2010年05月22日
田植え終了!@おばすて棚田
好天に恵まれ、おばすて棚田の「田植え」が終了しました~♪

メンバーもたくさん集まり、手植え組と機械4台で50枚の田んぼ、すべて田植えが完了!
昨年から1日で田植えが終るようになりました、、、機械の調子が良いのと、メンバーも慣れたのがスピードアップにつながったかな??


年1回しか動かさない「田植え機」、毎年感心しますが、よく動くなァ~。
機械は植え残しがありますので、それを補植します。
それも終えて、午後2時には終了、明日は雨降り予報なので、みんなでホッと一息。


毎年、田植えの時には「食事班」が組織され、山菜の天ぷらと山菜汁が登場します。
田植えの時は、おにぎりだけ持っていけば、美味しい野外ランチになります。
揚げたての天ぷら、こごみ・こしあぶら・うど、、、セリも登場しました。
大町のメンバーが、「小谷産の山菜」を用意してくれました。
屋外で農作業の合間にいただく、採れたて、揚げたての山菜!
サイコーに美味いっす!!
あとは9月後半の稲刈りまで、月1回の草刈りがあるだけ、水稲は植えてしまえば、後は楽ですね~♪
メンバーもたくさん集まり、手植え組と機械4台で50枚の田んぼ、すべて田植えが完了!
昨年から1日で田植えが終るようになりました、、、機械の調子が良いのと、メンバーも慣れたのがスピードアップにつながったかな??
年1回しか動かさない「田植え機」、毎年感心しますが、よく動くなァ~。
機械は植え残しがありますので、それを補植します。
それも終えて、午後2時には終了、明日は雨降り予報なので、みんなでホッと一息。
毎年、田植えの時には「食事班」が組織され、山菜の天ぷらと山菜汁が登場します。
田植えの時は、おにぎりだけ持っていけば、美味しい野外ランチになります。
揚げたての天ぷら、こごみ・こしあぶら・うど、、、セリも登場しました。
大町のメンバーが、「小谷産の山菜」を用意してくれました。
屋外で農作業の合間にいただく、採れたて、揚げたての山菜!
サイコーに美味いっす!!
あとは9月後半の稲刈りまで、月1回の草刈りがあるだけ、水稲は植えてしまえば、後は楽ですね~♪
枚数は多いのですが、小さな田んぼが多いのです。。。
秋の新米が楽しみです。まだまだ先ですが。
トラクターの前に、草刈りのビーバーの操作が先かなあと、と思っています。
あとは水の心配と草の心配のみですね。
労力を使ったあとの山菜汁、天ぷらなのでより美味しかったでしょう。
食事班の存在が素晴らしいですね。
50枚の田んぼと多いですが、新米が楽しみですね。
早く作業が終って良かったですね!
あと3回の草刈りで、ビーバーは完全にしてもらって、いよいよ秋はトラクターデビューね~♪
kuni_sanさま
山菜の天ぷら、夜に飲み屋でいただくのとはまた違って、青空の下での揚げたては、一層贅沢感が強いです。
週1回の水見回り当番も担当です・・・。