーキ

皆さま、メリークリスマス~♪

我が家のケーキは二葉堂のキャラデコ・クリスマス。
末っ子が喜ぶので、毎年、実家で買ってくれるんです♪
今年のキャラクターは「シンケンジャー」です。

玩具の箱のようです・・・(笑)
ケーキはイチゴのシンプルなもの。
おまけに「ダイカイオー」の小さなフィギュア入り。
さらに、ケーキの上部にはシンケンレッド、その下には秘伝ディスクが・・・。
小さな子供が喜ぶわけですネ~!
ちなみに、これは昨日のポタリングから帰ってきてからいただきました。

今日も、これから食後の別腹デザートとして、クリスマスケーキをいただきます。
スイーツ、万歳! メリークリスマス!!  


Posted by スピッツ  at 20:32Comments(5)スイーツ

2009年12月24日

Le pain elegant~美味しいパン屋さん

上山田温泉の日赤病院の近くにある「Le pain elegant ラ・パン・エレガント」さんで、美味しいパンを買いました。

ビスコイ・デ・ポービリア@230円~ チーズがフワッと香るミニスティックパン、、、子供が大好き!~ワタクシも大好き(笑)

セサミ・ハムチーズ@280円~ ゴマ&ビーンズとハム&チーズのハーモニー♪ 8個入り
フレンチトースト@160円(1個)~ しっとりとした美味しさ~♪
以上は、我が家のクリスマスイブの前夜祭??として、テーブルに並びました。
ちなみにワタクシが料理当番のイブイブは、カルボナーラにローストチキン、フライドチキンとパンにしました。。。手抜して、サラダとスープは省略です。(笑)


めんたいパスタサンド@220円~ これは、ワタクシの遅いランチになりました。

街角のお洒落なパン屋さん、サイクリング道路からもほど近く、美味しそうなパンがたくさん並ぶお店は、うれしい存在ですね・・・そうそう、M原さん宅も、ここで食パン買ってますね~♪
地図はこちら  


Posted by スピッツ  at 03:30Comments(10)スイーツ

2009年11月23日

海野宿で「くるみおはぎ」

「海野宿ふれあいまつり」の会場、海野宿の白鳥神社境内で限定販売された「くるみおはぎ」@3ヶ250円。

胡桃が名産の東御市らしい「おはぎ」です。粒々の胡桃がたっぷりで、いくつでもお腹に入りそうです(笑)

今日はCCC会長さん企画のマッタリポタリング?!「海野宿ふれあい祭り&蕎麦食い」ツアーで、東御市へ出かけました。
CCC会長さん、M原さん、ぴなれろさん、A谷さん、SEEKさん、ひろ吉さん、ワタクシの7両編成で千曲川CRを南へ。 ちょっと冷たい向かい風の中、怪鳥さんの引きが早いペースで、今週も「マッタリ」とは行かず、上田に到着する頃には汗、汗・・・。
目標の9時30分には海野宿に到着です。

今日は「海野宿ふれあい祭り」の開催日。
我々の目的は、限定販売される「くるみおはぎ」&「ほうとう」です。
食券の販売が10時30分からということで、寒い境内で1時間、じっと我慢で並んでました・・・ちょっと寒かったね~。
販売開始時間が迫ると、食券を求める行列がかなり長くなりました、早く来て良かったね~♪
おはぎを購入して、さらに「野菜ほうとう@200円」と「小豆ほうとう@100円」の食券を購入して、さっそく社務所で休憩です。

寒かったから、暖かい「ほうとう」はありがたい♪

野菜ほうとうは、南瓜や白菜など季節の野菜たっぷり! 山梨のほうとうとは違って、煮込んでなく、うどんのようなタイプのほうとうでした。
そして「小豆ほうとう」。。。お汁粉のような甘いほうとうでしたが、これがなかなか美味しかったですね!
ほうとうも、つやつやでもっちりしてましたので、もち米でも入っていたかな~♪
社務所ではお茶と漬物もあって、ゆっくり寛げました。



海野宿ふれあいまつり、大勢のお客さんで賑わいました。
物販のある白鳥神社も、ホコ天となった海野宿の通りも人でいっぱいです。
稚児行列や仮装行列もあって、大勢のカメラマンが集まりました。
秋晴れの一日、お天気に恵まれて、良いお祭りになりましたね~!
ほうとうでお腹一杯になりながら、我々はさらに、合流した小諸のS川さんと「蕎麦」を求めて出発!?(レポは後日)
食べ過ぎたお腹をさすりながら、帰りはまたまた向かい風!(泣)

