2013年06月22日

棚田の草刈り

6、7、8月の棚田の作業は、月1回の草刈りがあるだけ。
あとは水の管理だけしていれば、お天道様と大池から流れるお水が、苗を稲に、そしてお米に育ててくれます。

今日は6月の草刈りデー。
朝からみんなでビーバー担いで、田んぼの大きな土手に向かいます、、、その台数15ほど!

棚田の草刈り

大勢でやれば早いです。
ただし、以前はこの作業、半日仕事だったのですが、田んぼの枚数が増えた今では、午後までしっかりかかります。

棚田の草刈り棚田の草刈り

刈る前と、刈った後。。。
あまり、きれいに刈れてないところがありますが・・・実は訳があったりします。

田んぼは生き物が多く生息しています。
今は、田んぼの中には「おたまじゃくし」がものすごく沢山いて、人が近付くと、黒い小さな固まりが一斉に尻尾を振って逃げて行きます。 ←宮崎駿の作品みたいな光景です♪
また、地上では色鮮やかな芋虫、アゲハの幼虫がいたり、蝶々が舞っていたりします。

で、田んぼの土手には「アザミ」がけっこう咲いていて、花を咲かせている草は、一緒に刈らないように避けてビーバーを振っているんです。
蝶々のために、所々に花が残るように草刈りをしているんですね~♪ ← けっこう面倒なんですが、みんな気をつけて作業しています!

棚田の草刈り

今日は雲が多くて、けっこう涼しかったです。
太陽が照りつけると、暑くてフラフラしてしまいますので、農作業をやるなら今日のような日が一番いいですね!
あ~疲れた・・・




同じカテゴリー(おばすての棚田)の記事画像
棚田~焼肉&蕎麦@大池キャンプ場
棚田の草刈り あっちぃよぉ~!
田植え2日目&山菜ランチ
棚田の田植え@1日目
オケラとムクドリ~棚田の食物連鎖
代掻き~鶏そば@姨捨~王龍
同じカテゴリー(おばすての棚田)の記事
 棚田~焼肉&蕎麦@大池キャンプ場 (2013-08-24 18:30)
 棚田の草刈り あっちぃよぉ~! (2013-07-20 16:39)
 田植え2日目&山菜ランチ (2013-05-26 21:08)
 棚田の田植え@1日目 (2013-05-25 18:57)
 オケラとムクドリ~棚田の食物連鎖 (2013-05-19 21:29)
 代掻き~鶏そば@姨捨~王龍 (2013-05-17 22:03)

Posted by スピッツ  at 21:52 │Comments(3)おばすての棚田

この記事へのコメント
お疲れ様です。
オニアザミは刈り取ってくださいね~
Posted by ちび1966ちび1966 at 2013年06月22日 22:28
お疲れ様です。
私の住む団地では、秋に一斉清掃(9月下旬)があります。
県から刈払い機を借りて来て、
私も一昨年、昨年とやりましたが
刈れる物はみんな刈っています。
やっぱり秋の花も調べて
残した方が自然に優しいですかね(^_^;)?
Posted by おーともちゃん at 2013年06月23日 07:13
ちび1966さま
アザミって種類が多いんですね・・・
オニアザミ?? 判別できるかしら~
鬼の面でも被っていてくれたら。。。(笑)

おーともちゃん さま
希少植物でもない限り、草花は強いから直ぐに生えてくるので逞しいですよね。
Posted by スピッツスピッツ at 2013年06月23日 09:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自身の健康と地球温暖化防止のために「自転車」に乗りましょう! にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
過去記事

プロフィール
スピッツ
スピッツ
通勤距離片道16kmの自転車ツーキニストです。
週末には千曲サイクリング道路を中心に、北は飯山、南は佐久方面まで自転車で出かけています。
「CCC千曲サイクリングクラブ」を結成しました。運動不足解消に、メタボ対策に自転車で一緒に走りませんか♪
また、春から秋は千曲市「おばすての棚田」で、お米づくりに励んでいます。こちらもメンバー募集中です。
アクセスカウンタ
カテゴリ
蕎麦 (39)
温泉 (20)
寿司 (15)
雑談 (24)
和食 (29)
焼肉 (13)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30