2013年06月20日
支那そば事業部@ぶいよん
今日の調査隊は、ちょいと坂を上って真田入口にある「支那そば事業部」@ぶいよんさんへ。
シンプルなあっさりラーメンをいただき~!
鶏塩の支那そば、生姜そばの2種の並盛、大盛りに、水餃子、味玉のトッピングが2種という、メニューはかなりシンプルな構成。
オーダーは支那そば並@450円に水餃子@200円で。

おお、、、透き通ったスープ。。。
シンプルな見た目通りのあっさりスープですが、旨みは十分。
これはなかなかいいですね♪


皮から手作りという水餃子、形がいいですね!
餡が詰まって、こちらもあっさり仕上げ。
わずかに魚介を感じ、スープに変化をもたらす・・・と説明がありましたが、ほんとに遠くに感じるくらいかな。
餃子も美味しいものでしたが、スープと同じくあっさり加減なので、ちょっと生姜でも入っていれば・・・もっと好みかも!
モチモチ麺という謳いのある、スープに映える麺。
こちらは、どちらかというとモチモチというよりも麦麦麦・・・?
ちょっとごわっと感があり、もうちょっとツルツル感が欲しいところでした。←ブレかも・・・


生姜をたっぷり使ったという挽肉の入った「しょうがそば」が一押しメニューのようです。
そちらの方が好みだったかもしれません。
スープは美味い!
が、今日の麺は自分には合いませんでした。
次は本店で鶏そばをいただいてみます!
旧コンビニの店舗に構造用合板を貼っただけの個性的な店舗に、個性的かつシンプルなメニューの「支那そば事業部」。
一度お試しあれ!
場所はこちらです。
地図はこちら
シンプルなあっさりラーメンをいただき~!
鶏塩の支那そば、生姜そばの2種の並盛、大盛りに、水餃子、味玉のトッピングが2種という、メニューはかなりシンプルな構成。
オーダーは支那そば並@450円に水餃子@200円で。

おお、、、透き通ったスープ。。。
シンプルな見た目通りのあっさりスープですが、旨みは十分。
これはなかなかいいですね♪


皮から手作りという水餃子、形がいいですね!
餡が詰まって、こちらもあっさり仕上げ。
わずかに魚介を感じ、スープに変化をもたらす・・・と説明がありましたが、ほんとに遠くに感じるくらいかな。
餃子も美味しいものでしたが、スープと同じくあっさり加減なので、ちょっと生姜でも入っていれば・・・もっと好みかも!
モチモチ麺という謳いのある、スープに映える麺。
こちらは、どちらかというとモチモチというよりも麦麦麦・・・?
ちょっとごわっと感があり、もうちょっとツルツル感が欲しいところでした。←ブレかも・・・


生姜をたっぷり使ったという挽肉の入った「しょうがそば」が一押しメニューのようです。
そちらの方が好みだったかもしれません。
スープは美味い!
が、今日の麺は自分には合いませんでした。
次は本店で鶏そばをいただいてみます!
旧コンビニの店舗に構造用合板を貼っただけの個性的な店舗に、個性的かつシンプルなメニューの「支那そば事業部」。
一度お試しあれ!
場所はこちらです。
支那そば事業部 (ラーメン / 上田駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.8

私には大盛でもちょっと足りないかな?
おはようございます(^-^)
お店の場所は上田市街から菅平方面に向かって右にイルボスキーノのがあって、ちょっと左上の元コンビニのところですか?
らーめん屋さんになったんですね~。
シンプルな一杯。 今後のメニューにも期待しています。
メグミンさま
そうそう、セブンイレブンがあった場所ですよ〜。
イルボスキーノも行ってみたいですね。(^-^)
おはようございます(*^_^*)
あそこがラーメン屋さんになったんですね☆
イルボスキーノ美味しかったと思いますが、こちらに移転してからはまだ行ったことがないんです。またレポ楽しみにしております。
イルボスキーノは別の場所にあったんですね♪