2009年12月21日
味噌とろ~りつけ麺@亀屋
上山田の「麺’ズテーブル亀屋」さんの新作メニュー「味噌とろ~りつけ麺」をいただいてきました。
前回訪問時には、未だ試作メニューだったものが、さらに工夫されて新メニューとして登場です。

麺は、このお店お得意の「伊賀筑後オレゴン」、そして気になる熱々の味噌スープ、前回は黒胡椒でしたが今回は一味の姿が見え隠れ・・・野菜をたっぷりと煮込んだトロトロ感にピリッと刺激が加わります、、、試作時はクリーミーさで美味しくいただきましたが、今回はより濃厚感が強くなりましたね~♪


このお店のスープ、いつもプリプリ海老が出てきてうれしいところですが、今回は「ホタテ」も現われます!
さらに溶け込みかけた「ツナ」の存在が、スープの濃厚さを一層際立たせています。
これ、一昨日の記事になった、同じく上山田のパスタ屋さん「COCORO」さんの味噌クリームを思い出させる演出です。
スープには野菜がたくさん溶けこんでいますが、海老、ホタテのほかに、さらにもうひとつ、スープ椀の底から「塊」が現われました・・・つけ麺のスープから「コレ」が出てくるのは始めてかも・・・(内緒だよ~♪)。
ということで、トロトロ、ドロドロ濃厚スープですから、麺の絡みもとても良くて、伊賀筑のモチモチ感と合わさって、美味しくいただけます。


スープ割り、、つけ麺では野菜の濃厚さで忘れそうになった味噌が、ここで強く前面に現われます。
美味しかったです、寒い日でも、この熱々味噌スープだったら、つけ麺もバッチリですね~♪

ちなみに、コチラは前回訪問時に試作段階だったので公開していない味噌スープです。
さらに、味噌つけ麺は6月の限定でも登場してますが、その時は挽肉の味噌スープに胡麻ダレを合わせていただいたんですよね~。 レポはこちら♪
今日も美味しくいただきました。
亀屋のご主人様、いつもいろいろと気をつかっていただいてありがとうございます!
地図はこちら
今日は、タイラー若旦那が委員長を務める「戸倉上山田温泉カラコロにぎわい協議会エコ&健康委員会」の会議でした。
来年のJRディスティネーションキャンペーンのための観光商品づくりを話し合っていますが、CCCで整備した自転車が、温泉街の女将の会の自転車と一緒に「みどりの自転車」として、温泉街の観光客に利用していただくことで話が進んでいます。
タイラーが旅館組合等との打合せをがんばってやっていて、保険や管理方法など、少しずつ仕組みが前進しています。
CCCとしては、今後、市内のサイクルコースをいくつか事務局(市観光課)に提案することと、レンタル開始後には、自転車の簡単な整備(パンク修理やブレーキ調整など)をボランティアとして関わっていく予定です。
2月には、現在進んでいる商品プロジェクトをまとめた「ガイドブック」が完成する予定。
とりあえず、戸倉上山田温泉発着の市内版になりますが、CCCが関わるサイクルマップが登場しそうです!
今回作成するガイドマップの出来次第ですが、評判がよければ、第2版はMAP範囲が市外にも広がる可能性があり、本格的なサイクルMAPにもつながっていくことを期待しています♪
CCCのみなさま、ここのところ話が急展開に進みましたので、集まって話し合う時間がなくて申し訳ありませんが、進捗状況はブログでその都度、報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。
前回訪問時には、未だ試作メニューだったものが、さらに工夫されて新メニューとして登場です。
麺は、このお店お得意の「伊賀筑後オレゴン」、そして気になる熱々の味噌スープ、前回は黒胡椒でしたが今回は一味の姿が見え隠れ・・・野菜をたっぷりと煮込んだトロトロ感にピリッと刺激が加わります、、、試作時はクリーミーさで美味しくいただきましたが、今回はより濃厚感が強くなりましたね~♪
このお店のスープ、いつもプリプリ海老が出てきてうれしいところですが、今回は「ホタテ」も現われます!
さらに溶け込みかけた「ツナ」の存在が、スープの濃厚さを一層際立たせています。
これ、一昨日の記事になった、同じく上山田のパスタ屋さん「COCORO」さんの味噌クリームを思い出させる演出です。
スープには野菜がたくさん溶けこんでいますが、海老、ホタテのほかに、さらにもうひとつ、スープ椀の底から「塊」が現われました・・・つけ麺のスープから「コレ」が出てくるのは始めてかも・・・(内緒だよ~♪)。
ということで、トロトロ、ドロドロ濃厚スープですから、麺の絡みもとても良くて、伊賀筑のモチモチ感と合わさって、美味しくいただけます。
スープ割り、、つけ麺では野菜の濃厚さで忘れそうになった味噌が、ここで強く前面に現われます。
美味しかったです、寒い日でも、この熱々味噌スープだったら、つけ麺もバッチリですね~♪
ちなみに、コチラは前回訪問時に試作段階だったので公開していない味噌スープです。
さらに、味噌つけ麺は6月の限定でも登場してますが、その時は挽肉の味噌スープに胡麻ダレを合わせていただいたんですよね~。 レポはこちら♪
今日も美味しくいただきました。
亀屋のご主人様、いつもいろいろと気をつかっていただいてありがとうございます!
地図はこちら
今日は、タイラー若旦那が委員長を務める「戸倉上山田温泉カラコロにぎわい協議会エコ&健康委員会」の会議でした。
来年のJRディスティネーションキャンペーンのための観光商品づくりを話し合っていますが、CCCで整備した自転車が、温泉街の女将の会の自転車と一緒に「みどりの自転車」として、温泉街の観光客に利用していただくことで話が進んでいます。
タイラーが旅館組合等との打合せをがんばってやっていて、保険や管理方法など、少しずつ仕組みが前進しています。
CCCとしては、今後、市内のサイクルコースをいくつか事務局(市観光課)に提案することと、レンタル開始後には、自転車の簡単な整備(パンク修理やブレーキ調整など)をボランティアとして関わっていく予定です。
2月には、現在進んでいる商品プロジェクトをまとめた「ガイドブック」が完成する予定。
とりあえず、戸倉上山田温泉発着の市内版になりますが、CCCが関わるサイクルマップが登場しそうです!
今回作成するガイドマップの出来次第ですが、評判がよければ、第2版はMAP範囲が市外にも広がる可能性があり、本格的なサイクルMAPにもつながっていくことを期待しています♪
CCCのみなさま、ここのところ話が急展開に進みましたので、集まって話し合う時間がなくて申し訳ありませんが、進捗状況はブログでその都度、報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。