2012年04月30日
カフェ「いろはな」Oyakiji美味しい♪@白馬ポタリング
CCCおやぢポタリング、本日はCCCひろ吉さんのリクエストで白馬方面へ行くことに。
怪鳥さん、M原師匠、ワタクシの4人で、鬼無里経由で白馬へ出かけることにしました。

鬼無里と言うと、M原師匠は「いろは堂」のおやきが大好き!
ちょっと時間が早めでしたが、とりあえずいろは堂目指して、R406をまっしぐら。
なんと、いろは堂さんの横に「カフェいろはな」という新しいお店がOPENしてました。
小民家風の木造のシックな建物、大きな梁や柱が立派です!


お店の中も外も、とてもお洒落な雰囲気です。

これ、新商品の「Oyakiji(おやきじ)」です。
お焼きの粉がドーナツになりました。
プレーンで1個100円と、リーズナブル。
付いてきた、メープルシロップやシナモンシュガーがピッタリの美味さ!!
ちょっと気に入っちゃったかも~♪

もちろん、いろは堂のおやきもいただけます。
今日は、のびる、こごみ、うどといった三菜おやきがあって、どれも美味しかったですよ!


ガーデンテーブルで美味しくいただきました。
ドーナッツおやきは、アイスバージョンや、スイーツトッピングのメニューもありました。
メニューはすべて、「北欧食器」で提供されます。
鬼無里の新スポット発見、ポタリングの休憩にはピッタリですよね!!

補給が済んで、鬼無里から白馬へ上ります。
白沢峠のトンネルを抜けると、目の前に北アルプスの山が現れます。
何度見ても、素晴らしいですね!
曇っていましたが、山が隠れることが無く迫力ある姿を見ることができました。

スキー場方面へ降りると、目の前には「武田菱」がクッキリと見えました。

白馬から、青木湖、木崎湖を眺めて大町へ向かいます。
この辺りでは桜がちょうど見ごろでした。


大町で昼食のつもりでいましたが、カツどんの昭和軒は混んでて1時間待ち・・・豚のさんぽは店外に待ちがあって、あきらめて池田町まで下ります。
さいきん発見した食堂へ行くも、こちらは本日休業・・・結局、池田の龍門さんでランチをいただきました。
ここまで来ると、帰りは明科経由で、R403を上って筑北~麻績~聖湖で帰るしかありません。

一昨日の横手山~草津の山岳ロングの疲れもあって、今日は回復走のつもりでいたのに、結局150kmくらい走ってしまって疲れたなぁ~!
連休の前半は、走り疲れました・・・。
皆様、お疲れ様でした。
所々で待たせてしまってすいませんです。。。
で、鬼無里のおやきドーナッツが美味しい「カフェいろはな」さんはこちら。
地図はこちら
怪鳥さん、M原師匠、ワタクシの4人で、鬼無里経由で白馬へ出かけることにしました。
鬼無里と言うと、M原師匠は「いろは堂」のおやきが大好き!
ちょっと時間が早めでしたが、とりあえずいろは堂目指して、R406をまっしぐら。
なんと、いろは堂さんの横に「カフェいろはな」という新しいお店がOPENしてました。
小民家風の木造のシックな建物、大きな梁や柱が立派です!
お店の中も外も、とてもお洒落な雰囲気です。
これ、新商品の「Oyakiji(おやきじ)」です。
お焼きの粉がドーナツになりました。
プレーンで1個100円と、リーズナブル。
付いてきた、メープルシロップやシナモンシュガーがピッタリの美味さ!!
ちょっと気に入っちゃったかも~♪
もちろん、いろは堂のおやきもいただけます。
今日は、のびる、こごみ、うどといった三菜おやきがあって、どれも美味しかったですよ!
ガーデンテーブルで美味しくいただきました。
ドーナッツおやきは、アイスバージョンや、スイーツトッピングのメニューもありました。
メニューはすべて、「北欧食器」で提供されます。
鬼無里の新スポット発見、ポタリングの休憩にはピッタリですよね!!
補給が済んで、鬼無里から白馬へ上ります。
白沢峠のトンネルを抜けると、目の前に北アルプスの山が現れます。
何度見ても、素晴らしいですね!
曇っていましたが、山が隠れることが無く迫力ある姿を見ることができました。
スキー場方面へ降りると、目の前には「武田菱」がクッキリと見えました。
白馬から、青木湖、木崎湖を眺めて大町へ向かいます。
この辺りでは桜がちょうど見ごろでした。
大町で昼食のつもりでいましたが、カツどんの昭和軒は混んでて1時間待ち・・・豚のさんぽは店外に待ちがあって、あきらめて池田町まで下ります。
さいきん発見した食堂へ行くも、こちらは本日休業・・・結局、池田の龍門さんでランチをいただきました。
ここまで来ると、帰りは明科経由で、R403を上って筑北~麻績~聖湖で帰るしかありません。
一昨日の横手山~草津の山岳ロングの疲れもあって、今日は回復走のつもりでいたのに、結局150kmくらい走ってしまって疲れたなぁ~!
連休の前半は、走り疲れました・・・。
皆様、お疲れ様でした。
所々で待たせてしまってすいませんです。。。
で、鬼無里のおやきドーナッツが美味しい「カフェいろはな」さんはこちら。
いろは堂 本店 (和菓子 / 長野市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
地図はこちら
斑尾高原でバーベキュー@CCC夏フェス♪
ヒルクライムに登山で笠岳制覇!!
女子ライドに参加して特大フレンチトースト食べる!@ランバージャック
CCC日本海サイクリング@アジフライド!
CCC山田牧場クライム&レッドウッドインの山頂ラー茶!?
新春餅つき会@戸倉上山田温泉~銀座通り
ヒルクライムに登山で笠岳制覇!!
女子ライドに参加して特大フレンチトースト食べる!@ランバージャック
CCC日本海サイクリング@アジフライド!
CCC山田牧場クライム&レッドウッドインの山頂ラー茶!?
新春餅つき会@戸倉上山田温泉~銀座通り
お疲れ様でした。
しばらく山はいいかなぁ~ってくらいに、脚がダルイです・・・。
でも2,3日経てば、また行きたくなるんですよね~
このメンバーのおやじライドに合流できる日を
夢見て、目下自主トレ中です(汗)
・・・絶対に「ポタリング」では無いと思います(笑)
青木湖はいつ行ってもひっそりしていて良い雰囲気(^-^)
北欧食器、気になります!
おやぢライド、年々激しくなっていますが、ぜひご参加を!( ̄^ ̄)ゞ
香港パズルさま
北欧食器にローカルフード、周囲の景色も加わって、素敵な空間が迎えてくれますよ~♪( ´▽`)