2009年05月12日

棚田の朝~のびる収穫

棚田の朝~のびる収穫
千曲市姨捨の棚田、代かき・田植えシーズンに入りましたので、田んぼにも水が入ります。
姨捨からの夜景がきれいで人気がありますが、朝の棚田もなかなか見応えがありますよ~♪
耕作作業の合間に、思わぬ収穫もあるのが棚田の良いところ。。。
棚田の朝~のびる収穫棚田の朝~のびる収穫
毎年、この時期は「のびる(のびろ)」が採れます。
畦の雑草に混じって生えているので、慣れないと気がつかないですね・・・。
細長い玉葱のようなかんじです。
引っ張ると切れてしまうので、スコップなんかで周囲を掘って、土の中の玉を引っ張って抜く方が上手に取れますね!
辛くて美味しいおつまみになります。採りたてをかじるとほんのり甘いんですよ~♪
そういえば、さいきん、のびるのお焼きなんかも出回っていますね、あれ、美味しかったなァ~。
他にも、小さいですが「ふき」なんかも生えています。
田植え後は「せり」が一斉に出てきます。
いよいよ今週末は代かき、来週末は田植えです。
代かきでは「オケラ」が出てきて、耕運機の後を鳥が付いてくるんですよ!
オケラが出てくるのを狙っているんです、、、賢いですね~♪




同じカテゴリー(おばすての棚田)の記事画像
棚田~焼肉&蕎麦@大池キャンプ場
棚田の草刈り あっちぃよぉ~!
棚田の草刈り
田植え2日目&山菜ランチ
棚田の田植え@1日目
オケラとムクドリ~棚田の食物連鎖
同じカテゴリー(おばすての棚田)の記事
 棚田~焼肉&蕎麦@大池キャンプ場 (2013-08-24 18:30)
 棚田の草刈り あっちぃよぉ~! (2013-07-20 16:39)
 棚田の草刈り (2013-06-22 21:52)
 田植え2日目&山菜ランチ (2013-05-26 21:08)
 棚田の田植え@1日目 (2013-05-25 18:57)
 オケラとムクドリ~棚田の食物連鎖 (2013-05-19 21:29)

Posted by スピッツ  at 21:13 │Comments(3)おばすての棚田

この記事へのコメント
毎度です。仰るとおり、夜(夜景)の棚田が綺麗(夕べもお客さん連れて、行って来ました)ですが、朝も良い雰囲気ですね。先日は朝5時に開眼寺へ座禅しに行きました。途中で棚田を通りました。ちょうど日の出の時で、うんと綺麗でした。
田植えを頑張ってください!
Posted by Tyler (平) Lynch at 2009年05月13日 06:41
こんにちは。 ごぶさたしてました。
長野駅から特急に乗ってますと、姨捨付近で車内アナウンスが流れます
「日本三大車窓に選ばれた景色」なんですね。
お天気が良い日に、進行方向右手側の席に座り素敵な景色を楽しんでます♪♪
Posted by たかちゃんたかちゃん at 2009年05月13日 14:15
Tyier さま
毎度です!
先日はコーヒーごちそう様でした♪
この週末には、ほとんどの田んぼに水が入りますので、朝の棚田、一段と奇麗になりそうです。 帰るが一斉に鳴きだしそうですね~♪

たかちゃん さま
一度、電車から降りて散策すると、また違った風景が楽しめていいものですよ~♪
田んぼ、手伝うかい~(笑)
農作業後のラーは美味いぜ!
Posted by すぴっつすぴっつ at 2009年05月13日 21:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自身の健康と地球温暖化防止のために「自転車」に乗りましょう! にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
過去記事

プロフィール
スピッツ
スピッツ
通勤距離片道16kmの自転車ツーキニストです。
週末には千曲サイクリング道路を中心に、北は飯山、南は佐久方面まで自転車で出かけています。
「CCC千曲サイクリングクラブ」を結成しました。運動不足解消に、メタボ対策に自転車で一緒に走りませんか♪
また、春から秋は千曲市「おばすての棚田」で、お米づくりに励んでいます。こちらもメンバー募集中です。
アクセスカウンタ
カテゴリ
蕎麦 (39)
温泉 (20)
寿司 (15)
雑談 (24)
和食 (29)
焼肉 (13)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30