2007年09月03日
伊勢参り報告@諏訪~飯田
自転車での旅が終わり、ブログに復帰です。
「自転車で伊勢参り2007」、無事、伊勢までたどり着き、大町市長のメッセージを伊勢市長に手渡すことができました。
これから数回に分けて、伊勢までの道のりをブログに載せます。
8月30日、26日に千曲市~大町市~諏訪市と走った続きを再開しました。
当初の予定では、上諏訪駅まで輪行し、杖突峠を越えて伊那市入りする予定でしたが、小雨の振るお天気での峠越えは危険のためコース変更、岡谷から天竜川沿いを南下することにしました。
運よく、岡谷では雨が上がり、曇り空の涼しいスタートとなりました。
岡谷市を9時前に出発、天竜川沿いに辰野に入り、そのまま県道を伊那市まで一気に走ります。
10時過ぎには伊那市に到着、辰野までは交通量が少ないのですが道幅が狭いです、箕輪からは天竜川沿いの堤防道路が走りやすくていいですね。
途中のスーパーでエネルギー補給(おにぎり)し、お昼前に駒ヶ根に到着するように先を急ぎます。
そう、駒ヶ根市では行きたいラーメン店があるのです。
天竜川沿いの左岸堤防道路は、伊那市を過ぎると途切れがちになり、県道と合流してアップダウンがきつくなります。
おまけに宮田村の辺りから雨が降ってきて、いよいよポンチョを被っての走行です・・・。
それでも12時前には駒ヶ根駅前に到着、街を彷徨って、ようやく目的を発見!


「麺匠がむしゃら」です。
一回、この前を通り過ぎてしまいました、だってコンクリート打ちっぱなしの建物で、ラーメン店ぽくないんだもの・・・。周囲に広がるとんこつ臭で、発見することが出来ました♪
「とんこつしょうゆ+玉子(750円)」をオーダー、強いとんこつ臭のにんにくの効いたスープが雨の中を走ってきた体を元気にします、そしてメニューには「佐野実」の写真が・・・。
以前はたしか一兆堂という店名で、カップラーメンにもなりましたね、ここ。
満足してお店を出て、雨の中、国道を飯田市に向かって走ります。
松川町あたりから振りが強くなり、ポンチョの間にも雨が入り込み、飯田に着く前にびしょ濡れになってしまいました。
飯田のシルクホテルには14時30分ごろ到着、皮肉なことに到着したら、雨、止んじゃいました・・・。


自転車を輪行バックに入れるとこんなかんじです、前後のタイヤをはずすのでコンパクトになります。
岡谷駅で組み立てました、10分くらいの作業です。


川岸から辰野まではこんな道が続きます、天竜川の左岸は気持ちよく走ることができますね!
この続きはまた明日・・・。
にほんブログ村に参加しています。
「自転車で伊勢参り2007」、無事、伊勢までたどり着き、大町市長のメッセージを伊勢市長に手渡すことができました。
これから数回に分けて、伊勢までの道のりをブログに載せます。
8月30日、26日に千曲市~大町市~諏訪市と走った続きを再開しました。
当初の予定では、上諏訪駅まで輪行し、杖突峠を越えて伊那市入りする予定でしたが、小雨の振るお天気での峠越えは危険のためコース変更、岡谷から天竜川沿いを南下することにしました。
運よく、岡谷では雨が上がり、曇り空の涼しいスタートとなりました。
岡谷市を9時前に出発、天竜川沿いに辰野に入り、そのまま県道を伊那市まで一気に走ります。
10時過ぎには伊那市に到着、辰野までは交通量が少ないのですが道幅が狭いです、箕輪からは天竜川沿いの堤防道路が走りやすくていいですね。
途中のスーパーでエネルギー補給(おにぎり)し、お昼前に駒ヶ根に到着するように先を急ぎます。
そう、駒ヶ根市では行きたいラーメン店があるのです。
天竜川沿いの左岸堤防道路は、伊那市を過ぎると途切れがちになり、県道と合流してアップダウンがきつくなります。
おまけに宮田村の辺りから雨が降ってきて、いよいよポンチョを被っての走行です・・・。
それでも12時前には駒ヶ根駅前に到着、街を彷徨って、ようやく目的を発見!
「麺匠がむしゃら」です。
一回、この前を通り過ぎてしまいました、だってコンクリート打ちっぱなしの建物で、ラーメン店ぽくないんだもの・・・。周囲に広がるとんこつ臭で、発見することが出来ました♪
「とんこつしょうゆ+玉子(750円)」をオーダー、強いとんこつ臭のにんにくの効いたスープが雨の中を走ってきた体を元気にします、そしてメニューには「佐野実」の写真が・・・。
以前はたしか一兆堂という店名で、カップラーメンにもなりましたね、ここ。
満足してお店を出て、雨の中、国道を飯田市に向かって走ります。
松川町あたりから振りが強くなり、ポンチョの間にも雨が入り込み、飯田に着く前にびしょ濡れになってしまいました。
飯田のシルクホテルには14時30分ごろ到着、皮肉なことに到着したら、雨、止んじゃいました・・・。
自転車を輪行バックに入れるとこんなかんじです、前後のタイヤをはずすのでコンパクトになります。
岡谷駅で組み立てました、10分くらいの作業です。
川岸から辰野まではこんな道が続きます、天竜川の左岸は気持ちよく走ることができますね!
この続きはまた明日・・・。
にほんブログ村に参加しています。

私はつけ麺の塩味がおすすめです。笑
「自転車で伊勢参り2007」のレポートを
楽しみにしています。
次回はぜひ行きたいお店です。
ヤマさま、すこしづつアップしたいと思います。
輪行バックがあれば、何処までも行けてしまいそうで、うれしいです。