2008年04月29日
聖湖~四十八曲、峠二つ越えで坂トレ開始~♪
午後、2時前になって予定が空いたので、以前から行きたかった「聖高原」の坂道にチャレンジ!
家を出て千曲川を渡ってしばらく走ると、千曲市桑原地籍の一直線の激坂が始まります。
未だ、体の準備が出来ていないので、最初の坂は堪えますね・・・。
早めにギアを落とし、負荷と回転数を調整しながらの14kmの登坂です。
山道に入り、展望台を過ぎ、アラレちゃんコーナーの先、大池に登る道との分岐までが一番辛い区間です。
それでも1時間で聖湖に到着、今日は暖かい一日でしたね、聖も気温が19度でした。
聖湖から麻績村への下りはサイコー!舗装工事をやったばかりなので、路面が綺麗で安心して走れます。桜並木で立ち止まり、桜吹雪を受けて楽しんだりしてね♪
麻績から直ぐに筑北村(旧坂井村)に入り、こんどは四十八曲峠に向かいます。
もともと標高が高い地点からなので、距離は短いのですが、峠に入るところにあるスノーシェッドが今日一番の激坂!
13%超えはきついですね。。。フロント3枚欲しくなりますよ、ここ。
辛い区間をなんとかクリアし、坂上トンネルの手前まで来ましたが、ここから更に坂を求めて旧道に入ります。
旧道は3kmほど登りますが、自動車が滅多に通らない静かな区間。鳥の声と風の音しか聞こえない癒しの道です。
ようやく頂上に到着したと思ったら・・・ガァ~ン???
なんと通行止めになっているではありませんか・・・。がんばって登って損したァ~。案内くらい出しといてよ・・・。
せっかく登った坂道を引き返して、坂上トンネルに向かいました。
トンネルは新しく、上山田方面へ下っています。ここで今日の上り坂は終了です♪
それにしても、トンネルの中、さむっ!
1.5km、震えながら下りました、夏は涼しくて良いかも・・・。
以前は荒れ放題だった上山田側の道路も、舗装工事が進みましたね。
ずいぶんと走りやすくなりました。桜のトンネルもたくさんあって、癒しの道ですね。
ただし、こちら側も上り坂はきついです!
上山田に到着したら、後は「大黒食堂」へ一目散!レポは後日ね♪
今日は上りがたくさん!50km、3時間のサイクリングでした。
風林火山ポタリング@6月21日(土)は松代へ!
修那羅の石仏に会いに、今日も峠2つ越え~♪
不動滝@風林火山ロケ地&五目焼きそばに感動する♪
再び宮坂峠に挑む!
杏はまだ固い蕾@今日のポタリング
自転車の似合う街って!?たとえば松代・・・
修那羅の石仏に会いに、今日も峠2つ越え~♪
不動滝@風林火山ロケ地&五目焼きそばに感動する♪
再び宮坂峠に挑む!
杏はまだ固い蕾@今日のポタリング
自転車の似合う街って!?たとえば松代・・・
聖湖、同じ場所での撮影ですね~
千曲市からは長い上りですよね、いつか行ってみようか・・・な?
四十八曲峠に行くには高速をくぐって線路を越えてすぐ左折するんですよね。
一度走ってみたいです、交通量は少なそうだからいいでしょうね。
上山田庁舎から上って行くのも面白そう。
ちょうど桜が良い時ですね、私も昨日の八ヶ岳方面でそういう場所があって気持ち良く走れました。(まあ上りは路面しか見えませんが・・・)
>案内くらい出しといてよ・・・。
建設事務所関係の方が見ていたらすぐに対応お願いします。^^/
では!
どうもです。
四十八曲峠、上山田側からの上りはけっこう充実してますよ♪
集落の中、智識寺から八坂神社のあたりまでの直線の上りがポイントです。
ここで脚が終わりそうになります、辛い区間です。
それを過ぎると、緑に覆われた山道が続いて気持ちが良いです。
今度は逆コースを辿って、聖高原から下って帰ってこようっと♪
聖、きついですが、会長の脚なら全然問題無しでは!?
今日、白馬方面を流してきましたが、こちらは激坂が皆無の走りやすいロングコース、CCCサイクリングコースの一つとしてエントリーできそうです。