2010年08月14日
温泉とつけ麺と峠3つ越え!
11時前、雨のあがった隙をねらって、田沢温泉「有乳湯」までマッタリ~なポタリングに出かけました。


ロードバイクは数日前にお掃除したばかりのピカピカ~状態。
山道を走って、汚れるのは嫌だから、平地をのんびり~と思っていたんですが、上山田まで行ったところで、急に「四十八曲峠」を走りたくなって、いきなり登坂開始っす!
知識寺から八坂神社を過ぎるまでの、直登りがきついですが、後は脚休め箇所があり、川のせせらぎと木々に囲まれた癒し系の山道です。
通年、寒い四十八トンネルを過ぎ、下って直ぐに現れる坂井側のスノーシェッド・・・13%の斜面、下りでも嫌だなァ~!


道の駅坂井のお焼き、、、今が旬の茄子のお焼きは美味いですね!
灰焼き風で、大きさが手頃、、、1個130円なんですが、100円にしてくれました。
ちょうど昼時で、2個も食べちゃった。。。


地味な緩い上り坂の続く「修那羅峠」、田園風景はなかなかいいもんです。
青木村側は急な下り坂、汗が乾いて気持ちよい!
国道から、田沢温泉に向う道に入り、再度登って田沢温泉の石畳に到着です。

田沢温泉の外湯「有乳湯」に到着です。
こちらの良いところは、まず安い! 200円で入れます♪
お湯が温めで、長湯が出来ます。
泉質もツルツルすべすべ~で気持ちよい!
で、いつも空いている・・・穴場ですね!!
さっぱり!しました。
温泉に入っている間に、雨が降り始めたらしく、浴室から雨の降る外を眺めて溜息・・・濡れて帰るのは嫌だなァ~と思っていたら、風呂から上がったら、ちょうど止んだ。。。ラッキーです。
濡れ路面に注意しながら、ゆっくりと下り、ランチは青木村の桃太郎さんでつけ麺。(レポは後日)


満腹になって店を出て、のんびり下ると道路が乾いてきたので、ついでにもう一つ峠を越えることにして「室賀峠」に向います。
こちらも緩い上り坂が続き、上のほうでちょっときつくなりますが、なんとか制覇。
室賀峠は坂城側の傾斜がきつくて、途中、ブレーキを握る手が痛いほどです。。。
パラパラ雨にも合いましたが、雨の合間の峠3つ越え@71km、けっこう楽しめました!
田沢温泉「有乳湯」はこちら。
ロードバイクは数日前にお掃除したばかりのピカピカ~状態。
山道を走って、汚れるのは嫌だから、平地をのんびり~と思っていたんですが、上山田まで行ったところで、急に「四十八曲峠」を走りたくなって、いきなり登坂開始っす!
知識寺から八坂神社を過ぎるまでの、直登りがきついですが、後は脚休め箇所があり、川のせせらぎと木々に囲まれた癒し系の山道です。
通年、寒い四十八トンネルを過ぎ、下って直ぐに現れる坂井側のスノーシェッド・・・13%の斜面、下りでも嫌だなァ~!
道の駅坂井のお焼き、、、今が旬の茄子のお焼きは美味いですね!
灰焼き風で、大きさが手頃、、、1個130円なんですが、100円にしてくれました。
ちょうど昼時で、2個も食べちゃった。。。
地味な緩い上り坂の続く「修那羅峠」、田園風景はなかなかいいもんです。
青木村側は急な下り坂、汗が乾いて気持ちよい!
国道から、田沢温泉に向う道に入り、再度登って田沢温泉の石畳に到着です。
田沢温泉の外湯「有乳湯」に到着です。
こちらの良いところは、まず安い! 200円で入れます♪
お湯が温めで、長湯が出来ます。
泉質もツルツルすべすべ~で気持ちよい!
で、いつも空いている・・・穴場ですね!!
さっぱり!しました。
温泉に入っている間に、雨が降り始めたらしく、浴室から雨の降る外を眺めて溜息・・・濡れて帰るのは嫌だなァ~と思っていたら、風呂から上がったら、ちょうど止んだ。。。ラッキーです。
濡れ路面に注意しながら、ゆっくりと下り、ランチは青木村の桃太郎さんでつけ麺。(レポは後日)
満腹になって店を出て、のんびり下ると道路が乾いてきたので、ついでにもう一つ峠を越えることにして「室賀峠」に向います。
こちらも緩い上り坂が続き、上のほうでちょっときつくなりますが、なんとか制覇。
室賀峠は坂城側の傾斜がきつくて、途中、ブレーキを握る手が痛いほどです。。。
パラパラ雨にも合いましたが、雨の合間の峠3つ越え@71km、けっこう楽しめました!
田沢温泉「有乳湯」はこちら。
代掻き~鶏そば@姨捨~王龍
スパイシーなHOTりんごジュース@山田温泉しじゅうから
稲荷山温泉で電気風呂、ピリリッ!
本日のSPAリング別所温泉~上山田シクロクロス大会
晩秋のSPAリング~北アルプスを望む露天風呂
山の上の露天風呂@奥山田温泉
スパイシーなHOTりんごジュース@山田温泉しじゅうから
稲荷山温泉で電気風呂、ピリリッ!
本日のSPAリング別所温泉~上山田シクロクロス大会
晩秋のSPAリング~北アルプスを望む露天風呂
山の上の露天風呂@奥山田温泉
峠お疲れさまでした。
田沢温泉いいですね!雨にも降られずラッキー!
最近1人だと7-11の給水・トイレタイム以外走り続けてるだけ…今日12時ジャスト例の信号機スタートで途中で降られました。自転車テスト中でゆっく~り降りてきました。
明日もどこかへ行こうかと…ちょっと峠疲れてきましたね(笑)
新兵器、よさげですね。
峠もマッタリペースだと、三つくらいならOKですね。
さすがに五つは無理ですが!
この辺りの外湯、田沢温泉や別所温泉は歴史を感じる趣深い建物で、入浴料金の安さが魅力です。