2011年02月03日
「土鍋もつ塩らーめん」@麺'sDINING将人
「冬だ! 土鍋だ! ラーメンだ!」・・・ということで、2月1日から2月28日までの期間限定で、土鍋味噌豚骨でお馴染みの「たけさん」の呼びかけに応じた7店で「真冬の土鍋祭り」を開催してます。
さっそくランチタイムにお気に入りの「麺'sDINING将人」さんで限定の「土鍋もつ塩らーめん」をいただいてきました。

熱々の土鍋はたけさんからのレンタルなんですって~♪
煮込まれた塩スープには白菜が入っています。。。
さらに後から水菜、ネギ、煮玉子そして「モツ」が土鍋を飾ります!
コクのある塩スープに仕上がっています。
モツ付近のスープは、モツエキスが溶け出していて、これまた旨いです。
最初は2種のスープを楽しめます。
やや細めの麺も、熱々スープに負けずに良い食感で~♪

大きくて、良い「モツ」をたっぷりと使っています。
土鍋で煮込んでないので、最初はプリプリとした食感と香ばしい風味を楽しめます。
実は土鍋の熱効果で、スープが徐々に変化していくのですが、白菜で薄まりそうなスープを、このモツがいい塩梅に補って深い味わいを演出します。

土鍋と言えば、やっぱコレっしょ~!
麺が終了したら、ランチサービスの半ライスを投入です。
後半、すっかりモツの旨味が拡がったスープとご飯を楽しみます。
これはウマイ!
将人さんの土鍋、かなりイケテマス。。。

「真冬の土鍋祭り」、他店のオリジナル土鍋も食べてみたいですね~!
麺s'DINING将人さんの「土鍋もつ塩らーめん」は絶品でした、将人さんはこちら。。。
<土曜日のポタリングのお知らせ>
雪融け寒中ポタリングは千曲橋に8時30分集合でいかが。
途中合流もOK、南方面に行きましょう。
温かい食事、温泉、、、等々のリクエストが出ていますし、ワタクシは御牧の「わざわざ」さんでパンを買いたいです。お土産用の「袋」をお忘れなく!(笑)
どこまで走るかは、当日のお天気と路面状況を考慮して走りながら考えましょう!
それでは、よろしく!!
さっそくランチタイムにお気に入りの「麺'sDINING将人」さんで限定の「土鍋もつ塩らーめん」をいただいてきました。
熱々の土鍋はたけさんからのレンタルなんですって~♪
煮込まれた塩スープには白菜が入っています。。。
さらに後から水菜、ネギ、煮玉子そして「モツ」が土鍋を飾ります!
コクのある塩スープに仕上がっています。
モツ付近のスープは、モツエキスが溶け出していて、これまた旨いです。
最初は2種のスープを楽しめます。
やや細めの麺も、熱々スープに負けずに良い食感で~♪
大きくて、良い「モツ」をたっぷりと使っています。
土鍋で煮込んでないので、最初はプリプリとした食感と香ばしい風味を楽しめます。
実は土鍋の熱効果で、スープが徐々に変化していくのですが、白菜で薄まりそうなスープを、このモツがいい塩梅に補って深い味わいを演出します。
土鍋と言えば、やっぱコレっしょ~!
麺が終了したら、ランチサービスの半ライスを投入です。
後半、すっかりモツの旨味が拡がったスープとご飯を楽しみます。
これはウマイ!
将人さんの土鍋、かなりイケテマス。。。
「真冬の土鍋祭り」、他店のオリジナル土鍋も食べてみたいですね~!
麺s'DINING将人さんの「土鍋もつ塩らーめん」は絶品でした、将人さんはこちら。。。
麺's DINING 将人 (ラーメン / 長野駅(長野電鉄)、市役所前駅、長野駅(JR))
<土曜日のポタリングのお知らせ>
雪融け寒中ポタリングは千曲橋に8時30分集合でいかが。
途中合流もOK、南方面に行きましょう。
温かい食事、温泉、、、等々のリクエストが出ていますし、ワタクシは御牧の「わざわざ」さんでパンを買いたいです。お土産用の「袋」をお忘れなく!(笑)
どこまで走るかは、当日のお天気と路面状況を考慮して走りながら考えましょう!
それでは、よろしく!!
新メニュー「チンパンカリカリ」で超満腹!@まとや
豚ゴリラ―麺で肉、ニク、にくぅ~@まとや
焼肉店の「酸辣湯麺」@八方園
焼肉店の坦々麺@八方園
春を感じたらラッキーつけ麺@まとや
インチキゴリラ―麺@ラッキー食堂まとや
豚ゴリラ―麺で肉、ニク、にくぅ~@まとや
焼肉店の「酸辣湯麺」@八方園
焼肉店の坦々麺@八方園
春を感じたらラッキーつけ麺@まとや
インチキゴリラ―麺@ラッキー食堂まとや
ビューラインから火の見櫓左折は下水道工事で迂回しないといけないかも???
やっぱ台地に登らんとパン屋さんには行けないね(^^)パン買って「ちゃたまや」でプリン買うかな~
ビューライン、丸子から上るのと、島河原から上るのはどっちが良いですかね?
登坂きついのかな~
わざわざ~梅の家豚~ちゃたまや~帰還で行きましょう!