2011年10月08日
おばすて棚田で脱穀。。。
よいお天気に恵まれて、姨捨の棚田で「脱穀」を行いました。

今年は10枚以上、田んぼの枚数が増えたので収穫を期待してましたが、なんと出来高が昨年並み・・・。
ということで、不作だったみたいです・・・
天候不良で、長野県の作況指数がやや不作でしたが、姨捨はそれ以上に実がつかなかったようですね。
それでも、今日は3台の脱穀機が調子よく動いて、2日かかると予定していた作業が1日で終わって、ホッとしています。
新米をいただいて、いつ食べるかがお楽しみです♪

今日のお昼は「なめこ汁」をいただきました。
高台でいただくご飯は美味しいですね~♪
今年は10枚以上、田んぼの枚数が増えたので収穫を期待してましたが、なんと出来高が昨年並み・・・。
ということで、不作だったみたいです・・・
天候不良で、長野県の作況指数がやや不作でしたが、姨捨はそれ以上に実がつかなかったようですね。
それでも、今日は3台の脱穀機が調子よく動いて、2日かかると予定していた作業が1日で終わって、ホッとしています。
新米をいただいて、いつ食べるかがお楽しみです♪
今日のお昼は「なめこ汁」をいただきました。
高台でいただくご飯は美味しいですね~♪
昨日は、新潟市内のフルマラソン。やはり8日の脱穀作業のつかれが残っていたのか、後半は失速状態。よく完走できたなあって感じです。
本日帰り、関田峠を通りました。開放的な風景すばらしいですね。今月中に走りにいきたいです。(もち、自転車で)
脱穀明けにフルマラソン!?
お疲れ様でした。
関田峠、広葉樹が多いので紅葉の景色は見応えありますよ~!