一生懸命、ペダルを踏んでもスムーズに前に進まず、我慢のサイクリング・・・往路同様、帰りもマッタリポタとはなりませんでしたね・・・。まあ、カロリー摂取が過ぎたから、ちょっと運動しないとね~♪
今日も美味しいポタリングとなりました、参加された皆さま、おつかれさまでした。


<CCCの皆さまへお知らせ>
今度の週末、11月28日(土)夕方18:30から、Cafe~自転車屋で「CCC忘年会」をします。
料理はお一人2千円でお願いしてあります。
飲み物はハートランドビールで乾杯、自転車ラベルのワイン「コノスル」やソフトドリンクを楽しんで、出来高精算でお願いします。
参加表明は、人数の予約がありますので、木曜日の夜頃までにコメントまたはメールでお願いします。
今シーズンは、初詣サイクリングから数えて30回以上、みんなであちこち走りましたね~♪
まだまだ12月もありますが、とりあえず今年の「納会」ということで、盛り上がりましょう~♪
  


Posted by スピッツ  at 18:03Comments(14)スイーツ

2009年11月22日

たい焼き@知野じまん焼き

千曲市屋代駅前通商店街の「知野じまん焼き」店で、ほかほかの「たい焼き」を~♪

ここのたい焼き、ワタクシが小さい頃から食べている馴染みの味・・・。
その昔は「ぶーちゃん焼き」というのもあって、たい焼きよりちょっと小振りの「ぶた」を模った商品でした。 具は「野菜」が人気でしたね! 焼き型が割れてしまったとのことで、ずいぶん前からなくなってしまいましたが、お店に行くと懐かしく思い出します。

行く度に、おばちゃんの背中が丸くなっていくようですが、歳をとっても、たい焼きは変わりなし!
また、ちょっとした会話の中で見せる笑顔も昔のまま・・・どうか、末永く頑張ってください。

たい焼きは1個100円です。 お焼き@80円もありますよ~♪
地図はこちら

じゃじゃ~ん! 埴生・杭瀬下商店街の商品券~♪

屋代駅前通りに出かけたのは、えびす講の福引券をいただいたからです。
末っ子をママチャリに乗せて、いざ、運試し!!
3回分をいただいたので、全部、子供にお任せで・・・
いきなり鐘が鳴って、1等賞GET!
商店街の2千円分の商品券をいただいちゃいました。
あと2回は、アルミホイルと軍手・・・はずれでした。
商品券はうれしいなぁ~、牛平のラーメン、泉庵のお蕎麦に使おうっと!

さてさて、昨日から今日の2日間は、子供の洋服を買いに出かけて終っちゃいました。
三連休の残り一日、明日は「チャリデー」にさせてもらいます。
CCC快調さんご案内の海野宿&蕎麦食いポタリング、お天気も良さそうだし、美味いものをいただいてリフレッシュ!ですね~♪  


Posted by スピッツ  at 16:55Comments(5)スイーツ

2009年10月27日

「うん米おやき」@さんちゃん

生地が米粉!

三水の産直「さんちゃん」さんで販売されている「うん米おやき@110円」です。

さすが米粉、モッチリ感が強いです。
具はなす、野沢菜、大根、あんこ等々・・・具材も地元産、素朴な美味しさがうれしいですね。
お茶のサービスもあり、リンゴ箱で作られたテーブルと椅子もあるので、店内で美味しくいただけますよ~♪

前回、美味しかったリンゴパイですが、同じヘルメット型の「かぼちゃパイ」もあります。
これがまた美味しいんですね!
さらにパウンドケーキ@120円は、にんじんとよもぎ!
どれもこれも、地産の素朴さが、お茶うけにピッタリ~♪
ワタクシたちサイクリストにとって、このちょっとした「おやつ」にお茶や味噌汁のサービスはとても助かります。

うれしいといえば、この季節ならではの「美味しいリンゴ」です。
どれも試食が出来て、1個から買えます。
CCCの県境方面遠征の、最適な補給基地として登録で~す!


