2009年07月11日
チャレンジ!小川村実業団コース@CCC
今日の坂トレ!「全日本実業団サイクルロードレースin小川」のコースを体験走するために小川村へ向いました。
CCCの山岳部トレ!先週、戸隠周回コースを走ったばかりだというのに元気っすね~♪
CCC会長さん、M原さん、ひろ吉さん、しゅうろーるさん、SEEKさん、A谷さん、ワタクシの7両編成で、いざ西山へ!
今日は登坂続きのコース設定。
まずはいきなり篠ノ井塩崎から信州新町へ抜ける峠に入ります。
距離、斜度とも適当な登り坂ですが、ウォーミングアップなしの登坂にいきなり心臓バクバク・・・(笑)
頂上で汗だくになって休憩、、、爽快な下りを楽しんだ後は、久米路峡からR19に入り、新町の交差点から小川村への2度目の峠にアタック!
涼しくて気持ちは良いのですが、上り坂はやっぱり辛い・・・小川村への坂はけっこうきついんですよね~!
ここでも頂上では長めの休憩、、、対岸に見える実業団コースのゴール「星空ロマン館」に位置を見て、ちょっとビビル・・・(笑)
小川の道の駅で補給を済ませて、いざ実業団コースに入ります。
パレードコースの麓からスタート地点までが、いきなりきつい上り坂・・・参った!
それでも、スタート地点からしばらくは、川沿いを緩やかに進む涼しいコースでちょっとホッとします。。。
ところが、当然これで終わるわけがなく、長い長い激坂がその後に待ち構えていました・・・(泣)
延々と続く上り坂は、脚休めをするポイントがほとんど見つからず、ずっと我慢のペダリング。
本日3度目の最後の上りは、本当に自分自身との戦いでしたね。。。
ワタクシ、途中で息苦しくなって千切れました・・・(笑)呼吸器系統が痛かったっすよ~!
それでもなんとか、ジグザグ走行などを織り交ぜて、ゴールのロマン館に到着、、、汗びっしょりのグッタリでしたが、標高の高い高原は涼しい爽やかな風でみんなを迎えてくれました~♪
トップクラスの選手はこれを5回も登るらしい・・・信じられない~!すごいことですね~♪
コースの下りは爽快、爽快!
そんなにスピードは出せませんが、それでも一気に麓まで降りてきました。
あの下り坂も競技のコースになっていますから、当日は見物ですね~早いんだろうなぁ~!
帰りはのんびりR19で帰還。
途中、きっちんみらくるさんで遅いランチを済ませて解散しました。
参加されたみなさま、お疲れ様でした!
しかし、今日はたくさん上りましたね~!
ワタクシ、風邪が完治してないので、家に帰ってシャワーして一寝入りしようと思ったら、子供が公園に連れていけと待ち構えていました(爆)
シャワーして着替えてすぐに長野南運動公園に連れて行って、末っ子は遊具で、娘はバスケットのゴールでシュート練習・・・両方に付き合って一緒に遊んで、先ほど帰ってきました。
いや、もうフラフラです(泣)
斑尾高原でバーベキュー@CCC夏フェス♪
ヒルクライムに登山で笠岳制覇!!
女子ライドに参加して特大フレンチトースト食べる!@ランバージャック
CCC日本海サイクリング@アジフライド!
CCC山田牧場クライム&レッドウッドインの山頂ラー茶!?
新春餅つき会@戸倉上山田温泉~銀座通り
ヒルクライムに登山で笠岳制覇!!
女子ライドに参加して特大フレンチトースト食べる!@ランバージャック
CCC日本海サイクリング@アジフライド!
CCC山田牧場クライム&レッドウッドインの山頂ラー茶!?
新春餅つき会@戸倉上山田温泉~銀座通り
こんばんは。風邪気味のところ小川村実業団コース@CCCトレーニングありがとうございました。
楽勝コースと思ってましたが、ロマン館への登りきつかったす。
今日は山岳コースで80km弱でしたが、3つの山越えで走り応えのあるコースでした。
CCC山岳班で志賀高原や美ヶ原に行ける日が近そうです。
風邪こじらせるといけないのでゆっくり休んでくださいね。
こんなに遅い私に付き合って下さってありがとうございます。
まさかこんなにきついとは思わず、気楽に参加してしまいましたが、小川村のコースでは、何度も途中で180度向きを変えようかと思いましたが、皆さんからだいぶ遅れてゴールすることができました。
これからは、山岳班には、もっと鍛えてから参加します。
ロードはもう少し待って下さい(^_^;)
体調が万全ではない中ありがとうございました。
私も昨夜のイメージトレーニングの甲斐なく、途中でちぎれてしまいました。
あんな坂道を選手たちは余力を残してアタックかけていくんですから、本当に信じられないです。
できたらレース当日も行ってみたいですね。
山岳部は元気ですね~(笑
2週間以上まともの乗っていない私は付いていけそうにありません^^;
久しぶりのロングライドで、いろんな峠をはしれて、とても楽しかったです。
夏場は、山が涼しくていいですね。また山に行きましょう!
お疲れ様でした。なかなかのコースでしたね。一番よかったことは楽しい下りが3回もあったこと。二番目は苦しみながらもロマン館まで行けたこと。怖かったことはトンネルかな?めがね兼用なので外せなかった・・・。
またよろしくお願いします。トレーニングしなくちゃ。
お久しぶりです。先週から台湾へ出張
していましてやっと休日になりました。山岳御苦労さまでした。本来非常に行きたかったのですが出張での暑さ寒さの疲れが出て体が思い通りに動かず。。。欠席してしまいました。申し訳ないです。
ちょっと台湾のお話を。
台湾ではサイクリングをするのが流行っていて本場のGIANTの店が目立ちます。どこをみても上下お揃いのジャージ着て走っていました。
ちなみに台湾は日中35度です。
普通は熱中症になります。体が慣れているのでしょう。
店はGIANT、GIOSが存在し売り出しともなれば上下お揃いのジャージが4000円で買えます。
通常の店だったらジャージは上のみで2000円程度で買えます!
今台湾は39800円でいけます。
興味のある方は行ってみては?
次回、できるだけ参加しまーーーす。
ジャージ希望の方いませんかーー。
一度、レースのコースというものを走ってみたかったのですが、予想以上にきつかったですね・・・。
近くでは、美麻村にも学生選手権の周回コースがありますので、秋にはそちらも攻めに行きましょう~♪
SEEK さま
お疲れさまでした~!
お互い、いい汗をかきましたね~♪
登っているときは辛いですが、頂上に到着すれば達成感も得られ、なかなかいいもんですね!
A谷 さま
さすが実業団のコースです、あの坂をダンシングしながら競い合うところなんか、本番を見てみたいものです。 迫力満点でしょうね~♪
ひゅうがけん さま
ハイ、きつかったです(爆)
さすがに3つ目の上り坂になると、脚にきますね~。
帰りはみらくるさんに寄りましたよ~♪
ひろ吉 さま
おお、山に目覚めてしまいましたね~(笑)
上りは辛いですが、下りはサイコーだね!気持ちいいよね~♪
しゅうろーる さま
お疲れ様でした!
さすがに3つ目はきつかったですね!
この辺りは何処を見回しても、峠だらけ・・・上りには事欠かない地域ですから、未踏の峠目指してがんばりましょうね~♪
k-ku- さま
台湾も自転車ブーム、、、さすが、ジャイアントの本拠地ですね!
自転車グッズも安いとは、、、ちょっと、うらやましい出張先ですね~♪
チームふともも で検索するとHITします。