2013年07月30日

にごらせ和風麺@凌駕 Ninja

朝は霧雨っぽくて涼しいジテツーだったのに、帰りは夜なのに酷道の気温計は28℃!!
強い向かい風は生暖かく、気持ち悪かったですね・・・

さて、今日は安曇野へ出かけていました。
ランチは豊科の「凌駕Ninja」さんへ。

ランチセットの中から「にごらせ和風麺」&「煮豚めし」をオーダーです。

にごらせ和風麺@凌駕 Ninja

凌駕らしいお洒落な白いどんぶりが登場!
豚骨スープは濃すぎず、魚介が香り、いい感じ♪
美味しくいただきました。
よく煮込まれた煮豚めし、これまた旨いですね!

にごらせ和風麺@凌駕 Ninjaにごらせ和風麺@凌駕 Ninja

パツッとしたストレート麺はリズミカルにいただき満足度高し!
美味しい一杯でした、もちろん、スープは完飲。。。
凌駕さん、煮干し醤油もいいけど、豚骨もいいね~
次は塩かな~♪

凌駕Ninja はこちら。。。

凌駕 Ninjaラーメン / 豊科駅柏矢町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3



地図はこちら



同じカテゴリー(ラーメン安曇野地域)の記事画像
台湾料理「餃子の舞」でランチ@安曇野市
塩野菜ラーメン@池田町みつよし本日の麺ランチ
きまはち長浜ラーメン@きまぐれ八兵衛
白濁鶏つけ麺@こぶたのさんぽ限定メニュー
ぷるぷる角煮らーめん@豚のさんぽ
トロトロ角煮ラーメン@豚のさんぽ
同じカテゴリー(ラーメン安曇野地域)の記事
 台湾料理「餃子の舞」でランチ@安曇野市 (2012-09-27 22:32)
 塩野菜ラーメン@池田町みつよし本日の麺ランチ (2012-04-13 22:36)
 きまはち長浜ラーメン@きまぐれ八兵衛 (2011-07-15 19:59)
 白濁鶏つけ麺@こぶたのさんぽ限定メニュー (2010-07-26 23:05)
 ぷるぷる角煮らーめん@豚のさんぽ (2010-04-26 23:12)
 トロトロ角煮ラーメン@豚のさんぽ (2010-02-26 22:00)

Posted by スピッツ  at 21:46 │Comments(4)ラーメン安曇野地域

この記事へのコメント
こんばんは~
凌駕さん系はいろんなタイプのラーがあるので楽しめますね♪
最近、豚飯系を覚えてしまったんでこのセットがたまらんです。
スープにご飯を浸して食べたいな~(^^)
Posted by ちろるちろる at 2013年07月30日 22:42
にごらせ和風麺てのが珍しいですね!
煮豚めしが付いての800円なら納得です!
Posted by ゆたかゆたか at 2013年07月30日 23:35
ランチは「煮豚めし」がつくのですね。
豚骨スープが旨そうですね。
Posted by mg at 2013年07月31日 00:01
ちろる さま
IDEAも忍者も美味しいですね!
豚飯に嵌っちゃいましたか~♪
ランチのこのセットはうれしいですよね。

ゆたか さま
凌駕の豚骨、けっこうあっさりとしていて美味しくいただけましたよ♪
ご飯が付くと満足度がかなりアップしますよね~!

mgさま
豚飯、ほぐしていただくと旨いです!
豚骨スープも食べやすかったですよ♪
Posted by スピッツスピッツ at 2013年07月31日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自身の健康と地球温暖化防止のために「自転車」に乗りましょう! にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
過去記事

プロフィール
スピッツ
スピッツ
通勤距離片道16kmの自転車ツーキニストです。
週末には千曲サイクリング道路を中心に、北は飯山、南は佐久方面まで自転車で出かけています。
「CCC千曲サイクリングクラブ」を結成しました。運動不足解消に、メタボ対策に自転車で一緒に走りませんか♪
また、春から秋は千曲市「おばすての棚田」で、お米づくりに励んでいます。こちらもメンバー募集中です。
アクセスカウンタ
カテゴリ
蕎麦 (39)
温泉 (20)
寿司 (15)
雑談 (24)
和食 (29)
焼肉 (13)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31