さてさて、週末の「別所温泉ポタリング」を告知したばかりですが、どうも日曜日のお天気があやしくなってきました~(泣)
このまま雨予報が続くと中止になりますので、ひょとしたら前日、土曜日に前倒し実施ということも考えはじめています。
市への申込み状況は、まだ確認してませんが、明日、担当と相談してみます。
木曜日の夕方の予報まで様子を見ますので、結論は木曜のブログでお知らせします。。。

  


Posted by スピッツ  at 19:58Comments(8)スイーツ

2009年10月20日

さんちゃんのアップルパイ


北信五岳道路沿い、飯綱町三水の産直「さんちゃん」のアップルパイです。
ちょっと小振りですが、リンゴの風味とほどよい甘さが何ともいえない「素朴」な美味しさでしたね~♪
リンゴの使い方がとても上手ですね~♪

新鮮リンゴがたくさん売っていますから、アップルパイが美味しいのも納得です。
他にも、パウンドケーキやかぼちゃパイ、おやきなんかもありましたね。
リンゴの産地だけあって、リンゴの種類も多く、新米も売っていました。
シナノスイーツが美味しかったですね~、、、全種、試食が出来るのもうれしいところです。

土・日と祝日は「さんちゃん汁」がサービス! とても美味しい味噌汁でした。
塩分補給するのにサイクリストにうれしいサービス!
毎月第3日曜日は「さんちゃんの日」らしいです。
笹寿司とか桜ごはん、米粉てんぷらなどなど、、、さんちゃんの日のサービスメニューに興味津々です♪
来年は市民サイクリング(上級編)で野尻湖あたりまで・・・と考えていますので、行き帰りに寄るのにちょうど良いスポットですね。
地図はこちら

日本海ツアー(下見)
CCCミーティングで、今年は日本海ツアー行くぞ~!と盛り上がったのに、結局行けなくてちょっと心残り・・・。
で、今週末、お天気ならば「北信五岳道路~野尻湖~R18~上越~久比木サイクリングロード」を走ってみたいと思っています。
上越まで100kmくらい? 海沿いのサイクリングロードは往復すると70kmくらいになるので、ロングコースになります。
もちろん、帰りは「輪行」です。疲れ具合で、黒姫駅、牟礼駅、豊野駅のどこかで下車しましょう。
自走が厳しい方は、自動車に積んで、海だけ参加というのもありですね。
告知が遅くなったので、今回は下見(来年こそはみんなで行こう!)ということでよろしくね~♪
ランチは、夏にM原さん、norizoさん、くまとらさんが食べ損ねた「アジフライ&お刺身」を狙います!
疲れそうなので、土曜日の方が良いかな??
みなさま、いかがですか~♪  


Posted by スピッツ  at 21:27Comments(8)スイーツ

2009年08月18日

杏もなか@杏花堂

お盆は行く先々で各地の銘菓が登場しますね~♪
ワタクシ、おみやげには千曲市屋代駅前通りの「杏花堂」さんの「杏もなか」を購入しました。

杏の里、千曲市ならではのお菓子ですね!

最中の中身は甘酸っぱいアンズがたっぷりと入っています♪
1個、おまけにいただいたので早速いただいちゃいました、、、美味しい~!
杏花堂さん、ホームページもあります。
地図はこちら


<BEE Japan と 軽井沢ライドを楽しみましょう~♪>
週末のBEEJapanとの交流、、、軽井沢までのルートについて悩んでいたら、市民サイクリング@中野バラまつりに参加いただいた小諸のS川さんが、情報をもってきてくださいました、ありがとうございます!
BEEはできるだけ環境に負荷をかけない行動を取って移動していますので、コンビニや自販機は利用しません。
ということで、休憩場所には地元産の野菜や果物が売っているような場所がいいのですが、浅間サンラインには直売所が点在しているようです、良かった、良かった!
小諸まではアップダウンがあり上り基調ですが、小諸から先は比較的フラットな状態で行けるようです、、、助かりますね~♪
海野宿を過ぎたら、浅間サンラインに入って軽井沢まで走るルートを採用したいと思います。
BEEは30kgを超えそうな重量級バイクなので、のんびりポタリングになりそうです。
BEEとの多国籍ライドはとても賑やかで楽しいですよ~♪

8月21日(金) BEEと千曲市環境市民会議の交流会
  12:00 麻績村 でBEEと合流
        筑北村~四十八曲峠~上山田温泉
  14:00 佐良志奈神社で「地産地消交流会」
        終了後、上山田温泉を案内
  18:00 鋳物師屋@ステイ先へ移動

