2010年10月17日

秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング

10月16日(土)晴れ、ビーナスラインは秋まっさかり~!
秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング
青空の下、秋色に染まったスカイラインを走れば、気分もハイ!になりますよね~♪

前回、7月18日に実施した「CCC天空ライド@ビーナスライン」は、大渋滞のマイカーの列に進路を阻まれ、爽快な高原ランを楽しむことが出来なかったので、再度チャレンジに出かけました。
集まったのは、M原師匠、A谷さん、sammyさん、ワタクシの4名。
秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング
上田の環状線を抜け、長和町に入り「大門峠」で白樺湖を目指します。
大門峠はラスト10kmあたりから勾配がきつくなってきて、じわじわと脚に疲れがたまります。
それでも、標高が上がるにつれ、色とりどりの紅葉が迎えてくれるのを楽しみながら我慢の登坂です。
あいかわらず、ワタクシ3人から千切れ、マイペースで白樺湖へ到着。

秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング
青い空とあたり一面に広がるミルクコーヒー色の絨毯のような草原が広がって、絶景!!
混雑もなく、気持ちよい高原ライドを楽しみました。
白樺湖~車山~霧が峰は登り基調で、青空へ向かって走る感覚がたまらない!

秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング
秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング
車山から振り返ると、紅葉に囲まれた白樺湖。
さらに南へ目をやると、八ヶ岳の稜線がクッキリと現れ、遠くにはぼんやりと富士山が見えるという絶好のロケーション!

秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング
前回の渋滞が嘘のように、視界を遮るものが何もないアップダウンを楽しんで、霧が峰の三叉路のドライブインに到着。
お腹が空いてきたところへ、何かが焼ける良い匂いが漂っていて、フラフラと屋台群へ。
いい匂いの正体は牛串焼きでした、、、隣にはじゃがバター、置いてあった大きなバターの塊に惹かれて、大きなジャガイモにバターをタップリと乗せていただきました♪

秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング
霧が峰から八島湿原方面へは下り基調、どこまでも続く、ビーナスラインの絶景を眺めながら爽快な下り坂を楽しみます。

秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング
和田峠の分岐点にある「農の駅」で、天然きのこ汁@200円をいただいて補給。
下りは冷えるのでありがたい。
ここで地図を見ながら話を聞くと、美ヶ原高原美術館まではまだ20kmちかくあるという、、、それもきつい上り坂!
時間も脚もあまり残っていない・・・ので、とりあえず「扉峠」の分岐点まで行ってみる事に。
和田から扉へは、上り基調のアップダウンが続きます。。。特に、最後の上りがきつい~(泣)

秋色ビーナスライン@CCC秋のサイクリング
扉峠の上から、遠くに見える美ヶ原を眺めて溜息・・・もう、あんなところまで登れない。。。
ワタクシ、脚が残ってません、、、時間も3時近いし、美術館まで行ったら帰りは真っ暗になっちゃう。
ということで、ここで終わりにして、県道を和田に向って下りました。
帰りは夕方が迫っていたこともあって、補給も惜しんで急いで北上。
M原邸では、norizo氏がカレー出来たよん、早く帰ってお出で~と♪
向かい風を受けながら、まだ、こんなに走れるんだ~というくらいのハイペースで帰還しました。

参加された皆さま、お疲れ様でした。
それにしても、いい景色だったね~♪



同じカテゴリー(千曲サイクリングクラブ)の記事画像
斑尾高原でバーベキュー@CCC夏フェス♪
ヒルクライムに登山で笠岳制覇!!
女子ライドに参加して特大フレンチトースト食べる!@ランバージャック
CCC日本海サイクリング@アジフライド!
CCC山田牧場クライム&レッドウッドインの山頂ラー茶!?
新春餅つき会@戸倉上山田温泉~銀座通り
同じカテゴリー(千曲サイクリングクラブ)の記事
 斑尾高原でバーベキュー@CCC夏フェス♪ (2013-08-18 14:04)
 ヒルクライムに登山で笠岳制覇!! (2013-06-09 22:25)
 女子ライドに参加して特大フレンチトースト食べる!@ランバージャック (2013-05-12 19:02)
 CCC日本海サイクリング@アジフライド! (2013-05-05 22:12)
 CCC山田牧場クライム&レッドウッドインの山頂ラー茶!? (2013-03-24 18:51)
 新春餅つき会@戸倉上山田温泉~銀座通り (2013-01-06 19:01)

Posted by スピッツ  at 09:44 │Comments(4)千曲サイクリングクラブ

この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした。
天気にも恵まれ、女神(ビーナス?)の微笑み授かりました。
夏の時とはまた違った顔のビーナスに出会えましたネ。
日本で有数のドライブ(サイクリング?)コースを堪能できるのは、とっても幸せ者です。(マタマタ事故車と遭遇・・・)
今回は扉峠まででしたが、今度行くときは次の扉(美ヶ原)を開けましょう。。。なんてね♪
Posted by sammy at 2010年10月17日 13:41
sammyさま
今日は脚休めでしたね~!
昨日の景色は素晴らしかった、、、毎年、初夏と秋にはビーナスラインを走りたいもんですね~♪
美ヶ原の登坂、来年こそ~!!
Posted by スピッツ at 2010年10月17日 19:50
素晴らしい景色ですね♪
それにしても、半ズボンの人がいますね、、、笑

昨日美ヶ原クルマで走りました。
クルマでも傾斜がキツくて運転大変なのに自転車でなんて。。。キャ~
Posted by 香港パズル at 2010年10月20日 17:59
香港パズルさま
景色はサイコーでしたよ~!
ブログの朝焼けはやっぱり美ヶ原だったね~、早い時間に登ったんですね!!
Posted by スピッツスピッツ at 2010年10月20日 22:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

自身の健康と地球温暖化防止のために「自転車」に乗りましょう! にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
過去記事

プロフィール
スピッツ
スピッツ
通勤距離片道16kmの自転車ツーキニストです。
週末には千曲サイクリング道路を中心に、北は飯山、南は佐久方面まで自転車で出かけています。
「CCC千曲サイクリングクラブ」を結成しました。運動不足解消に、メタボ対策に自転車で一緒に走りませんか♪
また、春から秋は千曲市「おばすての棚田」で、お米づくりに励んでいます。こちらもメンバー募集中です。
アクセスカウンタ
カテゴリ
蕎麦 (39)
温泉 (20)
寿司 (15)
雑談 (24)
和食 (29)
焼肉 (13)
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30