2008年05月02日

姫川源流~青木湖周遊サイクリング@走行距離100km

姫川源流~青木湖周遊サイクリング@走行距離100km
一日早く、GWの後半に突入させていただきました。
朝、七時半に出発し、国道19号からオリンピック道路に入って「白馬」に向かいます。
アップダウンはありますが、白馬までは峠らしい上りはないので、走りやすいコースかと思います。
美麻村の青具から上りに入りますが、美麻トンネルが出来たおかげで距離も短いです。

姫川源流~青木湖周遊サイクリング@走行距離100km姫川源流~青木湖周遊サイクリング@走行距離100km姫川源流~青木湖周遊サイクリング@走行距離100km
白馬への下りで、目の前の北アルプスの雄大さに感動しながら、降りたところで左折して「姫川の源流」方面に向かいます。
大きな白馬像が迎えてくれます。
姫川の源流、清流がきれいです。ここ、白馬のサイクリングコースに指定されていますね。
水芭蕉も見ごろでした。今日は連休の谷間もあって空いていて良かったなぁ。
遊歩道、自転車を引いてのんびり散策できました♪

姫川源流~青木湖周遊サイクリング@走行距離100km姫川源流~青木湖周遊サイクリング@走行距離100km姫川源流~青木湖周遊サイクリング@走行距離100km
続いて、ちょと坂を上って大町市に入り「青木湖」へ向かいます。
数キロで青木湖に到着します、青木湖周辺は148号線のバイパスが出来たおかげで自動車はほとんど通りません。
自転車でゆっくり走ることが出来ます。
旧国道から、湖の向こう側に回ると、木々に囲まれた気持ちの良い道が続きます。
湖の西側は若干アップダウンがありますが、大好きなコースです。

ここまで50km、お腹が空いてきましたが、この辺はお店がありません・・・。
青木湖畔のぜーブリックさんも未だ開店時間には早い・・・ので、引き返し小川村の「こくや」さんを目指してまっしぐらぁ~。
帰りは下り基調なので、楽チン、楽チン。
スピードが出て、ちょっと冷えたので「こくや」さんでは鍋焼きうどん」を!レポは後日ね♪



同じカテゴリー(千曲サイクリングクラブ)の記事画像
斑尾高原でバーベキュー@CCC夏フェス♪
ヒルクライムに登山で笠岳制覇!!
女子ライドに参加して特大フレンチトースト食べる!@ランバージャック
CCC日本海サイクリング@アジフライド!
CCC山田牧場クライム&レッドウッドインの山頂ラー茶!?
新春餅つき会@戸倉上山田温泉~銀座通り
同じカテゴリー(千曲サイクリングクラブ)の記事
 斑尾高原でバーベキュー@CCC夏フェス♪ (2013-08-18 14:04)
 ヒルクライムに登山で笠岳制覇!! (2013-06-09 22:25)
 女子ライドに参加して特大フレンチトースト食べる!@ランバージャック (2013-05-12 19:02)
 CCC日本海サイクリング@アジフライド! (2013-05-05 22:12)
 CCC山田牧場クライム&レッドウッドインの山頂ラー茶!? (2013-03-24 18:51)
 新春餅つき会@戸倉上山田温泉~銀座通り (2013-01-06 19:01)

Posted by スピッツ  at 19:42 │Comments(2)千曲サイクリングクラブ

この記事へのコメント
こんにちは。白馬コースは景色の良いサイクリングコースですね。気持ち良さそう!今日は足慣らしに北へ向かいましたが、帰り道強風のため宮坂峠越え前に脚がやばくなってました。宮坂峠時間は短かったですがきつかったです。左側通行と右側通行を繰り返して勾配緩やかなコースをとって登りました。戸倉側の最後は勾配が半端じゃないですね。急すぎてスピードも出せないです。車に1台も会わない空いているトレーニングコースでした。もう少しトレーニングたら聖高原アタックみます。
Posted by CCC会長 at 2008年05月04日 17:39
CCC会長さま
お疲れ様でした。
戸倉からは登る気になれませんね、あの峠。
距離が短いので、初心者向きにはいいかもしれません。途中で引いて上っても、すぐに頂上に到着できるので。。。
こんど、白馬まで行ってみますか?
距離はありますが、坂はそんなにきつくはないです。
帰りはずっと下り基調で、爽快ですよ~♪
Posted by すぴっつすぴっつ at 2008年05月04日 20:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自身の健康と地球温暖化防止のために「自転車」に乗りましょう! にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
過去記事

プロフィール
スピッツ
スピッツ
通勤距離片道16kmの自転車ツーキニストです。
週末には千曲サイクリング道路を中心に、北は飯山、南は佐久方面まで自転車で出かけています。
「CCC千曲サイクリングクラブ」を結成しました。運動不足解消に、メタボ対策に自転車で一緒に走りませんか♪
また、春から秋は千曲市「おばすての棚田」で、お米づくりに励んでいます。こちらもメンバー募集中です。
アクセスカウンタ
カテゴリ
蕎麦 (39)
温泉 (20)
寿司 (15)
雑談 (24)
和食 (29)
焼肉 (13)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31