8月22日(土) BEEと一緒に走ろう~軽井沢!
   8:00 埴生中学校集合~サイクリングロード
  10:00 海野宿(休憩)
  11:00 道の駅 雷電くるみの里(休憩)
  12:00 小諸~御代田間 (休憩)
  14:00 軽井沢着(中軽井沢@湯川キャンプ場)
  14:30 CCCは帰還(浅間サンライン)
        BEEはキャンプ場泊~翌日は高崎へ


  


Posted by スピッツ  at 21:26Comments(5)スイーツ

2009年05月04日

ちゃたまや@浅科


佐久市浅科のブラウンエッグファーム(玉子やさん)直営の「ちゃたまや」さんでジェラート~♪
先月、CCCメンバーで行った「佐久平サイクリング」で立ち寄ったこのお店。 昨日の訪問ですが、マイカーで子供と両親を連れてやってきました。
前回はシュークリームが絶品で感動しましたが、今回は暑かったので「玉子アイス」をいただきました。ただ濃いだけでなく、玉子の風味がどことなく・・・美味いです! 娘のマンゴーもなかなか良い風味♪
お店はGWということもあってか、大繁盛!県外車も多く停まってました。
ワタクシ、今回の目的は、実はジェラートに有らず・・・。目的はコレ↓!

大きなシフォンケーキと玉子&卵かけご飯用しょうゆ~♪
前回もかなり惹かれたのですが、自転車では買うことが出来ず、今度来た時は絶対買う!と決めてました。。。
さっそく昨晩は、卵がけご飯をいただきました・・・美味い!子供にも好評~♪
シフォンケーキは今、いただきました。
こちらもシンプルですが、スポンジがとても美味しいですね!
大きいし、コーヒーによく合いました。
「ちゃたまや」さん、いいなぁ~、、、今度は「プリン」狙いで行ってみよ~♪
CCC会長さん、また、佐久・小諸ポタリングを計画しましょうね~♪
地図はこちら

昨日は、いただいた定額給付金でお買い物。
子供達が佐久のジャスコに行きたい・・・ということなので、久々にマイカーでお出かけです。
高速、佐久インター手前で渋滞しました・・・。
佐久のジャスコもお客さんで賑やかでしたが、大混雑というほどでもなく、しっかりお買い物&お食事が出来ました。
定額給付金、本当は全部「生活費」にしたい・・・ですが、これからの勤労世代が背負う借金での景気対策ですから、子供達にもきちんと配分することにしました。
末っ子はシンケンジャーのロボット、娘達は洋服、長男はカード? ワタクシのは、、、やっぱり全額生活費!(爆)
子供が多いと生活が大変です~(泣)

佐久ジャスの帰りにちゃたまやに寄って、そのまま前回のサイクリングのコースをマイカーで逆に辿ってみました。
望月のトンネルのきつい坂、御牧から望月への長い上り坂、よく走ったなぁ~と改めて感心。
上っているローディーも何人か見かけました。
マイカーの運転でもけっこう疲れましたよ・・・同じ疲れるならやっぱり自転車がいいな!

<追記>
明日、5日はbananabedさんが信州初の「ブルベ」に参加します。
峠4つ越えの200kmコースを一日かけて走ります。
応援される方は、朝7時30分頃を目途に「松代市街地のR403号交差点のセブンイレブン」あたり集合で。
そのまま、松代高校方面のデイリーストアの辺りまで上って、広い場所で見送りたいと思っています。 


  


Posted by スピッツ  at 17:20Comments(4)スイーツ

2009年05月01日

栗あん豆乳ソフト@風味堂


小布施サイクリングの楽しみの一つは、なんといっても「栗」を使った「スイーツ」♪
北斎館さんお隣の「風味堂」さんで、人気NO1という「栗あん豆乳ソフト@350円」をいただきました。
カップには栗の実が並べられ、豆乳アイスの上に栗ソフト、さらに底にはフレークが~♪
350円でこれだけ楽しめるのはうれしいところですね~♪
店内は広く、囲炉裏端風の席で、サイクリングメンバーが揃って美味しくいただくことができました。
和チックでお洒落なお店ですが、お店の方に伺ったところ、創業130年くらいだとか・・・老舗なんですね。
小布施の新たな楽しみが一つ増えました、再訪、間違いなし!
地図はこちら

<CCCのみなさま>
ジャージ完成の連絡がありました!
今日、明日には届きそうです(拍手)
連休中に、ジャージ完成記念ポタ&ミーティングを開催しますので、後日、連絡をいたします!
みなさんのご都合の良い日は何日??  


