2010年05月31日

「おぶっこ」でホッ!@道の駅中条

昨日のアルプス安曇野センチュリーライドの帰り道、みんなの「ゴールまで一緒に~♪」と言うお誘いを断った理由の一つは、道の駅中条に寄って「おぶっこ」を食べたかったから~! ゴメンヨ~、、、おらぁ、喰いもんの魅力には勝てねぇだぁ~!!(爆)

ということで、道の駅中条にて「おぶっこ@500円」をいただきました。
「おぶっこ」でホッ!@道の駅中条
ホッカホカ~で、郷土色が濃い一品。美味そうですね~!

「おぶっこ」でホッ!@道の駅中条「おぶっこ」でホッ!@道の駅中条
大きな大根!!ゴロゴロっと塊が4つほど入ってます、、、味の滲みた熱々をハフハフ~といただきます。
うん、幸せ~! うどんは平打ちモッチリ麺、、、西山粉もん文化万歳!ですね。

「おぶっこ」でホッ!@道の駅中条「おぶっこ」でホッ!@道の駅中条
小皿が付いてきて、漬物かな~とちょっと食べてみると・・・辛~い!!
よく見ると、テーブルに「ねぎ南蛮」という説明書きがありました。
激辛の、おぶっこ用の薬味だそうです。
さっそく、おぶっこに投入。。。辛味が加わってこれまた美味しくいただきました。

疲れた身体に暖かい食事、ビタミン豊富な大根や根野菜、味噌でミネラル補給と、癒し度バツグンのお食事となりました。 サイクリストの栄養補給に「おぶっこ」はいいぞ!!
道の駅中条さん、笹お焼きも美味しかったですよ~♪



同じカテゴリー(うどん)の記事画像
おしぼりうどん@坂城町あいさい
吉田うどん@美也樹(みやき)
ジビエうどん@饂飩屋こいけ
あんかけうどん&初登坂@上山田温泉
昼神七味はニンニクの香り~本返しうどん@阿智村こいけ
名古屋で日々「きしめん」@新大黒(吹上)
同じカテゴリー(うどん)の記事
 おしぼりうどん@坂城町あいさい (2013-08-01 23:31)
 吉田うどん@美也樹(みやき) (2013-03-19 22:52)
 ジビエうどん@饂飩屋こいけ (2013-02-21 21:48)
 あんかけうどん&初登坂@上山田温泉 (2013-01-02 16:46)
 昼神七味はニンニクの香り~本返しうどん@阿智村こいけ (2012-11-20 20:44)
 名古屋で日々「きしめん」@新大黒(吹上) (2012-10-11 22:41)

Posted by スピッツ  at 21:46 │Comments(5)うどん

この記事へのコメント
こんばんは☆

私も中条の道の駅の雰囲気が好きで、
たまに遊びに行きます。
そして、おぶっこも食べます♪

安くて美味しいですよね♪

スピッツさんのブログを読んで久々に行きたくなりました☆
Posted by エル・エリアエル・エリア at 2010年05月31日 22:25
19号沿い、村山(?)の利久さんの「ぶっこみ」と同じですかね?
根菜がいっぱい入って、素朴でおいしいですね。
中条にも行ってみようと思います。
Posted by つっちぃつっちぃ at 2010年05月31日 22:27
エル・エリアさま
おはようございます♪
中条の道の駅は、食堂も良いし、物販もいいんですよね~!
ニラせんべいなんかも安くて美味いし、素朴さにお腹も心も満たされますネ!!

つっちぃさま
たぶん、ぶっこみ=おぶっこ、どちらも同じだと思います。 地元産の根菜たっぷりの味噌仕立て、フワ~とした香りとシンプルな味付けが大好きです。
Posted by スピッツ at 2010年06月01日 06:48
こんにちは
 いつも食欲をそそる写真を
楽しみに拝見しております。
 さて私には一つの謎があります。
安曇野センチュリーの帰り道にあった
「おざんざ全国発送いたします」という
旗を見たんです。
 おざんざって何ですか?
Posted by akko at 2010年06月01日 12:55
akkoさま
おお、さすがアッコさん!
「おざんざ」に目が行きましたね~♪
大町の郷土料理、細打ちうどんで、塩を使わずに「納豆の酵素」で練り上げた麺です。
大町駅前通りの「わちがい」さんという、旧家を改装したクラッシックなお店で提供されています。HPありますよ!
Posted by スピッツスピッツ at 2010年06月01日 22:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自身の健康と地球温暖化防止のために「自転車」に乗りましょう! にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
過去記事

プロフィール
スピッツ
スピッツ
通勤距離片道16kmの自転車ツーキニストです。
週末には千曲サイクリング道路を中心に、北は飯山、南は佐久方面まで自転車で出かけています。
「CCC千曲サイクリングクラブ」を結成しました。運動不足解消に、メタボ対策に自転車で一緒に走りませんか♪
また、春から秋は千曲市「おばすての棚田」で、お米づくりに励んでいます。こちらもメンバー募集中です。
アクセスカウンタ
カテゴリ
蕎麦 (39)
温泉 (20)
寿司 (15)
雑談 (24)
和食 (29)
焼肉 (13)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31