2009年02月25日
西山大豆で疲労回復?
一昨日は雪、昨日は強風の向かい風、今日は雨と、今週は日替わりで悪条件の中のジテツーが続いています。
ゆっくり走っているので筋肉痛にはなりませんが、なんとなく疲れたなぁ・・・。
で、先日買った西山の大豆食品を日々、いただいています。
良質なタンパク質は、疲れを癒します!(たぶん)



青豆豆腐!ぷるるんっ!と弾力のある濃いお豆腐でした。青豆の香りや味はよくわかりませんでしたが、薄い色もなかなかイイ感じ~♪こちらは小川村で買ったものです。
青豆豆腐といえば、聖山越え修那羅峠行きのサイクリングで立ち寄る筑北村坂井の道の駅にもありますね、あと、別所の長谷川豆腐店にも!こんど、食べ比べてみようっと~♪
中条村で買った醤油豆は、豆が大粒で、豆そのものの味がしっかりとした、これまた美味しい~♪
ご飯、何杯でもいっちゃいそうです・・・。 食卓にもう一品!というときに、大豆食品は重宝しますね!
まだ冷蔵庫に納豆3種が残っています。期限が3月2日と、日持ちが良いのもうれしいところ。大粒納豆は明日のお楽しみ~♪
ゆっくり走っているので筋肉痛にはなりませんが、なんとなく疲れたなぁ・・・。
で、先日買った西山の大豆食品を日々、いただいています。
良質なタンパク質は、疲れを癒します!(たぶん)
青豆豆腐!ぷるるんっ!と弾力のある濃いお豆腐でした。青豆の香りや味はよくわかりませんでしたが、薄い色もなかなかイイ感じ~♪こちらは小川村で買ったものです。
青豆豆腐といえば、聖山越え修那羅峠行きのサイクリングで立ち寄る筑北村坂井の道の駅にもありますね、あと、別所の長谷川豆腐店にも!こんど、食べ比べてみようっと~♪
中条村で買った醤油豆は、豆が大粒で、豆そのものの味がしっかりとした、これまた美味しい~♪
ご飯、何杯でもいっちゃいそうです・・・。 食卓にもう一品!というときに、大豆食品は重宝しますね!
まだ冷蔵庫に納豆3種が残っています。期限が3月2日と、日持ちが良いのもうれしいところ。大粒納豆は明日のお楽しみ~♪
アユの甘露煮@島屋&新春餅つき大会
飯山の「アスパラ」ウマウマ~♪
「杏姫」~地元産杏酒をロックで
一度食べたら「もうたま卵(らん)」
くるみソフトにハンダマお焼き!?@雷電くるみの里
西山大豆の納豆3種!
飯山の「アスパラ」ウマウマ~♪
「杏姫」~地元産杏酒をロックで
一度食べたら「もうたま卵(らん)」
くるみソフトにハンダマお焼き!?@雷電くるみの里
西山大豆の納豆3種!
ウチの女房 中条村の道の駅で
自分で作るしょう油豆 みたいの買ってきて
今 タッパーに麹と共に入れて発酵中です。(笑)
もう少ししたらレポ出来ると思います。(爆)
いろんな豆が並んでいて、調理法も伺ったんですけど、結局自信がなくて、完成品だけ買ってきました(笑)
レポ、楽しみです!