Posted by スピッツ  at 07:13Comments(5)スイーツ

2009年04月14日

雪菜のおやき

雪菜のおやき・・・kobayさんのブログと全く同じタイトルとなりました~♪

kobayさんは、森の杏の里で購入したようですが、ワタクシは松代東条の杏の花見の後に寄った「つたや本店」さんで、雪菜のおやきを買いました。はじめていただきます。珍しいですね、雪菜のおやき。。。

さいきん、松代のつたや本店でおやつを購入して、山寺常山邸でいただくのがパターンです。
お茶のサービスがあって、お庭もきれいで、お気に入りのひとつです。  


Posted by スピッツ  at 20:06Comments(2)スイーツ

2009年04月09日

おやつ処Madoya(まどや)オープン

長野の信毎ビルの近くに「おやつ処Madoya(まどや)」さんがオープンしました。
今週はオープン記念で、全商品が100円とお買い得価格で売っています。

ワタクシ、いちごのロールケーキと、スティックタイプのチーズケーキを買いました。200円・・・安い。
ケーキの他にマカロンなども売っています。
営業日は、月曜日、水曜日、金曜日と週3日、営業時間は午前10時から午後4時までです。
お店の外観はこんなかんじ。。。

店名のとおり、窓だけの店舗・・・。
ここに辿り着くのは難しいかも! 信毎ビルの南側に用水があり、細い遊歩道が整備されていますが、その遊歩道沿いにあります。店には徒歩で行くしかありません。
遊歩道は西は県庁前交差点の栗田書店横、東はキッチンカボスさんの横の駐車場に繋がっています。
お店はカボスさん横の駐車場側が近いです。

ワタクシ、さいきん毎日のようにカボスさんで390円ランチをいただいていますが、明日は最後の100円デーですから、きっと帰りにMadoyaさんに立ち寄ってケーキを買ってしまいそうです♪

地図はこちら  


Posted by スピッツ  at 20:25Comments(8)スイーツ

2009年04月05日

シュークリーム美味!@ちゃたまや


昨日のサイクリングの途中で寄った、佐久市浅科の「ちゃたまや」さんのダブルシュークリーム@198円です。
皮がパリパリ、クリームは自家農場「ブラウンエッグファーム」の玉子で作られた濃厚さ、生クリームも入ってダブルの美味しさです。 ワタクシとCCC会長さんはこれをいただきましたよん~♪



信州一番の玉子!で作ったスイーツの数々、、、どれも美味しそうです~♪
シュークリームの他にも、ジェラート、プリン、ケーキがお店の中にはたっくさん並んでいます。
試食のケーキの欠片を次々といただいてしまいました。。。

こちら、ないたあかおにさんの頼んだジェラート、、、でかっ! こちらも濃厚そうです。bananabedさんも、坂道サイクリングで火照った身体をジェラートで冷やしてました。サイクリストにはもってこいの休憩所ですね、ここ。
店内にテーブルと椅子があるので、買ってすぐに食べることが出来ます。土日は麦茶がサービス、ウィークデイは、なんとコーヒーがサービスになります、、、うれしいですね、これは♪

玉子やさんですから、玉子も種類豊富に販売されています。
さらに、玉子かけご飯用のお醤油も売っていました。。。
大きなメッセンジャーバッグを掛けてサイクリングした、ないたあかおにさんは、このお醤油とケーキをおみやげに買っていました。玉子かけご飯、美味しかったですか~??

地図はこちら  


Posted by スピッツ  at 18:44Comments(6)スイーツ

自身の健康と地球温暖化防止のために「自転車」に乗りましょう! にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
過去記事
プロフィール
スピッツ
スピッツ
通勤距離片道16kmの自転車ツーキニストです。
週末には千曲サイクリング道路を中心に、北は飯山、南は佐久方面まで自転車で出かけています。
「CCC千曲サイクリングクラブ」を結成しました。運動不足解消に、メタボ対策に自転車で一緒に走りませんか♪
また、春から秋は千曲市「おばすての棚田」で、お米づくりに励んでいます。こちらもメンバー募集中です。
アクセスカウンタ
カテゴリ
蕎麦 (39)
温泉 (20)
寿司 (15)
雑談 (24)
和食 (29)
焼肉 (13)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30