2007年09月06日
飯田から天竜峡へのサイクリング
飯田での宿泊は駅北のシルクホテル(なんとネット予約で朝食付き3900円!)でした。
部屋には自家製の梅漬けが置いてあるという、自転車乗りにはうれしいサービス。
31日の朝、飯田を本拠地とする「坂道自転車通勤隊」の隊長さんやメンバーのみなさんがお見送りに集まってくれました。
僕も坂道隊の隊員で、愛用のジャージは坂隊のオリジナルです。
みなさん通勤前の忙しい時間なのに、手作りのてるてる坊主を届けてくれたり、天竜峡までの地図を書いてくれたりと、うれしいサポートをしていただきました。
坂隊のメンバーでもある信毎の記者さんの取材も受け、出発の写真を撮ってスタート。
天竜峡への入り口付近まで、坂隊のメンバーに先導してもらいながら、飯田の市街地を抜け天竜川沿いの気持ちのよいサイクリングを楽しみました。
坂隊のみなさん、ありがとう~♪
天竜峡までは国道を避け、左岸の集落の中を抜けていきます。
昨晩合流した僕らの団体の副代表W氏、日頃の運動不足がもろに現れて、ちょっとした坂道が続くと、滝のような汗を流して、ひいひい言いながら後方から走ってきます。
二人とも朝食を摂っておらず、W氏が腹へって力が出ねえ・・・と言っているので、ちょうど道路沿いの民家の脇にあった、果物の無人スタンドに立ち寄りました。
無人と思っていたら、おばあちゃんが現れました。
ここで3個入り200円の「桃」を購入、さっそく、おばあちゃんの家の庭の水道で洗ってかぶりつきました。程よい酸味と甘さでほっと一息。
これから伊勢まで行くんだよと話をしたら、おばあちゃんが家に戻って「なし」を持ってきてくれました。
うれしいプレゼントです。おばあちゃん、ありがとね!
この後、気合を入れなおして自転車に乗るも、天竜峡の駅はそこからすぐの距離にありました。
続きは後日・・・。
飯田のラーメン店では、飯田駅前の「新京亭」もお薦めです。私はポタ+輪行初心者ですが、信州を中心に「ポタon the トレイン」を行うつもりです。このブログをこれからも楽しみにしています。
26日に同じコースを走っていらしたんですね、その日、僕は千曲市から上諏訪まで走って、帰りは輪行でした、お天気がよい日でしたね。
輪行袋を持って走ると、帰りのことを心配しなくていいので、何処までも行けちゃいそうですね~♪
信州ポタの報告、楽しみにしています。