2011年07月25日
本格手打うどんが350円「坂の上」@筑北村
暑い日には「ざるうどん」が美味いです!
筑北村坂井に隠れ処的な「うどん屋」さんがあって、昨日のポタリング途中に寄ってみました。
麻績村側から修那羅峠に向い、峠手前の左側に看板があります。

オーダーは「ざるうどん@350円」と「天ぷら盛合わせ@350円」、、、安い!
オーダーしてから手打麺を茹で上げますので、若干時間がかかります。

まず、天ぷらが登場!
海老、エノキ、茄子、瓜、ピーマン、ちくわと6種盛りで、カラッと揚がっています。
内容は季節で変わるようですね♪


こだわりの手打うどんは、本場讃岐の香川県の粉、瀬戸内の塩、地元坂井の水で仕上げた本格派。
ちゅるちゅるっといただけます、コシが強すぎず食べやすくて美味しい麺に出会えました。
いや、ホント美味いですよ♪
薬味はたっぷりと、、、ネギ、大根おろし、生姜、つゆもたっぷり、麺とてんぷら用と二つの小皿が付いてきます。
暑い夏の日の昼下がり、生姜がピッタリです!


けっこう、メニューも豊富です。
うどん類は350円から、中盛り、大盛りもありますよ。
天丼が500円というのも安いですね。
トッピングもいろいろと用意されてました。


民家の居間と座敷でいただきます。
虫の音に冷たいお茶に扇風機・・・いい風情です。
最初に出てくるキュウリの漬物がなんともいい感じ!
ちょっといい店を発見しちゃったなぁ~また、行こうっと!!
筑北村坂井に隠れ処的な「うどん屋」さんがあって、昨日のポタリング途中に寄ってみました。
麻績村側から修那羅峠に向い、峠手前の左側に看板があります。
オーダーは「ざるうどん@350円」と「天ぷら盛合わせ@350円」、、、安い!
オーダーしてから手打麺を茹で上げますので、若干時間がかかります。
まず、天ぷらが登場!
海老、エノキ、茄子、瓜、ピーマン、ちくわと6種盛りで、カラッと揚がっています。
内容は季節で変わるようですね♪
こだわりの手打うどんは、本場讃岐の香川県の粉、瀬戸内の塩、地元坂井の水で仕上げた本格派。
ちゅるちゅるっといただけます、コシが強すぎず食べやすくて美味しい麺に出会えました。
いや、ホント美味いですよ♪
薬味はたっぷりと、、、ネギ、大根おろし、生姜、つゆもたっぷり、麺とてんぷら用と二つの小皿が付いてきます。
暑い夏の日の昼下がり、生姜がピッタリです!
けっこう、メニューも豊富です。
うどん類は350円から、中盛り、大盛りもありますよ。
天丼が500円というのも安いですね。
トッピングもいろいろと用意されてました。
民家の居間と座敷でいただきます。
虫の音に冷たいお茶に扇風機・・・いい風情です。
最初に出てくるキュウリの漬物がなんともいい感じ!
ちょっといい店を発見しちゃったなぁ~また、行こうっと!!
坂のうえ (うどん / 冠着駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
おしぼりうどん@坂城町あいさい
吉田うどん@美也樹(みやき)
ジビエうどん@饂飩屋こいけ
あんかけうどん&初登坂@上山田温泉
昼神七味はニンニクの香り~本返しうどん@阿智村こいけ
名古屋で日々「きしめん」@新大黒(吹上)
吉田うどん@美也樹(みやき)
ジビエうどん@饂飩屋こいけ
あんかけうどん&初登坂@上山田温泉
昼神七味はニンニクの香り~本返しうどん@阿智村こいけ
名古屋で日々「きしめん」@新大黒(吹上)
うどんは食指が動かないとか言ってたジャ~ン?! おいらは断然うどん派~~!( ^-^)☆ε^ )Chu!るChuる! いい情報をあんと~!
そしてもって、あたしかなり回復してきました!ご心配戴いた皆さん、その節は…(T-T ))(( T-T)
ってことで、ひとまず祭(篠ノ井イア~ン)に行って来ます!サササッ{{{{{{{(^ー^;) 自転車じゃないのかよ!って突っ込んで~
じゃ、回復走で一山越えて、ちゅるちゅるしに行くかいな??
天ぷらも写真から、サクサクって音が聞こえて来そう…。
自転車で塩分が飛んでしまった後の漬け物はホント美味しいです!
夏らしい田舎の雰囲気が良かったですよ!